アートなシアトル– category –
-
タコマ市のアートシーンを探る旅 世界的ガラス作家デール・チフーリ氏の故郷
ワシントン州歴史博物館などのあるタコマ市Photo 188473758 © Hdcphoto | Dreamstime.com ワシントン州第3の都市タコマ市のダウンタウンは、1990年代に始まった再開発で生まれ変わりました。その中心には、ワシントン州歴史博物館、ユニオン・ステーション... -
シアトルのパブリック・アート キャピトル・ヒル編
20世紀を代表する彫刻家 イサム・ノグチの 『黒い太陽』 20世紀を代表する彫刻家イサム・ノグチ(1904-1988)の彫刻作品 『黒い太陽』(Black Sun)。ボランティア・パークにあるシアトル・アジア美術館正面に設置されています。 2008年半ばまで同美術館の... -
シアトルにある主な美術館・博物館
シアトル地域には、さまざまな美術館や博物館が点在しています。ここでは、米国博物館協会(American Association of Museums)に認可されているミュージアムを含む、ぜひ訪れたい美術館や博物館をご紹介します。 シアトル美術館 ©︎ Seattle Art Museum ハ... -
シアトルの最初のネイバーフッド「パイオニア・スクエア」必見のパブリック・アート
スクウォミッシュ族とドワミッシュ族の酋長チーフ・シアトルの胸像 ©︎ David Newman/Visit Seattle シアトルの街としての原点となるパイオニア・スクエア。その中心にあるパイオニア・プレースには、チーフ・シアトル(Chief Seattle: 1786?-1866)の胸像... -
パイク・プレース・マーケットの発展に貢献した日系人の歴史を伝える切り絵『Song of the Earth』
天井近くに設置されたミューラルが見えますか? パイク・プレース・マーケットの正面入口の天井近くに設置されたミューラルを見たことはありますか?このマーケットの発展に大きく貢献した日本からの移民とその子孫の日系アメリカ人の歴史を切り絵で描いた... -
シアトルのパブリック・アートの歴史:公共空間の芸術
シアトル・センター『Sonic Bloom』 シアトルは、全米でも先駆けて市の予算の一部を芸術に充てることを決定した都市の一つです。公共の場に展示されるパブリック・アートも充実しており、市内各地には450点を超える作品が設置され、訪れる人々を楽しませて... -
シアトルの平和のシンボル「ピース・パーク」:佐々木禎子さんの銅像が伝える平和の大切さ
2025年7月12日、佐々木禎子さんの銅像が何者かによって切断され、盗まれていることが発見されました。警察が捜査を行なっています。 『Sadako and the Thousand Cranes』禎子と千羽鶴 シアトルの「ピース・パーク」は、ワシントン大学のそばにある小さな公... -
地味~なところにある銅像・・・実はあのスーパースター!
©︎ Rachael Jones キャピトル・ヒルはシアトル市内のネイバーフッドの一つで、ダウンタウンからほど近く、カフェ、レストラン、バー、アートギャラリー、クラブが数多く点在し、ナイトライフも比較的盛んな地域です。特にLGBTQ+コミュニティにとって歴史的... -
おすすめのパブリック・アート:世界的ガラス工芸家デール・チフーリの寄贈品
Anemone Wall アネモネ・ウォール 構内のいたるところに美術品が展示されているワシントン大学。卒業生からの寄贈品も多く、中でもミーニー・ホールのロビーにある 『アネモネ・ウォール』 は世界に名だたるガラス工芸家デール・チフーリから贈られたもの... -
シアトルのアート・ギャラリー
ダウンタウン Phoenix Risingフェニックス・ライジング1989年にオープン。パイク・プレース・マーケットのそば。ガラス・ジュエリー・土・木などで作られた、コンテンポラリなアメリカン・アートを販売している。 住所2030 Western Avenue, Seattle (地図... -
おすすめのパブリック・アート「シアトル・センター編」
Olympic Illiad ロシア生まれのアメリカ人彫刻家・リーバーマン最大規模の作品 アレクサンダー・リーバーマンはロシア生まれのアメリカ人彫刻家・出版者・編集者(1912-1999)。キエフに生まれ、パリで教育を受け、雑誌などの出版を手がけた後、第2次世界大... -
おすすめのパブリック・アート「インターナショナル・ディストリクト編」
Village Square アジア風のデザインがそこかしこに見られる インターナショナル・ディストリクトにあるヴィレッジ・スクエアのデザインを手がけたのは、シアトルのクボタ・カトウ・チン建築会社(Kubota Kato Chin)の共同経営者であるケン・クボタ氏。「... -
おすすめのパブリック・アート「フリーモント編」
The Rocket ベルタウンの余剰品販売店で売られていたロケットがベース 1950年製のこのロケットは、ベルタウンの余剰品販売店で売られていたもの。フリーモント・ビジネス協会(Fremont Business Association)が出資し、ロッドマン・ミラーさんがネオン部... -
おすすめのパブリック・アート「オリンピック・スカルプチャー・パーク編」
Olympic Sculpture Park 有名アーティストが手がけた作品も多い、屋外彫刻美術館 ダウンタウンの北端に隣接しているベルタウンの海側に、2007年1月20日に開園した公園。もともと1910年にUNOCAL 社が建設した石油の輸送施設だったが、1975年に使用を中止し... -
おすすめのパブリック・アート「ダウンタウン編」
Seattle Central Public Library: 図書館らしく、本や知識がテーマになっている Seattle Central Public Library 建築事務所 OMA の共同経営者であるオランダ出身の建築家レム・コールハースとシアトル出身の建築家ジョシュア・ラムズが中心となり、シア...
1