シアトルで食べる!グルメ情報– category –
自然が豊かなシアトルならではの食事が楽しめるレストラン、ワシントン州産のワインやクラフトビールを味わえるワイナリーやブルワリー、「料理界のアカデミー賞」受賞シェフの味が楽しめる人気レストランなど、人気のレストラン・注目のグルメ情報をお届けします。旬の地元食材が買えるファーマーズ・マーケットもはずせません。
-
お魚豆知識
アンコウ (鮟鱇:Monk Fish、分類:アンコウ目アンコウ科)
北海道以南の日本の各地の他、ほぼ全世界の海に分布し、主に大陸棚から大陸棚斜面の上部の砂泥底に生息するアンコウ科魚類は、俗に "西のフグ、東のアンコウ" と言われるほど、関東地方では冬の魚の代表格。初秋には関西からむき身のアンコウが少量入荷し... -
お魚豆知識
ウミタナゴ (海タナゴ:White Perch、分類:スズキ目ウミタナゴ科)
ウミタナゴはスズキ目に属する30cmほどの魚で、淡水のタナゴ(分類:コイ目コイ科タナゴ亜科)と区別してウミタナゴと呼ばれます。北太平洋の沿岸の岩礁域に分布し、日本では各地の外洋に面した岩礁や湾口部に生息しているため、防波堤からの浮き釣りで子... -
お魚豆知識
マダコ (真蛸:Octopus、分類:八腕形目マダコ科)
一般的によく知られているタコはマダコ科に属し、最大で全長60cm、体重3.5kg、寿命は2年と考えられています。餌の狩猟は夜間に行い、甲殻類を好みます。獲物に襲いかかると、カラストンビ(腕の環の中央にある大きくて鋭い口器のこと)で噛むと同時に唾液... -
お魚豆知識
カツオ (鰹:Bonito、分類:スズキ目サバ科カツオ属、ハワイ名:Ukule)
3月から夏にかけて沖縄周辺海域から黒潮に乗って回遊するカツオは、南九州から関東、東北、北海道南東へと北上しながら成熟し、通常は40cmから50cmで5kg程度、大きいものは全長1.2m、7kgから8kgにもなります。10月を過ぎる頃には南下し、日本近海からは姿... -
お魚豆知識
サクラエビ (桜蝦)
サクラエビ(桜蝦)は浮遊性のエビです。生きてるいる時は透明感のある体に紅赤色の色素胞が多数散らばっていますが、干すと全身が鮮やかな桜色に変わります。体には発光器が約160個あるそうですが、実際の発光は観察されておらず、その存在の理由はわかっ... -
お魚豆知識
魚市場
初めて訪れた場所の魚市場に行き、そこに暮らす人々の生活を知るのは、旅の楽しみの1つ。それには地元の市場を覗いてみるのが一番です。日本人の魚介類好きは、全国各地にある魚市場でも目の当たりにすることができます。北は北海道の稚内から、南は沖縄県... -
お魚豆知識
サンマ (秋刀魚:Pacific Saury)
大衆魚として昔から馴染みの魚で、冷凍品を含めて年間出回っています。米国ではできないことですが、やはり8月の解禁から秋の旬にかけて、産地から市場についた物を食べるのが一番。内臓も食べるので、腹の裂けていないものを選びます。また、尾ビレが黄色... -
お魚豆知識
缶詰の製造工程と歴史
サケ缶およびツナ缶(canned salmon & canned tuna)は、食品をブリキでつくった缶に詰めて密封し、加熱によって殺菌したもので、過熱殺菌を行わない缶入りの食品と区別されます。缶詰は長期間保存ができ、貯蔵・運搬・使用に便利なこと、原料の栄養価... -
お魚豆知識
ビンナガ (Albacore)
当地の日系人に大変人気があるビンナガ(米名:Albacore、アルバコア)は、ビンチョウ、トンボ、白マグロとも呼ばれています。ハワイでもトンボと呼ばれていますが、これは日系1世が日本から持って来た名前がそのまま現地語化したものと思われます。 シー... -
お魚豆知識
ウナギ (Eel)
土用の丑の日。我々日本人には江戸時代から土用の丑の日を中心に夏場にウナギ(Eel:鰻)の蒲焼きを食べる習慣があります。 蒲焼きは関東と関西では料理法が異なる上、割き方にも違いがあります。関東では "切腹" を嫌って背開きにし、関西では腹開きにし... -
お魚豆知識
練り製品の製造過程
練り製品の製造法は、江戸時代末期頃に基礎が確立されました。その後、原材料の変遷はありましたが、冷凍すり身技術が確立されるまで、基本的な製法には大きな変化は見られませんでした。大量の機械生産ではスケトウダラの冷凍すり身が練り製品原料の大半... -
お魚豆知識
魚の鮮度
魚の鮮度とは、魚の新鮮度を言います。つまり、新鮮なものは「鮮度が良い」と言い、不良なものは「鮮度が悪い」と言います。鮮度が良いか判断するには魚の眼を見ろと言いますがまったくその通りで、新鮮な魚の眼は澄んでいますが、鮮度が悪くなるにつれ濁... -
ワシントン州のワイン
レストランでのワインの選び方とコツ
料理とのペアリング ワインと料理とのペアリング(組み合わせ)は、非常に主観的なプロセスであり、厳密な決まりは存在しない。「赤ワインは赤い肉と」「白ワインは白い肉と」といった伝統的な組み合わせのルールは、複雑なエスニック料理がどこでも食べら... -
ワシントン州のワイン
ワシントン州の赤ワインと白ワイン
赤ワイン Merlot メルロー ワシントン州のメルローはチェリーの味わいとアロマの芳醇なボディ、ほのかなタンニン酸味が特徴。ボルドー産のメルローより若干アルコール度が高く、カリフォルニア産よりも酸味がきいている。本来ブレンド用のワインだったメ...