お魚豆知識– category –
ワシントン州で味わえるいろいろな魚について、宇和島屋鮮魚部の沖さんが解説してくれます。
-
お魚豆知識
魚醤油(うおしょうゆ:Fish sauce) (2)
1974年にシアトルに来て宇和島屋の食品卸売り事業部 Seasia に入社し、6ヶ月にわたる倉庫勤務を経て、翌年の1975年から1985年までシアトル・タコマを中心に、ポートランド、およびアラスカ(アンカレッジとフェアバンクス)で販売・仕入れを担当しました。... -
お魚豆知識
魚醤油 (うおしょうゆ:Fish sauce) (1)
魚醤油とは、魚類・イカ・貝類、またはその内臓で作る醤油の総称で、調味料として用いることを目的に製造されています。 一般に特有の臭気を持つ動物性タンパク質の分解により生じたアミノ酸に富むため、大豆醤油よりも濃厚な味で、鍋ものに使う時は出汁を... -
お魚豆知識
ピュージェット湾の水産物豆知識
アメリカとカナダの国境があるファン・デ・フカ海峡付近からシアトルにかけての海は、ピュージェット湾(Puget Sound)と呼ばれ、水産物の宝庫です。 ここからさらに南のワシントン州の州都オリンピアまで延びる海域では、商業用の魚介類が漁獲されていま... -
お魚豆知識
ホウボウ (漢字名: 魴ぼう(さかなへんに「弗」)、分類:カサゴ目ホウボウ科、英名:Gurnard)
ホウボウは北海道以南から南シナ海の水深600メートルまでの砂泥底に生息しており、体長は40センチほどになります。体色は美しい朱紅色で、腹側は紡錘形で白く、頭は角張り胸鰭が大きく、非常に鮮やかな青緑色をしています。 底引き網や刺し網で漁獲されま... -
お魚豆知識
鮭 (Salmon)
北アメリカでの鮭の本格的なシーズンは5月中旬から始まります。天然の鮭(wild salmon)は、大別すると次の5種類があります。 ・紅鮭(sockeye:魚屋ではソッカイと呼ぶ) ・銀鮭(coho:コーホー) ・シロ鮭(chum:チャム) ・マス(pink:ピンク) ・キ... -
お魚豆知識
カッパー・リバー(Copper River)、プリンス・ウィリアム・サウンド(Prince William Sound)産 鮭・鱒など
いよいよ北米での鮭の本格的なシーズンが5月から始まりました。北米の天然の鮭・鱒は、大別すると次の5種類があります。 ・紅鮭(sockeye:魚屋ではソッカイと呼ぶ) ・銀鮭(coho:コーホー) ・シロ鮭(chum:チャム) ・マス(pink:ピンク) ・キング... -
お魚豆知識
プリンス・ウィリアム・サウンド(1)
プリンス・ウィリアム・サウンド(Prince William Sound:PWS)は、アラスカ州最大の都市アンカレッジ(Anchorage:人口25万人強)の東にある、巨大ながら風光明媚な入江です。 ウィッテア(Whittier)、バルデイーズ(Valdez)、コルドバ(Cordova)など... -
お魚豆知識
プリンス・ウィリアム・サウンド(2)
この Prince William Sound (PWS)にあるカッパー・リバー(Copper River)の河口で漁獲される紅鮭は毎年、判で押したように5月の中旬に解禁となります。20年前頃は米国で最初に獲れる紅鮭として、生で日本向けに大量に出荷され、築地の東京魚卸売市場で... -
お魚豆知識
プリンス・ウィリアム・サウンド(3)
各漁業基地が孤立している広いアラスカでの移動は、どうしても飛行機に頼らざるを得ません。ちなみに、米国での人口あたりのセスナのような小型機の普及率はアラスカ州が一番と言われています。 飛行機といえば、20年前頃、このプリンス・ウィリアムズ・サ... -
お魚豆知識
サッパ (漢字名:拶双魚、分類:ニシン目ニシン科、英名:Japanese Shad)
AC 北海道以南、南日本各地の沿岸や黄海、東シナ海沿岸に分布しているこのサッパという魚、むしろ「ママカリ」という名前の方が一般的な名称かもしれません。 このママカリという名称は、人の飯を借りて食べるほどおいしい、つまり「飯借り」という意味で... -
お魚豆知識
イクラとスジコ (筋子)(3)
アラスカのユーコン・リバーは、ノームの南にある河口の村エモナック(Emmonak)からカナダのブリティッシュ・コロンビア州付近まで流れる全長1,700マイル(約2,700キロ)余りもある巨大な川。アラスカのほぼ中央に位置するアラスカ州第2の都市フェアバン... -
お魚豆知識
ギンダラ (銀鱈:Sable Fsh、Black Cod)
ギンダラ(漢字名: 銀鱈、米名:sable fish、black cod)は、タラと名がついていることから、タラ(Pacific cod)の仲間と思われがちですが、タラとはまったく別の魚です。分類的にはカサゴ目に含まれ、背びれが2基しかないことから、背びれが3基あるタラ... -
お魚豆知識
コノシロ (漢字名: 「魚祭(”さかなへん” に “まつり”)」、分類:ニシン目コノシロ科、英名:Gizzard Shad)
写真AC 南日本に多く、北は東京湾付近まで、また韓国、黄海~南シナ海北部の中国沿岸に分布しているコノシロは、銀白色の地色に背の部分が青黒く、鱗にそって黒点があり、体長は20センチぐらいまでで、海底の泥や藻などを餌としています。産卵期は4~5月、... -
お魚豆知識
オレゴン州産シュリンプ・ミート (Shrimp Meat)
シュリンプ・ミート(むきエビ)の原料 Pacific Pink Shrimp は、北カリフォルニアからオレゴン州・ワシントン州の沖合にかけ、水深50~350メートルの冷海水域に棲息しています。漁獲のシーズンは4月から10月で、オレゴン州の水産物の中では3番目の漁獲量... -
お魚豆知識
エビの下ごしらえ
頭をとる: 一方の手で胴のつけ根を持ち、もう一方の手で頭をひねるように取り、そのまま背わたを引き抜く。 殻をむく: 足を取り除き、腹側のほうから胴にそって殻をむく。尾に近い一節を残すと形くずれを防ぎ、調理したときの色どりもきれいに仕上がる。...