MENU

第44回 庭造り・DIY(Do it Yourself)プロジェクトの話 

  • URLをコピーしました!
「プロジェクト1:石を使った庭を造ること」

「プロジェクト1:石を使った庭を造ること」

真知子・フォートさん

執筆者:真知子・フォート
2010年にワシントン州立大学のエクステンション・プログラムでマスターガーデナーの資格を取得して以来、コミュニティ・ガーデンや園芸相談、コミュニティガーデンの世話などボランティア活動を続けています。自宅のスタジオではイケバナ教室を開講中。初級クラスはオンラインでも受講できます。お問い合わせは machikofa@gmail.com まで。

草月指導者連盟会員、草月シアトル支部ボードメンバー、インターナショナルイケバナシアトル支部ボードメンバー

夏に入って、新型コロナウイルスで長い自粛生活を強いられてきた疲れが出て油断したのか、再び感染者が増えてきたようです。外出は必ずマスク着用厳守と手の消毒、引き続き気を引き締めて過ごしましょう。

ワクチンが出てくるまでは、焦っても、苛立っても、落ち込んでも、どうしようもないので、腹をくくって、今まで時間がなくてできなかったことに焦点を当て、計画、実行、実現に向かって進めています。

その一つが、「プロジェクト1:石を使った庭を作る」です。

「プロジェクト1:石を使った庭を造ること」

手がかからない庭ということもありますし、また、日本で生まれ育ったせいか、石庭のイメージがしっかりとあり、いつか我が家にも作ろうと考えていました。日本庭園の本や、ガーデンショー、ガーデンツアー、インターネットで集めた参考資料などでだいたいの検討がついており、洋式の我が家の庭に合う石を使った庭のデザインと場所(日当たり良し)はすぐに決まりました。

それは、プライベートの道路に面した前庭の芝生の真ん中に、大、中、小の3本の石を使った庭で、アクセントに日当たりの好きな緑と黄色の大きく成長しない小ぶりの針緑樹(Dwarf Conifers)を植えることに。グランドカバーには Mugo Pine と Golden Juniper を選びました。もう一本、ブルーシルバー色のを植えるべく模索中。買う際は、必ずラベルに Dwarf と書いてあるかどうか確かめてくださいね。

次は、石屋探しです。石はとてつもなく重く、購入・配達・設置すべてをこなしてくれる石専門の業者であることが第一条件で、隣人におすすめされた隣町の石屋に早速行ってみました。イメージ通りの石が揃っていて、全サービスが整っている上、すぐに届けてくれるというので、その場で購入しました。選んだ石はカナダのバンクーバー産の Huckleberry Basalt Stone。一番大きいのは千パウンドの重さで、高さ4フィート。業者でないと到底動かせません!

「プロジェクト1:石を使った庭を造ること」

3日後の石の配達に備えて、準備が始まりました。夫がストーンガーデンの周りをうちにあったリサイクルレンガで草除けに仕切りを作り、私は、雑草除けにガーデンシートを全体に敷きました。当日、石屋が定刻に大きなクレーンカーで現れ、あっという間に指定の場所に3本の石が設置されました。この展開に大満足。おすすめです。

Cascade Stone Supply
www.cascadestonesupply.com

石の周りは、いつも利用している業者から購入した砂利で仕上げました。砂利は砂の混じったのだと雑草が直ぐに生えてくるので、砂利チップのみ、5/8サイズをいつも使っています。イメージした通り、我が家に合った和洋折衷のストーンガーデンになったと思います。

プロジェクト2は、「庭で斜面になっている部分に小道と階段を作る」。

「庭で斜面になっている部分に小道と階段を作る」

2階のパティオから裏庭に通じる部分は斜面になっていて、運転式の芝刈り機での芝刈りは危険だと感じながら長年が経過していました。そこで、重い腰を上げてその斜面に砂利敷きの小道と階段を作ることに。

「庭で斜面になっている部分に小道と階段を作る」

Drift Rose

今回は、息子が手伝ってくれてスムーズに進み、斜面に沿って作った新しい日当たりの良い花壇には、病気に強く(Disease Resistance)、手のかからないカーペットローズ(Carpet Rose)、ドリフトローズ(Drift Rose)、ノックアウト・ローズ(Knockout Rose)、レインボーローズ(Rainbow Rose)というグラウンド・カバーを6本植え込み、ウッドチップでマルチングしました。花が終わってすぐに花柄を摘めば、新たに花がどんどん咲いてきます。

どちらも大変な作業でしたが、助っ人もいたので順調に進み、短時間で完成。出来上がりに満足です。

ついに終わったという達成感は最高!みなさんも、この機会に家族の DIY プロジェクトを進めてみてはいかがでしょう?

Happy gardening!

掲載:2020年8月



  • URLをコピーしました!

この記事が気に入ったら
フォローをお願いします!

もくじ