著者プロフィール:水口 典久
兵庫県ワシントン州事務所所長。2012年4月にワシントン州にある同事務所に赴任し、兵庫県とワシントン州の経済・文化・教育交流の促進、および姉妹都市交流の支援を担当しています。兵庫県ワシントン州事務所の公式サイトはこちら。
昨年の8月19日、ワシントン州議事堂で開催された兵庫県とワシントン州の姉妹提携50周年記念式典に、兵庫県からは知事をはじめ250名の訪問団が参加し、教育・文化・経済など各分野で笑顔と感動の交流を行いました。
この50周年をきっかけに、兵庫県とワシントン州の交流はより活発に行われています。今回は、ビジネスの話題から少し離れて、兵庫県と米国・ワシントン州との間で行われている学生交流の取り組みについて、ご紹介します。
大学間交流 - 交換留学などによる海外体験 -
(1) 兵庫県立大学シアトル事務所としての新たな役割
今年の7月から当事務所に新たな機能が加わりました。それは、兵庫県立大学シアトル事務所としての機能です。兵庫県は世界に5つの海外事務所を設置していますが、そのうち、シアトル、パース、パリ、香港の海外事務所に県立大学の事務所が設置されました。役割としては、県立大学の (1)学術交流協定先大学との交流、(2)インターンシップ(ボランティア)の受け入れ、(3)海外研修訪問団派遣事業に関わる業務補助などです。
ワシントン州では、エバーグリーン大学と県立大学の前身の神戸商科大学が大学間協定を締結し、1979年4月からは学術交流を、1988年9月からは学生交流を行っています。兵庫県立大学の本田祥恵さんがエバーグリーン大学に交換留学生として留学し、同大学での授業終了後、7月から8月まで当事務所でインターン生として、研修を行いました。
本田さんは研修を始める前、「留学を通して一番大きく変わったのは、自分の中での「国際人」の定義です。私の留学の目的は国際人になるためでしたが、留学前は 『英語を流暢に話し、言葉の壁を感じることなく会話ができる人だけが国際人である』 と思っていました。でも今は、 『自分の意見を持ち、他国の人にそれをしっかり伝えることができる人が国際人なのではないか』 という考えに変わっています」と話してくれました。
ジャングルシティの「留学生による留学生のための学校案内」に本田さんの記事がありますので、ぜひご覧ください。
(2) 神戸大学からの短期インターンシップ(ボランティア)の受け入れ
神戸大学からの短期インターンシップ(ボランティア)の受入れを2003年からスタートし、これまで当事務所で30名の学生の受け入れを行っています。この取り組みは2004年からパースの兵庫県の海外事務所でも行われています。
今年も8月25日から9月12日まで、2名の神戸大学の学生が、ホームステイをしながら当事務所において、9月6日と7日にベルビュー・カレッジで開催されたイーストサイド日本祭り(秋祭り)における当事務所のブースでの兵庫県の PR の企画・準備・実施を担当しました。また、神戸大学とワシントン大学は、全学・部局間協定を結んで交換留学を行っており、ワシントン大学で学ぶ神戸大学の留学生も当事務所での活動に参加してくれています。