大小さまざまな IT 企業が集中するシアトル地域で行われているコンピュータ教育とは? Google で働くエンジニアの今崎憲児さんによる実録エッセイ。
筆者プロフィール:今崎 憲児(いまさき・けんじ)さん(通称:ケンジ先生)
Seattle IT Japanese Professionals (SIJP)スタッフ。現職は Google の Android 部門のテストエンジニア。神戸市生まれ、熊本県育ち。九州大学情報工学科修士課程修了、カールトン大学コンピュータサイエンス PH.D. 卒。シアトルには2004年から在住。その間、Amazon と Google でさまざまな職種を経験。今興味があるのは、子供に対するコンピュータ教育と熊本地震救済活動。公式ブログはこちら。
無料(または安価)で学ぶ
オンラインで
Code.org
前回ご紹介した code.org は完全に無料のプログラムなので、気軽に利用できます。前回のエッセイでご紹介したように、先生と生徒の役割が分けられるようになっています。それによって、先生が生徒の進行具合がひと目でわかるようになり、それぞれの生徒にあわせた授業ができるようになります。オンライン及びオフラインで学べる講座のまとめはこちら。
Kahn Academy
Kahn Academy にも無料の講座がいろいろあります。おすすめはインターネット101。非常にわかりやすくインターネットの仕組みが学べるようになっています。”You can learn anything” をモットーに、他にもいろいろな科目(Algebraなど)がいつでもどこでも無料で学べます。詳細は、こちらのブログをご覧ください。
Kodable
Kodable もたくさんのレッスンがあります。
Code.org と同じように、K-5までのそれぞれの学年のカリキュラムがあり、先生と生徒の役割が分けられています。
CS Unplugged
CS Unplugged には、前回もご紹介しましたが、Unplugged メソッドを用いた教材がたくさんあります。今年中に教材を一新するようです。SIJP の教材も最初はこれをもとに作成しました。
Try Engineering
Try Engineering にも Unplugged メソッドを用いた教材がたくさんあります。今はやりの AI(Artificial Intelligence)もさまざまなアクティビティを使って学べるようになっています。また、サイバーセキュリティの基本である暗号化も扱われています。
オフラインで
CoderDojo
実際に教室に行って学ぶ場合は、シアトルやベルビュー、サマミッシュなどで、さまざまなレベルの子供にあわせたクラスを無料で提供している CoderDojo をおすすめします。
CoderDojo は SIJP と同じようにボランティアで行っているもので、無料でプログラミングの授業を受けることができます。ラップトップが必要なので、購入される場合は比較的低価格な Chromebook をおすすめします。
最近 CoderDojo は女子のためのキャンペーン 『CoderDojo Girls Initiative』 を始めました。IT 分野ではまだまだ女性が少ないので、応援したいと思います。
Launching the CoderDojo Girls Initiative! Check out what we're doing and how you can help support #CoderDojoGirls! https://t.co/HY2Ryh3gqm pic.twitter.com/PVxhe0d4QB
— ☯CoderDojo☯ (@CoderDojo) March 1, 2017
SIJP
SIJP も月1回、IT 企業のエンジニアを講師に迎えて、日本語で子供コンピュータ講座を行っています。独自の面白い教材で教えています。もちろん無料なので、ぜひ参加してください。
サマースクール
そろそろお子様のサマースクールを考える時期ですね。コンピュータ関連のサマースクールを簡単にご紹介します。多くの学校で早割りがあるので、できるだけ早く申し込むことをおすすめします。
ParentMap
シアトル地域の育児情報を網羅している 『ParentMap』 に STEM 関連のサマースクールの情報がまとめてあります。どのコースも有料です。
Destination Science は STEM を中心にしたカリキュラムを展開しています。筆者の娘は昨年、Destination Science へ行き、ロボットの作成にハマりました。そこで歌った校歌(?)を今でも歌っています。
DigiPen Institute of Technology
SIJP スタッフのカスターさんの娘さんは、DigiPen Institute of Technology のサマースクールに参加しました。授業料は高額でしたが、ゲームやアニメーションが好きな子供たちには最適だと思ったそうです。
また、同じく SIJP スタッフのバクスターさんの息子さんも DigiPen に参加しました。彼によると、「2週間のコースで、前半はさまざまなトピックについて学び、後半は各自でゲームを作りました。先生はプログラミングの経験者で、授業はゲームを取り入れたりして飽きさせず、テンポがよく、楽しくて面白かったです。ゲームの作成には自由な部分が多く、楽しく学べました」とのこと。今年もすでに申し込んだそうです。
DigiPen Institute of Technology について、詳しくはジャングルシティのこちらの記事をご覧ください。
プログラムでロボットなどを制御する
Tickle
プログラミングで何か実物を動かしたいと思いませんか?Tickle は、スクラッチなどでおなじみのブロックを使ったプログラミングを行い、それによってロボット BB8 などを動かします。今人気の Internet of Things(IoT)に従って、電球などをコントロールすることもできます。現在のところ Iphone/iPad しかサポートしていませんが、興味のあるお子様はぜひ挑戦してみてください。ドローンも操縦できるようです。
Lego Mindstorms
Lego Mindstorms も人気のある商品です。次のビデオのように自由にロボットをプログラミングすることができます。
携帯電話をリモートコントローラーとして使うこともできます。
Microbit
Microbit は小さなコンピュータで、ブロックをもとにしたプログラムで、簡単にセンサーや LED ディスプレイを操作することができます。夏休みの自由研究に用いた例は、こちらのブログをご参照ください。SIJP でも Microbit を購入したので、それを利用して子供向けコンピュータ講座を開講する予定です。
次回は SIJP の取り組みについてお話したいと思います。
掲載:2017年3月