【PR】CALNAMUR 公式通販
シアトルで暮らす– category –
シアトルでの生活をもっと快適・便利にするための生活ガイド。基本的な日常生活のことから、ペットとの暮らし、ガーデニング、リタイアメントまでカバーしています。
-
アメリカ・シアトルのホリデー・シーズン 感謝祭から元日まで
シアトルのランドマークのスペースニードルも感謝祭明けからライトアップされますPhoto by @eunah_song アメリカのホリデー・シーズンは、11月下旬の感謝祭から始まり、年明けの1月初旬まで続きます。一般的に公私共にいろいろな催しが続く時期で、学生な... -
アメリカ国内移動&出入国をスムーズに!トラステッド・トラベラー・プログラム完全ガイド
アメリカで飛行機に乗る場合、安全第一なので、空港の保安検査場(セキュリティチェックポイント)で時間がかかることがあります。 特にピークシーズンや祝日などは保安検査に加え、入国審査場(イミグレーション)、国境の国境検問所も非常に混雑しがちで... -
薪の水分量チェックはデジタル水分計で!暖炉・ストーブを安全に使うために
Photo by Clay Banks on Unsplash 冬に暖房が必要な地域の住宅では、薪を燃やす暖炉やストーブが備え付けられていることがよくあります。 天然ガス式で汚れないものもありますが、「灰や煤が出ることを考えても、やっぱり薪がいい!」という人も多いでしょ... -
「これだけは準備しておこう!」 非常事の持ち出し品・備蓄品チェックリスト
災害の発生に備えて、在シアトル日本国総領事館では災害時のための備蓄品チェックリストを公開しています。 いざという時に備え、次のものを1個所にまとめて保管しておきましょう。ただし、現金、パスポート等の貴重品は、別に保管する配慮も必要です。自... -
停電に備える!シアトルでの事前準備と対応方法
シアトルのあるワシントン州では、ハリケーン並みではないものの、暴風雨に見舞われて停電が起きることがよくあります。復旧にかかる時間は状況や地域によって異なりますが、長期化すると本当に大変です。この記事では、停電に対する備えと注意点をまとめ... -
2024年感謝祭の思い出に!シアトル市内近郊の『ターキー・トロット』でチャリティ参加
ターキー・トロット(Turkey Trot)は、感謝祭の時期に開催される伝統的なチャリティ・イベントです。参加者は1キロや5キロなどのコースでランニングやジョギング、ウォーキングを楽しみながら、フードバンクや地元の慈善団体を支援できます。幼い子どもか... -
第1回 複雑怪奇!アメリカの医療保険
米国で安心して生活するために、なくてはならない医療保険。公的保険により誰もが平等に医療を受けられる日本から来ると、米国はまさに異次元。複数の公的および多様な民間の医療保険で、それぞれが特定の被保険者グループをカバーする米国の仕組みは、と... -
シアトルの治安
シアトルは、昼間は一人で安全に歩くことができる場所でも、雰囲気がガラリと変わることがあります。人通りのない路地裏、犯罪が起きやすいと言われる地域を一人で歩かないようにしましょう。 シアトル市内の犯罪データ シアトル市内で報告された犯罪のデ... -
アメリカ・ワシントン州西部の電力会社と停電情報
停電が発生すると、さまざまな面で不便になり、不安になりがちです。停電になる前、そして停電になったら、速やかに信頼できる情報を入手しなくてはなりません。 この記事では、シアトル地域の主要電力会社の情報をまとめました。最新の情報は、電力会社の... -
冬の運転で気をつけるべきポイントをチェック
シアトル大都市圏では、冬に雪が降ることは珍しく、道路が凍結することも滅多にありません。でも、数年に一度は異常な寒波が訪れることがあります。また、車で1〜2時間ほどの距離にある積雪地帯のカスケード山脈やオリンピック山脈でスノースポーツをした... -
シアトルのローカルな言い回し “Big Dark” とは?
Photo by Josh Hild on Unsplash 毎年、デイライト・セービング・タイムが終わり標準時に戻ると、「日が短くなったな」と季節の変化を実感します。シアトルや太平洋岸北西部では、これが "The Big Dark"と呼ばれる暗く長い冬の始まりを意味します。この時... -
アメリカの祝日『Veterans Day』(ベテランズ・デー:退役軍人の日)
毎年11月11日は、退役軍人を称える祝日『Veterans Day』です。 この日、アメリカでは軍人として奉仕した退役軍人(生存者と故人)を称えるため、全国各地でパレードやさまざまな行事が行われ、バージニア州アーリントン国立墓地でも大統領や副大統領が出席... -
2025年5月7日施行:18歳以上の米国市民が国内線搭乗に必要なREAL IDとは?
2025年5月7日以降、18歳以上の米国市民が米国で国内線の飛行機に搭乗する際や特定の連邦施設を訪問する際は、REAL ID(リアル・アイディー)法に準拠した運転免許証または身分証明書が必要となります。 ここでは、REAL ID 法について、またこの法律に準拠... -
2024年アメリカ合衆国大統領選挙 仕組みの解説と主要日程
アメリカ合衆国の大統領を選ぶ選挙は、約1年間にわたる長期戦。早ければ予備選が始まる1年前から立候補を表明する候補者もいるので、すべてのプロセスは約2年に及ぶと言えます。米国二大政党の民主党と共和党は、年明けごろに始まる予備選と夏の党大会を通... -
アメリカの感謝祭の食事って?定番は「七面鳥の丸焼き」
感謝祭の定番料理 感謝祭の食事は、秋の収穫を祝うという意味があります。その中心となるのは、七面鳥(ターキー:turkey)の丸焼き。サイドディッシュには野菜料理、デザートにはパンプキンパイが定番です。 メインディッシュ:七面鳥(ターキー)の丸焼...