サイトアイコン junglecity.com

マウンテンゴート76頭、オリンピック半島からカスケード山脈へ

オリンピック半島のマウンテンゴートを捕獲してカスケード山脈に運ぶプロジェクトが今年6月から8月まで3ヶ月の予定で実施されています。今月は76頭を捕獲して運ぶことに成功しました。

これは、米国国立公園監理局、ワシントン州魚類野生生物局、米国森林サービスが、オリンピック半島の在来種ではないマウンテンゴートから生態系を守り、カスケード山脈でのマウンテンゴートの固体数の減少を食い止めるために共同で実施しているもの。

米国国立公園監理局によると、オリンピック半島のマウンテンゴートは人間によって持ち込まれた外来種ながら、今では1,000頭以上に増えていることから、世界の他の地域にはない20種類以上の原生植物と動物がダメージを受けていることが指摘されてきました。また、オリンピック半島は天然塩が少ないことから、マウンテンゴートが必要とする塩分を求めてハイキングをする人間の汗と尿に引き寄せられてしまうことが報告されています。

こうした理由から、マウンテンゴートを天然塩が豊富なカスケード山脈に移動させることが決定されました。カスケード山脈ではもともと生息していたマウンテンゴートが狩猟により減っていることもあり、このプロジェクトにより個体数の復活が期待されます。

なお、すべてのマウンテンゴートを捕獲することは難しく、安全に捕獲できないものは安楽死させられます。

2018年から移動されたマウンテンゴートは174頭。次回は8月に予定されています。



モバイルバージョンを終了