ホットトーク– category –
試行錯誤して見つけたライフワークに打ち込んでいる、そんな人たちの話を聞いてきました。
-
朝倉健太さん(ライザー・チャイルド・センター 子供・家族専門セラピスト)
ソーシャル・ワーカーを目指す 僕は和歌山の片田舎で社会福祉と女性問題に関わる社会運動家みたいなことをしていた明治生まれの祖母に育てられました。日本の片田舎で、さらに女性である祖母が、女性のための全国的な支援組織を作ったり、町の集会所を作る... -
森本貴義さん シアトル・マリナーズ アシスタント・トレーナー
トレーナーという仕事との出会い 生まれ育った京都の中学から高校まで陸上競技選手だったことから、将来はオリンピック選手になりたいという漠然とした夢を抱いていました。でも、全国レベルの競争社会はレベルも高く、ケガの多かった自分の成績は思うよう... -
Acucela 社 社長兼CEO 窪田良さん
眼科の臨床医へ 幼いころから、科学にわりと興味がありました。親戚に医者もいましたし、科学の中でも特に、「人間の生命に関わる医療の分野の仕事をしたい」という思いは強かったですね。当時は臨床医として患者さんの治療をしていくのか、それとも基礎研... -
佐藤由美子さん(服飾デザイナー&サイエンティフィック・イラストレーター)
服飾デザインとの出会い 幼い頃から、家族と同じように私も普通に勉強して普通に学校に行くものだと思っていました。4人兄姉妹なんですが、上の3人が普通の4年制大学に行ったので、私も行くという感じ。絵を描くのは好きでしたけど、そんな飛びぬけて変わ... -
朝見信也さん(Ecore Global, Inc. チーフ・エコロジー・オフィサー兼社長)
環境保護・改善を業務とする企業の立ち上げ 1997年に立ち上げたプラネット・フィクサー社と、今年に入って新しく立ち上げたルミナス・クリエーションズ社の基本的な趣旨は、一般家庭や、企業やレストランなど商業施設に、「サステナビリティを考えて環境に... -
「ニコニコしてる顔を見せるのが、上に立つ者にとって大事なこと」杉本幸雄さん Aircraft Cabin Systems 社長兼最高経営責任者
杉本 幸雄(すぎもと ゆきお)略歴1939年 大阪生まれ。1958年、松下電器ラジオ事業部に入社。松下アビオニクスシステムズ(現:パナソニックアビオニクス、本社:大阪)の社長に就任。1999年9月に定年退職し、同年10月、エアクラフト・キャビン・システム... -
「演劇を通じて、日本とアメリカの交流を深めたい」ユース・シアター・ノースウエスト芸術監督・交野みみさん(かたの・みみ)
ユース・シアター・ノースウエストのプログラム 今では日本でも珍しい紙芝居を仕事にして日本全国を飛び回っている紙芝居師の「たっちゃん」こと川上竜生(かわかみ・たつお)さんが、再びシアトルにやって来ます!この公演を手配しているユース・シアター... -
「一つ一つの体験や、記憶に残ることを大切に」作曲家・陣内一真さん(じんのうち・かづま)
プラハにある Smecky Studio で行われたストリングス録音後に、ステージの指揮台で。 2022年に公開され大ヒットした新海誠監督作品 『すずめの戸締まり』 の音楽を共同担当し、第46回日本アカデミー賞の優秀音楽賞を受賞した陣内一真(じんのうち・かづま... -
「キャリアの可能性を広げる、7つの持論」 ITエンジニア・吉田大貴さん&吉田まみなさん
吉田大貴さん(左)、吉田まみなさん(右) 高校卒業後にさまざまな企業で積んだ実務経験とテクノロジーの知識をいかし、マイクロソフトのエンジニアとなった吉田大貴さん。そして、大学卒業と同時に人事でキャリアを積み、マイクロソフトでの人事関係もサ... -
「"きれいだな" "楽しいな" と、心から思える時間を大切にしたい」草薙法美さん(くさなぎ・のりみ)押し花アーティスト
去る5月、シアトル日本庭園で押し花の実演が開催され、満員御礼となりました。実演を行ったのは、シアトル近郊の島ベインブリッジ・アイランド在住の草薙法美さん(くさなぎ・のりみ)。伺ってみると、約10年前に偶然のきっかけで押し花と出会い、それまで... -
「心を動かされる経験をたくさんしてほしい」 中高生を応援するプログラムで起業 Globeself 馬渕純子(まぶち・じゅんこ)さん
東日本大震災復興支援で、福島の原発事故により故郷を離れなくてはいけなくなった高校生を対象に「道を切り拓く力」を養うためのプログラムを企画運営。馬渕さんの中高生を対象にした活動の原点となる生徒たち。 「頭でっかちになる前に、まだ心がやわらか... -
「多様な人に喜ばれるサービスを」宏徳エンタープライズ不動産会社 CEO 菅沼秀夫さん(すがぬま・ひでお)
宏徳エンタープライズ CEO 菅沼秀夫さん ワシントン大学を卒業後、異業種での仕事を経て、母親の菅沼愛子さんが1992年にワシントン州で初めて日本人が設立したワシントン州公認不動産会社・宏徳エンタープライズ不動産会社に入社した菅沼秀夫さん。現在は... -
「自分の決めた道を、あきらめないこと」バレエ&ヨガ・インストラクター 飯野有夏(いいの・ゆか)さん
バレエ&ヨガ・インストラクター 飯野有夏(いいの・ゆか)さん 幼い頃からの「世界に通用するバレエ・ダンサーになる」という夢を、オレゴン・バレエ・シアターで実現させた飯野有夏(いいの・ゆか)さん。10年にわたりさまざまな公演に主役として出演し... -
「いろいろな世界をもっと見せてあげたい」 中高生海外体験プログラム GPI US, Inc. マネジャー 板津文さん
GPI US, Inc. マネジャー 板津文さん 「このプログラムに参加する前は自信がなく、自分をネガティブに評価していました。でもこのプログラムが私を変えてくれました。他人に自分を見せる自信と能力がつきました」。中高生の海外体験プログラムを企画運営し... -
「『白冨士』から『SHIRAFUJI』へ。シアトルの地酒になる」 冨沢酒造店/Shirafuji Sake Brewing Company 冨沢守さん&冨沢真理さん
冨沢酒造店 冨沢守さんと冨沢真理さん ワイナリーやブルワリー、ディスティラリーの集積地として知られるウディンビル市。シアトルの北東約20マイル(約32km)にあるこの郊外の街で、2011年の原発事故を機に福島県双葉町から移転した冨沢酒造店が、Shirafu...