MENU

相談「子供の日本語教育について、夫の両親と意見が一致しません」

  • URLをコピーしました!

ワシントン州認定ソーシャルワーカー
角谷 紀誉子さん

2019年3月15日付で、コンサルティングのサービスは終了しました。
【公式サイト】 www.successabroadcounseling.com

夫はアメリカ人で、私は日本人です。現在3歳の子供がいるのですが、夫の両親は私が子供に日本語を教えることをあまりよく思っていないようです。アメリカにいるのだから英語だけでいいとたまにそれとなく言ってきたりします。夫の両親の時代はそれでも良かったかもしれませんが、今の時代はマルチリンガルの方が良いと思いますし、それよりも私のルーツなので絶対に教えたいと思っています。また、誰も教えることができないならまだしも、教えることができる私がいるのに教えないのもおかしいのではないでしょうか。彼らもそこまできつく言ってくるわけではありませんが、納得の上で日本語教育を進めたいと思っています。どうしたら彼らにうまく伝えられるでしょうか。教えていただければ幸いです。

回答:アメリカで暮らす日本人には、子供の日本語教育は大きな問題です。こうするべきとか、これが正しいという方法はなく、親の考え方、価値観、経済力、住む地域、また、どの程度の日本語を身につけて欲しいのかによって、子供の教育方針は十人十色です。

まず、自分達の子供にどれほどの日本語教育をするのか、あなたと夫の間できちんとした同意と理解と協力がなければいけません。上の文章からは、あなただけがこの問題に関して孤立しているような気がします。夫と話し合い、2人の方針がはっきりしたら彼の両親を説得するのは夫の仕事です。そこで肝心なのは、「なぜあなたは子供に日本語を教えたいのか」という動機と、「なぜ夫と夫の両親は日本語教育を躊躇するのか」という理由を、本音で話し合う必要があります。それは、以下に挙げる正当な理由の他に、大人側の不安や恐怖、たとえば、子供が英語だけ話すようになるのは怖い、あなたと子供が日本語で話すのはわからないので嫌だ、などの気持ちも子供の教育方針に影響するからです。

子供は親を見て育ちます。「親がアメリカ人と日本人だから、子供はバイリンガル・バイカルチャーにしたい」というのなら、父親は日本語と日本文化を勉強し、母親は英語とアメリカ文化を勉強している姿を子供が見れば、自然にバイリンガル教育に入って行けるでしょう。そうでなければ、いつかあなたの子供は、他のアメリカ人の友達は遊んでいるのに、どうして自分だけが日本語を勉強しなければいけないの?という疑問を持つようになります。また、あなたのおっしゃるように「日本語も英語もできる方が子供の将来に有利」と考えて子供に日本語教育を考える人は多いと思いますが、2カ国語ができて有利な職種に子供の将来を親が特定してもいいのでしょうか?アメリカで育つ子供は日本よりもいろいろな種類のアクティビティをすることができます。外国語(この場合は日本語)もその一つで、本人の希望次第でいくつからでも始めることができますし、高校や大学で日本語を専攻した人が流暢に日本語を使うのは、興味とやる気があるからです。

今の時点では、両親が仲良く温かい家庭であること、好きなことをさせてあげることの方が、3歳の子供にとってはいい教育であると思います。

掲載:2003年12月

コラムを通して提供している情報は、一般的、および教育的情報であり、読者個人に対する解決策や法的アドバイスではありません。 このコラムから得られる情報に基づいて何らかの行動を起こされる場合は、必ず専門家に相談するようにしてください。



  • URLをコピーしました!

この記事が気に入ったら
フォローをお願いします!

もくじ