こんにちは、瑠菜です!
留学生活も残すところ三か月、ということで最近は「シアトルでしかできないこと」にもっぱら魅力を感じています。ロースター(焙煎機)のあるカフェ探しに少々苦戦気味ではありますが、「ロースタリーカフェ巡りはこんなにカフェの数が多いシアトルでしかできないことだ!」と、自分の選んだテーマに満足しています(笑)。
今回ご紹介するのは、『Victrola Coffee』 の2号店。ここは私がシアトルに来てスターバックスに入り浸りだった私が初めて訪れたローカルのコーヒーショップで、思い入れがあります。
ダウンタウンから Pike Street の坂を上り、キャピトル・ヒルの観光スポットとしても有名な Starbucks Reserve Roastery and Tasting Room を過ぎた先に、青色のかわいらしい外観のカフェが見えてきます。初めて見たときは、このアメリカらしい見た目に、とっても興奮しました(笑)。
カフェの前の歩道に置かれた看板はたびたびデザインが変わるのですが、こんな看板のかわいらしさにも「アメリカだ!」と沸き立って、ここを通るたびに写真を撮っていたころが懐かしいです(笑)。
お店の中は、レンガがむき出しになっていて、にぎやかなキャピトル・ヒルからは想像できない穏やかな雰囲気。ロゴ入りのいろいろなグッズと自家焙煎したコーヒー豆が並べられ、アットホームな雰囲気の店員さんが出迎えてくれます。
冒頭でお伝えした、なかなか困っているというのがこのロースター(焙煎機)のあるガラスの部屋のことなんです。ロースターを直に見ることができるカフェはそもそも数がとても少ないので、だんだんと頑丈そうなガラスに守られているロースターを取り上げることとなってきました・・・。もっと近くで見たい!このブログのために直にきれいに写真を撮りたい!という気持ちに駆られ、お願いをしてみたのですが、やはり特別なお部屋ということでガラス越しでの撮影となってしまいました。
こだわりの方法で焙煎しているということで、決まった日の焙煎ではなく、不定期に焙煎を行っているそうです。いまだに焙煎している場面に出会えていないのがとても悔しい!
これまで店内のロースターで焙煎した豆を使ったコーヒーをご紹介してきました。ここでもプアオーバーでの抽出や、コーヒー豆を選べるスタイルもとてもおすすめなのですが、久しぶりに飲んで本当においしかったラテを特別にご紹介しようと思います。
ラテはエスプレッソマシンで抽出したエスプレッソに丁寧に温めたミルクを注いで作ります。よく、友達に「ラテってコーヒーにミルクいれたやつじゃないの?」と言われるのですが、まったく別物ということを知ってほしい!コーヒーよりも濃度が濃いので苦くなりがちなエスプレッソは、おいしく作るのがとっても難しいのです。
ほとんどのバリスタさんが皆、長く働いているとのことで、いつ訪れても美しいラテアートを仕上げてくれます。なかなかラテを注文することはないので、たまにきれいなラテアートを見ると、とても気分があがります。
きれいなラテアートを眺めていたら、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました・・・。出来立てはもーっとなめらかで表面がつやつや光るよう。
しっかりとエスプレッソの味が感じられつつ、最後までえぐみのないまろやかなこの味わいが大好きです。
また、ラテに合う食べ物もいろいろあります。商品タグもないガラスケースの中に雑多に並べられたものから自分の食べたいものを選ぶのはなかなか至難の業なのですが、店員さんにおすすめを聞いたり、自分のリクエストを伝えながら一緒に選んでもらうこともちょっと特別感があって、とっても好きです。スパイスが効いたものや、アメリカンなテイストのお菓子はどれを選んでも優しい味わいのラテによく合います。
このお店、www.complex.com の全米人気ロースターカフェランキングでトップ10入りしています。お店のインスタグラムをチェックしていると、LGBTQ の権利保護運動の盛んなこの街に根付いたイベントや、映画のサポートイベントを行ったりしていて、多くの人に愛されるカフェであることがよく伝わってきます。
次回は、だいぶ早い「芸術の秋」が訪れたらしい、麻実さんです!
Victrola Coffee Roasters 2号店
310 East Pike Street, Seattle(地図)
【席数】約30
【公式サイト】www.victrolacoffee.com
【Wi-Fi】 あり
【電源】 席によってはあり
飯野瑠菜(Runa Iino)
1996年、東京都品川区生まれ。夢を探すため、大学在学中に留学を決意し、ベルビュー・カレッジに留学中。自他共に認める大のカフェ好き。最大手コーヒーチェーンでの2年半に及ぶアルバイトでコーヒーについて叩き込まれた。おしゃれインスタグラマーに憧れ、日々、インスタグラムを研究中。
掲載:2018年6月