もくじ
20世紀を代表する彫刻家 イサム・ノグチの 『黒い太陽』

20世紀を代表する彫刻家イサム・ノグチ(1904-1988)の彫刻作品 『黒い太陽』(Black Sun)。ボランティア・パークにあるシアトル・アジア美術館正面に設置されています。
2008年半ばまで同美術館の東洋美術部部長を務めた白原由起子さんによると、これはノグチが黒い石(ブラジル産黒曜石)で作った初めての作品で、四国の工房で制作し、船でシアトルまで運ばれてきました。
訪れる人に作品を触ったり、遊んだりしてほしいと願い、周囲の環境はもちろん、ここからの眺めまで考慮し、この作品を設置するプラットフォームまで設計したそうです。
英文学者で詩人の野口米次郎と、作家レオニー・ギルモアとの間にロサンゼルスで生まれた日系アメリカ人のノグチは、幼少時代を日本で過ごし、アメリカやヨーロッパで芸術を学びました。ニューヨークを拠点に制作活動を行い、彫刻にとどまらず、環境デザインやモニュメントまで、世界各地でさまざまな作品を多数手がけました。
1969年から庵治石の産地である香川県の牟礼町にアトリエと住居を構えましたが、ここは今、イサム・ノグチ庭園美術館となっています。
あわせて読みたい


シアトル・アジア美術館 Seattle Asian Art Museum
キャピトル・ヒルの緑豊かなボランティア・パーク内にあるシアトル・アジア美術館。1933年に完成したアールデコ調の建物には、当初はシアトル美術館の主要コレクション…
ジミヘンの銅像

キャピトル・ヒルの大通りの Broadway が Pike Street と交差するレインボーカラーの横断歩道の横に、ある人物の銅像がひっそりと設置されています。
その人物とは・・・ジミ・ヘンドリックス!
1960年代に鮮烈なデビューを果たした天才ギタリストで、シアトル出身のミュージシャンでは最も有名な人たちの一人です。1970年にロンドンで急死してしまい、遺族や支援者の運動で1997年に銅像が設置されました。制作したのは、ここノースウェストの彫刻家、ダリル・スミスさんです。
あわせて読みたい


地味~なところにある銅像・・・実はあのスーパースター!
©︎ Rachael Jones キャピトル・ヒルはシアトル市内のネイバーフッドの一つで、ダウンタウンからほど近く、カフェ、レストラン、バー、アートギャラリー、クラブが数多く…