ホリデーシーズンになると、英語圏でも特有の挨拶やフレーズが飛び交います。
この記事では、”Happy Holidays!” や “Merry Christmas!” など、アメリカでの定番の挨拶やフレーズをまとめました。年末年始の挨拶や会話に使ってみてください。
クリスマス前後に使える定番フレーズ
Merry Christmas! メリー・クリスマス!
“Merry Christmas!” は、クリスマスを祝う挨拶で、「楽しいクリスマスを!」という意味があります。クリスマスがイエス・キリストの誕生を祝う日であることから、キリスト教徒やクリスマスを祝う文化背景のある人にとっては最も一般的。カジュアルにもフォーマルにも使えます。
“Merry Christmas!” と言われたら、”Merry Christmas!” と返してもよいですし、他にはこんな言い方もあります。
You, too!
Merry Christmas to you, too!
Thanks, you too!
Thanks, same to you!
Happy Holidays! ハッピー・ホリデーズ!
アメリカのように多文化・多宗教の社会では、初対面の人にはお互いの文化や宗教に関係なく言える “Happy Holidays!”(Holidays は複数形)という挨拶がより一般的です(とはいえ、誰彼なしに “Merry Christmas” と言う人はいます)。
複数形であることからわかるように、特定の一つの祝日を指すものではなく、感謝祭のあたりからクリスマスにかけてのホリデーシーズン全体を指して言うものです。
“Merry Christmas!” と言われた時に、”Happy Holidays!” と返しても良いです。
年末に向けた挨拶や会話のフレーズ
新年の準備が始まるこの時期、会話に使えるフレーズには、次のようなものがあります。友人や同僚だけでなく、年末年始に会う予定のない遠方の家族や親戚にも言うことができます。
- What are your plans for the holidays?
「ホリデーシーズンの予定は?」と気軽に聞ける一言。複数形であることに注意。 - Are you ready for the new year?
「新年の準備はできていますか?」という会話のきっかけに使えるフレーズ。
「どうしても伝えたい」「何かとてもいいことを言わなくてはならない」という場合以外は、よくある “How was your weekend?”(週末はどうだった?)という質問と同じく、事細かに説明する必要はありません。
仕事納めについてのフレーズ
アメリカにはそもそも「仕事納め」という概念がないので、「今年最後の勤務日」と言います。
When is your last working day of the year?
When is your last day at work this year?
「仕事納めは12月27日です」を英語で言うなら、次のようになります。
My last working day of the year will be the 27th of December.
Our last workday for the year will be December 27th.
感謝を伝えるフレーズ
年末は感謝の気持ちを伝えるのに絶好のタイミングでもあります。メールやカードにも書くことができますし、照れくさいかもしれませんが、心を込めて口頭で伝えるのも効果があります。
- Thank you for all your support this year.
「今年一年のサポートに感謝します」 - I’m grateful for everything you’ve done this year.
「今年のすべてのご協力に感謝しています」 - Looking forward to working with you again next year.
「来年も一緒に仕事ができることを楽しみにしています」
大晦日や元日は英語で何て言う?
大晦日:New Year’s Eve
元日:New Year’s Day
新年を祝うパーティー:New Year’s party
新年を祝う乾杯:New Year’s toasts
新年の抱負:New Year’s resolution(s)
年末の別れ際に使えるフレーズ
新年まで会わない人に、別れ際の一言として使えるフレーズです。メールやカードにも書くことができます。
- Enjoy your holidays and see you next year!
「ホリデーを楽しんでください。また来年お会いしましょう!」 - Have a wonderful holiday season!
「素晴らしいホリデーシーズンをお過ごしください」 - Take care and have a great New Year!
「お元気で、素晴らしい新年をお迎えください!」
年始に使えるフレーズ
Happy New Year! あけましておめでとうございます!
“Happy New Year!” は、新年に誰にでも言える挨拶です。いつまで言うのが良いかは特に決まっていません。
「決めてもらわないと落ち着かない!」という人は、「新年に初めて会う相手が言わないなら、もう言わなくていい時期なんだ」と解釈してみるといいかもしれません。
“A Happy New Year!“
この間違いは、ホリデーカードや年賀状、ブログ、ウェブサイト、グラフィックデザインのテンプレートなどで見かけるもので、次世代にも受け継がれてしまっています。個人だけでなく、日本を代表するような企業でも堂々と “A” をつけて書いていることもあったりします。
その原因の一つかもと言われることがあるのが、有名な楽曲の『We Wish You a Merry Christmas』の歌詞。
“We wish you a Merry Christmas and a Happy New Year.”
ここでは “We wish you” が前にあるので、”a Merry Christmas and a Happy New Year.” となります。”We wish you” がなければ、”Merry Christmas and Happy New Year” となります。
Did you have a good New Year’s? 年末年始はどうだった?
“Did you have a good New Year’s?” は、よく使われる表現です。特に年が明けた後、新年の最初の会話の中で相手の年末年始がどうだったかを聞く際に使います。
“New Year’s” は通常、年末年始全体を指すときに使います。ここでの「New Year’s」は省略形で、「New Year’s Eve(大晦日)」や「New Year’s Day(元日)」を含むと理解されています。
カジュアルな別の言い方
- “How was your New Year’s?”
- “Did you have a good New Year’s Eve?”
- “How did you celebrate New Year’s?”
いずれも同じように、年末年始の出来事を尋ねるフレーズとして使えます。
「どうしても伝えたい」「何かとてもいいことを言わなくてはならない」という場合以外は、よくある “How was your weekend?”(週末はどうだった?)という質問と同じく、自分の年末年始の行動を事細かに説明する必要はありません。
New Year’s resolutions 新年の抱負
日本語でもよく言いますが、英語でも新年の抱負がトピックに上がることがあります。
Have you made any New Year’s resolutions?
Have you set a New Year’s resolution?
これはどちらも「新年の抱負は決めましたか?」という意味です。
こんなふうに答えてみてはいかがでしょうか。
My New Year’s resolution is to stay active.
私の新年の抱負は、アクティブであり続けること。
My New Year’s resolution is to quit my job and start my own business.
私の新年の抱負は、仕事を辞めて、起業することです。
My New Year’s resolution is to graduate this June and find a good job!
私の新年の抱負は、この6月に卒業して、いい仕事を見つけること!
「新年の抱負を決めない」というのもありです。
I decided not to set (make) a New Year’s resolution.
新年の抱負を決めないことに決めました。
いかがでしたでしょうか。この記事が良いコミュニケーションの参考になれば幸いです。