MENU

第2回:「ジャン、私、ここで働きたい!」

  • URLをコピーしました!
パナマ・ホテル

パナマ・ホテル

日本人建築家・小笹三郎氏が設計を手掛けたホテル。1910年8月、日本から出稼ぎのため単身渡米した男性向け長期宿泊施設としてオープン。第二次世界大戦時に強制収容された日系アメリカ人の家財道具などを地下で保管し、ホテル1階に開店したカフェ『パナマ・ホテル・ティー&コーヒー』の床のガラス越しに、戦後になっても引き取り手が現れなかった荷物を見ることができる。パナマ・ホテルと日系人の強制収容を描いたジェイミー・フォードの小説『Hotel on the Corner of Bitter and Sweet(邦題:あの日パナマ・ホテルで)』(2009年出版)が、2010年にニューヨーク・タイムズのベストセラーリスト入りし、その存在が米国で広く知られるようになった。2006年、米国史跡認定。2015年、米国国宝認定。2020年、日本政府より「令和二年度外務大臣表彰」受賞。

地下の銭湯ツアーに参加して驚きのビルボードを発見!なんと、私と同じ名字の人が、昔シアトルで商売をしていたことが判明したのです。その名も「疋田家具商会(Hikida Furniture and Appliance)」。そこまで珍しいわけではないとはいえ、今まで自分と同じ名字の人と日本国内でも会ったことがなかったので、思わず大きな声で「ええーーーーーーーー!?」と叫んでしまいました。他のツアー参加者が私の声を聞いてびっくりしていました。

銭湯内にある疋田家具商会の看板。ホテル向けの家具を販売していたようです。残念ながら、お店はもうありません。

銭湯内にある疋田家具商会の看板。ホテル向けの家具を販売していたようです。残念ながら、お店はもうありません。

「もしかしたら私のご先祖さまとつながっているかも…!?」と、運命の出会いを感じました。

その後、ホテルについて個人的に調べていくと、さらなる衝撃の事実が。パナマ・ホテルの建築家の名字と、鉄道会社勤務時代に自分の人生が変わったといっても過言ではないほど大変お世話になった方の名字が同じだったのです!

そしてさらなる偶然が!このホテルを設計した建築家の小笹三郎氏は、アメリカで建築活動を行った最初の日本人ですが、彼は鉄道プロジェクトに携わるため、ポートランドからシアトルに移ってきたそうです。お世話になった「小笹」駅長も「鉄道」会社勤務を通じて出会い、小笹三郎氏も「鉄道」プロジェクトでシアトルに・・・。もの凄い偶然!鳥肌が立ちました。

そしてさらなる偶然が!私の名前と、管理年数が最も長かった前オーナーの奥様のお名前が同じ!リリー・ユリ・ホリさん。もう、これは、「ここで働きなさい」と人間世界を超越する何かが私に語りかけていると思いました!

ジャンは、パナマ・ホテルで日本人に働いて欲しいと思っていましたが、当時は日本人スタッフがいませんでした。でも、当時はホテルやカフェで働く人を募集していたわけではなかったので、断られることを覚悟で彼女に働かせてもらえるように交渉しようと決意したのです。

でも、雇ってもらえるよう交渉するため、パナマ・ホテルに足繁く通いました。約束しても現れないので、出待ちファンのようにカフェで待ったりホテルのロビーで待ち伏せしたりと、会えるまで通い続けました。少なくとも週に2回は行き、ただひたすら待ちました。

するとある日、スーパースターのジャン・ジョンソン、ついに現る!

「もうこれを逃したら、また1カ月先までジャンに交渉できないかも!」

と思い、猛ダッシュ!

「こんにちは、ジャンさん!私、ずっとあなたに会いたかったの!パナマ・ホテルで働きたいです!」

(第3回に続く)

文:疋田 弓莉(ひきた・ゆり)

東京出身。幼い頃から北米で生活してみたいという夢を抱く。日本で鉄道会社に勤務後、2018年から2020年の約2年間にわたり留学生としてシアトルに滞在。パナマ・ホテルと運命的な出逢いを果たし、1年にわたりOPTでパナマ・ホテル・ティー&コーヒーで働く。日本帰国後、東京のPR会社に就職。

掲載:2021年4月



  • URLをコピーしました!

この記事が気に入ったら
フォローをお願いします!

もくじ