シアトルで食べる!グルメ情報– category –
自然が豊かなシアトルならではの食事が楽しめるレストラン、ワシントン州産のワインやクラフトビールを味わえるワイナリーやブルワリー、「料理界のアカデミー賞」受賞シェフの味が楽しめる人気レストランなど、人気のレストラン・注目のグルメ情報をお届けします。旬の地元食材が買えるファーマーズ・マーケットもはずせません。
-
シアトルで人気!オーガニック食品が中心のスーパーマーケット 3選
米国では、アメリカ合衆国農務省(USDA)が定めた規定に従って生産された農作物や乳製品、加工食品のオーガニック食品が販売されています。オーガニック市場は拡大の一... -
ニシン(漢字名: 鰊、分類:ニシン目ニシン科、英名:Pacific herring)
ニシンは北日本、特に北海道の北部から樺太にかけて分布している寒帯性の魚です。背中は暗青色、腹は銀白色をしており、体長は35センチ前後になります。 『春告魚』(は... -
カタクチイワシの稚魚「シラス」
カタクチイワシは日本全域に分布し、沿岸の表層を大きな群れを成して泳ぎ回り、主に動物プランクトンを食べます。 カタクチイワシの稚魚は「シラス」と呼ばれ、地曳網や... -
シアトルのトマト ~ サラダはもちろん、炒め物や煮込み料理にも!
Heirloom Tomato(エアルーム・トマト) 夏が旬の野菜と言えば、トマト、きゅうり、ズッキーニ、茄子など、実を食べる果菜です。色とりどりの夏野菜は、汗をかく夏場に... -
シアトルでも人気!ビタミン&カルシウムが豊富なスーパーフード「ケール」
西海岸で代表的な青菜は、ケール、チャード、カラードグリーン。小松菜や青梗菜などのアジア系の青菜に比べれば、日本人には馴染みの薄い野菜ですね。ケールは日本では... -
シイラ (Dolphin Fish、分類:スズキ目シイラ科、ハワイ名:マヒマヒ Mahi-Mahi)
シイラは、平べったく、細長い板状の体、突き出した額という、独特な体型を持つ、沖合性の表層遊泳魚です。 流木など大型の漂流物の陰に潜んで小魚をねらう習性があるの... -
アイナメ(Ling Cod)
Photo 197173519 © Ashley Belle Burns | Dreamstime.com アイナメは、北太平洋、ベーリング海、オホーツク海、および日本海に分布しています。 名前の由来は、アユのよ... -
エビガニ(crayfish)
エビガニ(米国名:crayfish クレイフィッシュ)という呼び名は、筆者が育った東京都足立区辺りでも使われていたものです。 昭和30年(1955年)前後の足立区では、水田... -
秋の味覚!シアトルで食べられる栗のスイーツ3選
秋の味覚にはいろいろありますが、その代表に栗があります。シアトルでは栗のデザートの認知度はイマイチですが、日本人パティシエのお店では秋に欠かせない人気商品と... -
おうち時間&手土産&記念日に!季節のケーキ&スイーツ 『MITTEN SWEETS & COFFEE』
大阪出身の佐久間実里(さくま・みさと)さんが2016年に創業した『Pastry Mitten』(ペイストリー・ミトン)。さまざまなケーキや焼き菓子の注文販売、レストランやグロ... -
シアトル発のブルワリー 『パイク・ブリューイング』がイメージを一新!IPA やピルスナーの新商品も登場
© Pike Brewing 米国でクラフトビールが空前のブームを迎える前、まだ「マイクロブリュー」(microbrew:地ビール)と呼ばれていた1989年に、シアトルを代表する観光地... -
夏が旬!ラズベリーはとってもヘルシー!
ファーマーズ・マーケットやスーパーマーケットにローカル産のラズベリーが並び始めています。 この甘酸っぱい味・・・やっぱり旬に食べるとおいしいですね! ワシント...