シアトルで食べる!グルメ情報– category –
自然が豊かなシアトルならではの食事が楽しめるレストラン、ワシントン州産のワインやクラフトビールを味わえるワイナリーやブルワリー、「料理界のアカデミー賞」受賞シェフの味が楽しめる人気レストランなど、人気のレストラン・注目のグルメ情報をお届けします。旬の地元食材が買えるファーマーズ・マーケットもはずせません。
-
あの食材は英語でなんて言う?「寿司」
青柳(あおやぎ)Yellow Clam鯵 あじSpanish Mackerel/Horse Mackerelアトランティック・サーモンAtlantic Salmon穴子 あなごSea Eel/Conger Eel甘海老 あまえびSweet ShrimpあわびAbaloneいかSquidいくらSalmon RoeいわしSardine鰻 うなぎFresh Water... -
日本酒愛好家が集う、シアトル市内近郊の日本酒バー&酒蔵
日本酒造中央組合によると、日本からの日本酒の輸出金額では中国が1位ですが、輸出総量ではアメリカが1位。2023年は在庫調整やインフレが影響して前年割れしたものの、アメリカでは日本酒の認知度に地域差があるため、まだまだ市場が拡大できると見られて... -
ボタン海老(Spot Prawns)
© Taichi Kitamura ボタン海老(Spot Prawns)、アマエビ、トヤマエビなど、日本でも流通名や地方名により呼び方に大きな混乱が生じていますが、タラバエビ科の仲間です。 寒い海に生息するエビ タラバエビとは鱈場エビのことで、タラがすむ海、すなわち寒... -
ワシントン州の名産品「オイスター(牡蠣)」
ワシントン州のシーフードを語る上で欠かせないのがオイスター。種類が同じでも、海からの距離、海流、潮の干満、餌の種類、餌の量など、育った環境によって味が異なるので、こだわる人が多いです。 シアトルでのオイスターの食べ方 シアトルのオイスター... -
週末が楽しみになる!シアトルの人気ブランチ
アメリカの週末と言えば、ブランチ!「巨大」「高カロリー」「肉と卵とジャガイモ」というイメージがありますが、シアトルのブランチはバラエティが豊富です。アメリカンなものからエスニックなものまでご紹介します。 ボリューム満点!Portage Bay Café ... -
ノースウエストの春の味!トウヒとハリギリの新芽
鮮やかな緑の新芽 天気も良くなり、アウトドア好きなワシントン州民にとっては待ちに待った季節がやって来ました。 日本語ではトウヒと呼ばれる spruce をご存知でしょうか。ここ北西部ではあちこちにある針葉樹ですが、ちょうど今頃の短い期間に出てくる... -
シアトルに春の訪れを告げる野草「ネトル(nettle)」
自生するネトル シアトルに春の訪れを告げる野草と言えば、ネトル(nettle)。 たんぱく質・オメガ3脂肪酸・カルシウム・鉄分・カリウム・ビタミン A・ビタミン C などが豊富で、ネイティブ・アメリカンは薬草としてはもちろん、食材が不足しがちなこの季... -
カラマリ(イカリング揚げ:Calamari)
カラマリは、イカの輪切り空揚げ、またはイカリング空揚げとでも言いましょうか。その名の通り、日本語ではありませんので、当然、欧米人全員が知っていて、日本人である我々が知らないというのは恥ずかしいことではありません。筆者の育った東京の足立区... -
ミルクフィッシュ (英名: Milkfish、フィリピン名: Bangus)
ミルクフィッシュ ミルクフィッシュは、南方系の魚です。日本近海では相模湾以南、主に太平洋岸に幼魚や未成魚が見られますが、日本人には一般には知られていません。 しかし、フィリピンでは "bangus"(バンガス)と呼ばれ、国民的かつシンボル的な中級か... -
ウニ(漢字名: 海胆、分類:ウニ科、英名:Sea Urchin)(1)
ウニは漢字で海胆と書きます。塩漬けにしたものは雲丹と書きます。 棘皮(きょくひ)動物で、球状の殻を持っています。世界中に約1,000種類も生息していますが、日本以外の国で食用とされるのは約25種類。日本で食用とされるのは全180種のうち約10種と言わ... -
ウニ(漢字名: 海胆、分類:ウニ科、英名:Sea Urchin)(2)
ウニは、米国やメキシコ、そしてカナダでも大量に漁獲されています。以前はシアトル近辺でも活ウニを加工生産した生ウニが木箱に入れられ、空輸で築地魚市場に出荷されていました。時期によっては、メキシコ及びカナダからも活ウニをトラックで輸入し、加... -
タイ(鯛:Sea Bream)
「タイ」(鯛:Sea Bream)とは、タイ科の魚の総称です。タイと言うと通常、マダイ、チダイ、キダイ、ヒレコダイなどを指します。 日本人にとって最もなじみ深い魚の代表であり、「腐ってもタイ」と言われるほど好まれ、格の高い魚です。日本人は有史以前... -
「米国の料理界のアカデミー賞」ジェームズ・ビアード受賞シェフの味、シアトルではココで食べられます!
「米国の料理界のアカデミー賞」と言われるジェームズ・ビアード賞を受賞したシェフの料理が楽しめるレストランをご紹介。ワシントン州・シアトルの旬と食材を知り尽くしたシェフによる日替わりのメニューが楽しめるところばかりで、記念日やおもてなしに... -
オバマ前大統領夫妻もお気に入り『Fran’s Chocolates』
Salted Caramels(塩キャラメルチョコ) シアトル出身のフラン・ビゲローさんが1982年に創業し、高級チョコレートとして全米はもちろん、日本をはじめとするアジアにも知られるフランズ・チョコレート。オバマ前大統領夫妻もシーソルトをふりかけたフラン... -
「衣食住で最も大切なのは "食"」 滝克典さん オーガニック農場 Mair Farm – Taki 経営
農業を一生の仕事に 〜 日本からニューギニア、そしてアメリカへ 日本で大学の農学部水産学科を卒業後、滋賀県の県立水産試験場に技師として就職しました。しかし、地方公務員の仕事に嫌気が差し、当時はまだ交際中だった妻の故郷である沖縄の半官半民で運...