シアトルで食べる!グルメ情報– category –
自然が豊かなシアトルならではの食事が楽しめるレストラン、ワシントン州産のワインやクラフトビールを味わえるワイナリーやブルワリー、「料理界のアカデミー賞」受賞シェフの味が楽しめる人気レストランなど、人気のレストラン・注目のグルメ情報をお届けします。旬の地元食材が買えるファーマーズ・マーケットもはずせません。
-
プリンス・ウィリアム・サウンド(1)
プリンス・ウィリアム・サウンド(Prince William Sound:PWS)は、アラスカ州最大の都市アンカレッジ(Anchorage:人口25万人強)の東にある、巨大ながら風光明媚な入... -
プリンス・ウィリアム・サウンド(2)
この Prince William Sound (PWS)にあるカッパー・リバー(Copper River)の河口で漁獲される紅鮭は毎年、判で押したように5月の中旬に解禁となります。20年前頃は米... -
プリンス・ウィリアム・サウンド(3)
各漁業基地が孤立している広いアラスカでの移動は、どうしても飛行機に頼らざるを得ません。ちなみに、米国での人口あたりのセスナのような小型機の普及率はアラスカ州... -
ワシントン州産の食材の旬 「シーフード」
野菜 | ハーブ・香草 | フルーツ・ナッツ・ベリー | シーフード シーフード 英語名(日本語名) 月 Albacore Tuna(アルバコア・ツナ(まぐろの一種)) ... -
Nana’s Green Tea シアトル1号店 スイーツも食事メニューも充実
シアトル1号店の外観 11月29日(木)にグランドオープニングを控えている Nana's Green Tea シアトル1号店に、一足先に行ってきました! スイーツも食事メニューも充実 ... -
世界各地のアルチザン・チョコレートを販売『Chocolopolis』
2008年7月に開店したアルチザン・チョコレート専門店。アルチザン・チョコレートとは、昔からの製法で時間をかけてプロセスされた最高級の豆を使ったチョコレートのこと... -
サッパ (漢字名:拶双魚、分類:ニシン目ニシン科、英名:Japanese Shad)
AC 北海道以南、南日本各地の沿岸や黄海、東シナ海沿岸に分布しているこのサッパという魚、むしろ「ママカリ」という名前の方が一般的な名称かもしれません。 このママ... -
シアトルで活躍!日本人シェフ:Nishino(西野) 西野達也さん 「初心を忘れず、きっちり仕事をしていくことが大事」
©︎Nishino/FB 伝統的な寿司はもちろん、モダンな日本食も楽しめる 『西野』。日本食レストランと言えばまだまだヤキソバやテリヤキが定番だった1995年に、京都府出身の... -
スタンダードからゴージャスなオリジナルまで自由自在 『Frost Doughnuts』
#image_title 2009年7月10日にミル・クリークのタウン・センターに開店したドーナツ専門店 『フロスト』。店舗内のキッチンで毎朝作られる新鮮なドーナツと、他店にはな... -
日本でも大人気「Kukuruza Gourmet Popcorn(ポップコーン)」
ダウンタウンの中心にあるポップコーン専門店 『ククルザ・グルメ・ポップコーン』。"kukuruza" はロシア語で "corn" という意味だそうで、アリゾナ州でポップコーン専... -
イクラとスジコ (筋子)(3)
アラスカのユーコン・リバーは、ノームの南にある河口の村エモナック(Emmonak)からカナダのブリティッシュ・コロンビア州付近まで流れる全長1,700マイル(約2,700キロ... -
シアトル発!オール・ナチュラルの微炭酸ソーダ 『Dry Soda Co. 』(ドライソーダ)
Dry Soda Co. 食事と共に楽しむことを考えて作られた『ドライ・ソーダ』。 妊娠をきっかけにアルコールを控えるようになったシャレル・クラウスさんが、ワインのように...