ホットトーク– category –
試行錯誤して見つけたライフワークに打ち込んでいる、そんな人たちの話を聞いてきました。
-
「”Music is for everyone.” 自分がやるべきこと、自分しかできないことをやっていく」 指揮者・原田慶太楼さん(はらだ・けいたろう)
3月18日に開催されるアジア音楽のイベント『Celebrate Asia』で、シアトル・シンフォニーと初共演する指揮者の原田慶太楼さん。東京で生まれ育ち、インターナショナル・... -
「私にとって、歌うことは感謝の気持ちを伝えること」声楽家・ボイストレーナー・合唱指導者 田形ふみさん
東京藝術大学で声楽を学び、卒業後にワシントン大学声楽科に留学し、シアトルで声楽家、ボイストレーナー、合唱指導者として活動している田形ふみさん。2011年の東日本... -
「お客様に喜んでいただけた時は感無量」Wafu Builders 内田晃史さん
首都ワシントンD.C.の米国国立樹木園(U.S.National Arboretum) ワシントン州オリンピアを拠点に、和風建築を主とした建築プロジェクトを多数手がけている内田晃史さん... -
シアトルのミュージシャン、源(げん)・ルービンさんが投票を呼びかけ ミュージックビデオ『GET UP』配信
『GET UP』 by We The People | VOTE for Change! 5月25日にミネソタ州でミネアポリス警察の白人警官に黒人のジョージ・フロイドさんが殺害されたことを受け、警察の黒... -
「和菓子は五感で楽しむもの」和菓子職人・とから千夏子さん
初雪 とから千夏子(とから ちかこ) 1999年にシアトルへ。京都で学び、シアトルで和菓子のビジネスを開業。各地のティーハウスや裏千家に和菓子を卸すようになり、2007... -
「いろいろな世界をもっと見せてあげたい」 中高生海外体験プログラム GPI US, Inc. マネジャー 板津文さん
GPI US, Inc. マネジャー 板津文さん 「このプログラムに参加する前は自信がなく、自分をネガティブに評価していました。でもこのプログラムが私を変えてくれました。他... -
「回り道は、たぶん、あなたにとっては人生の一番の近道」シアトル大学芸術学部デザイン学科教授・嘉住直実さん
シアトル大学芸術学部デザイン学科教授・嘉住直実さん 2019年8月、福島市で開催された東日本大震災の犠牲者の鎮魂と地域の再生を願う『未来の祀(まつ)りふくしま』の... -
「健康を当たり前にしたい」ベースフード CEO 橋本舜さん 完全栄養の麺をアメリカで販売開始
フードテックをキーワードにした第5回スマート・キッチン・サミットが10月7日・8日の2日間にわたりシアトルで開催され、テクノロジーやサイエンスを使い、課題を解決し... -
ビル&メリンダ・ゲイツ財団 馬渕俊介さん「文化人類学のマインドセットを忘れずに、本当にインパクトのある途上国支援を実現したい」
ルワンダでドローンを使って血液を医療施設に輸送する Zipline を訪問した馬渕俊介さん(右から2人目)。ビル&メリンダ・ゲイツ財団ではこのシステムへの投資と支援を... -
エンジェル投資家 石塚亮さん「日本人が外国で勉強すること・働くことを “普通のこと” にしたい」
共同創業者として大成功を収めたメルカリから2019年はじめに完全に離れ、エンジェル投資家として活動し始めた石塚亮さん。中学生だった14歳で家族とともに渡米し、その... -
「ワシントン州の旅で考えた、AI社会の新しい生き方」ベストセラー作家・片山恭一さん×写真家・小平尚典さん対談インタビュー
「新しい宗教が生まれつつある。その名を『シンギュラリティ』という」 なんとも印象的な文章から始まる新書『世界の中心でAIをさけぶ』が、今年7月に出版されました。... -
「音楽は私のコミュニケーションツール」 バレエピアニスト 小栗絵美さん(おぐり・えみ)
バレエと聞けば、すぐに音楽を想像するほど、バレエと音楽は密接に結びついています。シアトル最大のバレエ団パシフィック・ノースウエスト・バレエ(PNB)は、音楽を大...