シアトルで子育て– category –
-
ギャップ・イヤー(gap year)って?
高校卒業後すぐに大学に進学せず、または大学を途中で休校して、大学ではできないさまざまな経験を積む「ギャップイヤー」(gap year)。2016年6月にオバマ大統領(当時... -
アメリカの高校の成績表(transcript)とは?
アメリカでは、大学在籍中のすべての成績を記載した成績表は、transcript と呼ばれます。 同様に、高校4年分の公式成績表のことも transcript と呼ばれます。 日本の内... -
アメリカ・ワシントン州の学区(School District)
アメリカの School District(学区)は、日本の教育委員会に相当します。 シアトルのように「一つの市で、一つの学区」になっていることもあれば、ベルビュー学区やレイ... -
シアトルの日本語教育機関:中学校・高校
BCA SATURDAY SCHOOL BCA 土曜学校 中学・高校部 BCA 土曜学校の中学・高校部では、日本語力をさらに高めると同時に、現地校の重要な科目を補習・強化するため、自分に... -
アメリカ・ワシントン州の小中高の英語習得プログラム ELL(ESL)
ワシントン州では、家庭での言語が英語以外である生徒が転入・入学する際は州指定のテスト(ELPA21の簡易版)を受けることになっており、この結果によってサポート内容... -
アメリカ・ワシントン州のスポーツ事情 小学校編
ここでは、シアトルのあるワシントン州のピュージェット湾地域における一般的概要をご説明しています。地域、種目によってかなりばらつきがあることをご了承ください。 ... -
アメリカの学校の休暇・休校はいつ?
「アメリカの夏休みは長い」ということはよく知られていますが、実際の学年はいつ始まって、いつ終わるのでしょうか? 学年の始まりと終わり アメリカの新しい学年は、8... -
アメリカでの運転必須事項:カーシート(チャイルドシート)使用の法律と注意点
アメリカの多くの州で、車に子どもを乗せる際、カーシート(チャイルドシート)の使用が法律で義務付けられています。でも、「法律だから」ではなく、交通事故に遭遇し... -
アメリカの離乳食 基礎知識のまとめ
親の食文化や価値観によってかなり違いがありますが、ここではアメリカの一般的な離乳食や栄養素の表示、食べさせてはいけないものなどをご紹介します。 アメリカの離乳... -
未成年の子どもが一方の親のみと出入国する場合の注意点 渡航同意書の準備を
片方の親だけで未成年の子どもを連れて米国を出入国する際、同伴していない親、または法的後見人が渡航を許可していることを証明する渡航同意書(parental consent lett... -
テレビ番組の対象年齢(レーティング)
アメリカのテレビ番組には、どの年齢に適切な内容か評価したレーティングがつけられています(Television content rating system)。テレビ局が自社制作の番組につける... -
【PR】Megumi Preschool めぐみ保育園 (ベルビュー)
9千平方フィートの広い敷地には、9つの大きな教室があります。 ワシントン州公認 日本語保育園『めぐみ保育園』は、1992年に開園したシアトル初の日本語保育園です。3...