【PR】中学受験に強い家庭教師
ひと– category –
シアトルにゆかりのある人やワシントン州で暮らす人のインタビューやエッセイ。
-
6月15日~6月19日: Good morning! 午前6時のシアトルです
ジャングルシティの Facebook とツイッターでの平日の朝6時に「Good morning!」で始まる投稿にユーザのみなさんからご提供いただいた写真を使わせていただくという試みも6週目となりました! ソーシャルネットワークを使っていらっしゃらない方にご覧いた... -
5月18日~5月22日: Good morning! 午前6時のシアトルです
ジャングルシティの Facebook とツイッターでの平日の朝6時に「Good morning!」で始まる投稿にユーザのみなさんからご提供いただいた写真を使わせていただくという試み、2週目も実現しました! ソーシャルネットワークを使っていらっしゃらない方にご覧い... -
5月25日~5月30日: Good morning! 午前6時のシアトルです
ジャングルシティの Facebook とツイッターでの平日の朝6時に「Good morning!」で始まる投稿にユーザのみなさんからご提供いただいた写真を使わせていただくという試みも6週目となりました! ソーシャルネットワークを使っていらっしゃらない方にご覧いた... -
6月1日~6月5日: Good morning! 午前6時のシアトルです
ジャングルシティの Facebook とツイッターでの平日の朝6時に「Good morning!」で始まる投稿にユーザのみなさんからご提供いただいた写真を使わせていただくという試みも4週目となりました! ソーシャルネットワークを使っていらっしゃらない方にご覧いた... -
6月8日~6月12日: Good morning! 午前6時のシアトルです
ジャングルシティの Facebook とツイッターでの平日の朝6時に「Good morning!」で始まる投稿にユーザのみなさんからご提供いただいた写真を使わせていただくという試みも5週目となりました! ソーシャルネットワークを使っていらっしゃらない方にご覧いた... -
SNSでの平日の朝6時のご挨拶に、ユーザのみなさんに写真をご提供いただく初の試みを始めました。
ジャングルシティの Facebook とツイッターで、平日の朝6時は「Good morning!」で始まる投稿をここ1年ぐらい(?)続けてきました。 いつもたくさんの方にご覧いただいてきたのですが、私たちも自宅待機中であまり出かけないため、話題が限られてきていま... -
6月22日~6月26日: Good morning! 午前6時のシアトルです
ジャングルシティの Facebook とツイッターでの平日の朝6時に「Good morning!」で始まる投稿にユーザのみなさんからご提供いただいた写真を使わせていただくという試み、7週目に入ってすっかり定着しました! 6月22日(月) Good morning! 6月22日(月)午... -
第3回 世界最大の消費財メーカー「P&G」から兵庫県が学んだこと
著者プロフィール:水口 典久兵庫県ワシントン州事務所所長。2012年4月にワシントン州にある同事務所に赴任し、兵庫県とワシントン州の経済・文化・教育交流の促進、および姉妹都市交流の支援を担当しています。兵庫県ワシントン州事務所の公式サイトはこ... -
「日本の子どもたちに ”世界はつながっている” と実感してもらえれば」 非営利団体 SIJP 運営 今崎憲児さん
シアトル・熊本・福岡・北海道をつないでクラスを開催 「英語でコンピュータ・サイエンスを楽しく学ぼう」をキーワードに、熊本・福岡・北海道・シアトルをネットでつなぎ、ボランティアでクラスを開催しているシアトルの非営利団体 『Seattle IT Japanese... -
One Reel 日本部門部長 若滝流ニ代目家元 瀧 りえさん
シアトルの夏は、独立記念日の花火大会で始まり、音楽・ダンスの祭典 WOMAD や、ウォーターフロントのサマー・ナイツ・アット・ザ・ピアを経て、シアトル芸術祭バンバーシュートでしめくくられます。今月は、そんなシアトルの名物イベントを手がける非営利... -
Kobo & Kobo at Higo 経営 びんこ&ジョン・ビスビーさん
インターナショナル・ディストリクトで75年にわたって営業してきた "Higo" が閉店したのはこの6月。その約5ヵ月後にあたる先月19日、その店舗スペースに "Higo" とシアトル日本町の歴史を保存するべく "Kobo at Higo" をオープンした、びんこ&ジョン・ビ... -
イラストレーター 高橋英子さん
フリーランスのイラストレーターとして米国永住権を取得し、多数の絵本や学校教材などのイラストを手がけている高橋英子さんにお話を伺いました ※この記事は2005年6月に掲載されたものです。 高橋 英子(たかはし ひでこ) 1979年 同志社大学在学中にワシ... -
第2回 オルムステッドの遺産 シアトル公園計画の歴史(前編)
筆者プロフィール:松原 博(まつばら・ひろし) GM STUDIO INC.主宰。東京理科大学理工学部建築科、カリフォルニア大学ロサンゼルス校建築大学院卒。清水建設設計本部、リチャード・マイヤー設計事務所、ジンマー・ガンスル・フラスカ設計事務所を経て、... -
「シアトルでの出会いがなかったら、今の僕も、夢中で追っている夢もない」 SAZANAMI COFFEE 経営 沢田真洋さん
来店してくれた大学の部活の後輩たちにエスプレッソドリンクを作る沢田真洋さん 留学するまでのキャリア 幼少期はサッカー一筋。下手ながらもプロ選手を目指していました。ボールと一緒に布団に入り、寝る間も惜しんでボールを蹴っているような、漫画に出... -
ベテラン料理人の技が光る、寿司会席の店『たね田』 宮崎県出身の種子田英明さんが開店
日本・世界一周クルーズ・米国で合計30年以上にわたり料理人としてキャリアを積んできたシアトルのベテランシェフの一人、種子田英明(たねだ・ひであき)さんが、レストラン激戦区のキャピトル・ヒルに寿司会席の店『たね田』を開店しました。カウンター9...