ホットトーク– category –
試行錯誤して見つけたライフワークに打ち込んでいる、そんな人たちの話を聞いてきました。
-
「人生は P&L(損益計算書)ではなく、浪花節である」高橋進さん(たかはし・すすむ) 『84 Yesler』経営
経営する『84 Yesler』にて高橋勝子さんと高橋進さん 1980年代からシアトルで日本食、日本でアメリカ料理のレストランの立ち上げと経営に関わってきた高橋進さん。77歳の時にアメリカで日本食以外の店をやることにチャンレジしたくなり、パイオニア・スク... -
「新しいことに挑戦し続けたい」美術作家・陶芸家 松下沙織さん(まつした・さおり)
陶芸家・松下沙織さんの制作風景 結婚を機に、東京からシアトルに引っ越してきた美術作家・陶芸家の松下沙織さん。渡米から一年後の2021年に制作を再開し、個人販売に加え、卸販売も準備中。陶芸への思い、シアトルへの移住が作品に与える影響などについて... -
「思いがすべて詰まった会社です」 コーヒー豆焙煎会社『Beans Eight Roasters』経営 佐野哲哉さん
佐野さんが好きなハイキングトレイルにちなんだ看板商品『Mailbox』 1998年に仕事で渡米し、脱サラした翌年の2011年に『シアトル算数珠算学院』(Math Abacus School of Seattle)を開校した佐野哲哉さん。コーヒーキャピタルのシアトルにあるロースターの... -
「徹底的にこだわりながら、遊び心も忘れずに」 サンドイッチ専門店『トレス』 小笠原実さん・松村美奈子さん
小笠原実さん(左)・松村美奈子さん(右) 2014年11月にオープンし、5年目を迎えた今は多い時で1日に1,000個以上のサンドイッチを売り上げる人気店に成長したベルビュー市のサンドイッチ専門店『トレス』。「自分たちがおいしいと思ったものだけを作って... -
「30年間変わらないこと~人と人のつながりの大切さ」めぐみ保育園 鈴木芳美園長
1992年にシアトルで『めぐみ保育園』を開園した頃の鈴木芳美園長 1992年の創立以来、シアトル地域で日本語による幼児教育を提供しているめぐみ保育園。30周年を迎える今年、6月に予定されている卒園式を最後にシアトル校をベルビュー校に統合し、新たな一... -
「手作り味噌の味を広めたい」 杉山正一さん&杉山アンナさん 『よか味噌』経営
『よか味噌』の商品『Traditional Soybean Miso』 日本食に欠かせない発酵食品の一つ、味噌。シアトル地域では、自分好みのおいしい味噌を食べたくなり、味噌を自分で作り始めたという人も少なくありません。1999年に日本から移住してきた杉山正一さんもそ... -
「見えづらい日系移民の歴史を伝えたい」中村有理沙さん(なかむら・ありさ)ワシントン州日本文化会館(JCCCW)
ワシントン州日本文化会館(JCCCW)のイベントで漫画の描き方を紹介する中村有理沙さん 日本の家族への仕送り、より良い生活、留学・・・さまざまな目的を持った日本人が最初にここ米国北西部(パシフィック・ノースウエスト)に移住したのは、明治時代の1... -
「よくも悪くも、ありのままの自分で勝負」プロラグビー選手 山田章仁さん
©Seattle Seawolves 北米のメジャーリーグラグビー(MLR)は、2017年に創設されたプロリーグ。2021年シーズンはウエスタン・カンファレンスに6チーム、イースタン・カンファレンスに6チーム(米国11チーム、カナダ1チーム)が所属しています。 山田章仁さ... -
「惹かれるのは、人との出会い」写真家 あつみ・サリバンさん
3年前に写真家として活動をスタート。まだ幼い二人の子どもの母親でもある。 さまざまな家族の姿を撮る写真家のあつみ・サリバンさん。被写体の親子、兄弟姉妹、夫婦の方々の関係性などが、不思議なほどギュッとキャプチャされているような印象を抱きまし... -
「”Music is for everyone.” 自分がやるべきこと、自分しかできないことをやっていく」 指揮者・原田慶太楼さん(はらだ・けいたろう)
©Shin Yamagishi 3月18日に開催されるアジア音楽のイベント『Celebrate Asia』で、シアトル・シンフォニーと初共演する指揮者の原田慶太楼さん。東京で生まれ育ち、インターナショナル・スクールに通い、サックス奏者になることを夢に渡ったアメリカで指揮... -
「私にとって、歌うことは感謝の気持ちを伝えること」声楽家・ボイストレーナー・合唱指導者 田形ふみさん
田形ふみさん(右)復興支援グループ『Songs of Hope』の創設メンバーと 東京藝術大学で声楽を学び、卒業後にワシントン大学声楽科に留学し、シアトルで声楽家、ボイストレーナー、合唱指導者として活動している田形ふみさん。2011年の東日本大震災を機に... -
「お客様に喜んでいただけた時は感無量」Wafu Builders 内田晃史さん
首都ワシントンD.C.の米国国立樹木園(U.S.National Arboretum) ワシントン州オリンピアを拠点に、和風建築を主とした建築プロジェクトを多数手がけている内田晃史さん(うちだ・こーじ)さん。アメリカで初めて和風建築の仕事を手掛けたのは、オレゴン州... -
「和菓子は五感で楽しむもの」和菓子職人・とから千夏子さん
初雪 とから千夏子(とから ちかこ) 1999年にシアトルへ。京都で学び、シアトルで和菓子のビジネスを開業。各地のティーハウスや裏千家に和菓子を卸すようになり、2007年には注文菓子の受付も開始した。"トカラ" はニックネーム。 『とうりゃんせ』 毎月... -
シアトルのミュージシャン、源(げん)・ルービンさんが投票を呼びかけ ミュージックビデオ『GET UP』配信
『GET UP』 by We The People | VOTE for Change! 5月25日にミネソタ州でミネアポリス警察の白人警官に黒人のジョージ・フロイドさんが殺害されたことを受け、警察の黒人に対する差別や暴力、組織的差別に対する抗議活動が全米に拡大し、ここワシントン州... -
山田洋一郎総領事「総領事として、何かを成し遂げたい人の推進力になることを望んでいます」
1984年外務省入省。東京大学で学士号、コロンビア大学で行政学修士を取得。モスクワ、ブリュッセル、ワルシャワ、ニューヨーク、ナイロビで勤務し、ケニヤ公使とベルギー公使を歴任した後、2017年4月に在シアトル日本国総領事に就任。趣味はゴルフ、碁、ピ...