MENU

アメリカでの不妊治療体験記 第8回 体外受精を行うまでの準備/卵子の採取

  • URLをコピーしました!

体外受精を行うまでの準備

卵子を採取する39日目までは、前述のスケジュールに従ってルプロンを注射し続けます。病院内に不妊治療をしている人同士で集まって励ましあうサポート・グループがあると言われましたが、私たち夫婦はそういったものには参加せず、注射の練習も先生と私たち夫婦だけで行いました。

これは1日でも忘れてはいけませんが、私は自分で自分に注射したくなかったため、すべて夫が注射してくれました。決まった時間にルプロン(排卵抑制剤)を注射し、27日目からは “Stimulation Medication” も朝晩に注射しました。私一人ではとてもできなかったと思います。

注射をしても体調に目立った変化はありませんでしたが、少しだるかったり、日によっては注射した太ももが痛くて歩きづらかったこともありました。

卵子の採取

治療を開始してから37日目に血液検査と超音波検査をした結果、数値がとても良いとのことで、3日後の40日目に卵子と精子の採取を行い、受精させることになりました。卵子を取り出す日は採卵日(Retrieval Day)と呼ばれます。

この37日目にとても重要なことがあります。それは、卵子の最終的な成熟を促すための hCG(性腺刺激ホルモン)を注射すること。病院からの指示通り、37日目の午後9時半に自宅で注射を行いました。いよいよ、という感じです。

採卵日当日は夫婦で有給休暇を取り、指定日時の1時間前にクリニックに到着。私は午前零時から飲食が禁止されていたので空腹でボーッとした状態でした。

まず、クリニックの奥にあるカーテンで仕切られた部屋(Recovery Bay:手術後の回復のための部屋)へ。他の患者さんはおらず、見かけたのは医師と看護師のみ。まず、病院のガウンに着替え、両足には足首までのカバーのようなものをはき、髪はシャンプーハットのようなものでカバーしました。それが終わると、看護師が「手術室はこのようになっていて、これこれこういう作業をする人たちがいて・・・」と説明してくれ、その後、これから行われることへの同意書に署名しました。

ここで夫は精子の採取のため別の治療室へ。麻酔専門医が入ってきて自己紹介し、私に全身麻酔をする準備として水と塩分の液体を点滴をするとのこと。麻酔専門医は私の手の甲に針を刺したところ勢いよく血が出てしまったため、”uh oh” と思わず言ってしまったようですが、これには少し不安にさせられました。

しばらくすると夫が戻ってきましたが、卵子を採取する治療室には夫は入れないとのこと(その治療室では私は全身麻酔となる)。しばらくして、治療室の準備ができたとの連絡があり、私は看護師と共に数メートル離れた治療室へ。「夫と言葉を交わす時間がなかった」と気づいた時には既に治療室の中でした。

手術台に寝ると、受精卵専門の人に「名前と誕生日と、何のためにここにいるか言ってください」と聞かれました。それに答えると、”OK” と言われ、今度は麻酔専門医が「これから全身麻酔をします。私が数を数える間に意識がなくなります」と説明してくれました。それから “One, two, three” まで数えられたことは覚えているのですが、目が覚めると最初の部屋に戻っていて、夫が横にすわって手を握ってくれていました。

「これでうまくいくかなあ」と考えながらボーッとしていると、採取を担当してくれた医師が「37個の卵子を採取できましたよ」と報告してくれ、下腹部に痛みを感じると言うと、痛み止めの薬を処方してくれました。

「今日、採取した卵子と精子を受精させます。明日、受精に成功した数を電話でお知らせします」。

あらかじめそういうスケジュールを知らされていましたが、「明日には受精卵の個数がわかる」ということに、改めて不思議な感じを受けました。

今日は安静にするようにとのことで、看護師が夫に「今日は彼女のプリンセス・デーだ」と言ってくれました。

筆者プロフィール:30代に入ってから不妊治療を開始。タイミング法や人工授精での失敗を経て、体外受精に挑戦し、その結果、子供を授かることができました。不妊治療を受けようとしている方、不妊治療中の方の参考になればと思います。

  • URLをコピーしました!

この記事が気に入ったら
フォローをお願いします!

もくじ