【PR】中学受験に強い家庭教師
ひと– category –
シアトルにゆかりのある人やワシントン州で暮らす人のインタビューやエッセイ。
-
「”違い” を “新たな経験の機会” に」Seattle University シアトル大学 ミオさん
中庭の噴水。晴れた日はここでお昼寝をしたり、ランチを食べたりする生徒達の姿が見られます。イベント会場になることも。 自己紹介 名前美緒専攻Accounting(会計学)経歴2012年に日本の大学を休学し、1年間のビジネス・プログラム(IBP)で Bellevue Col... -
石原 美希さん 留学生アドバイザー
シアトルの北にあるエドモンズ・コミュニティ・カレッジ(EDCC)に、「ぶらぼお」な日本人アドバイザーがいるという。今回は、その石原美希さんにご登場いただきました。 ※この記事は1999年12月に掲載されたものです。 石原 美希(いしはら・みき) 1978年 ... -
学校案内:University of Washington Seattle ワシントン大学シアトル校 糠山弘一さん
こんにちは、現在、ワシントン大学シアトル校に在籍している糠山弘一(ぬかやま・こういち)といいます。昨年の秋にハイライン・カレッジから編入しました。シアトルでは有名なワシントン大学ですが、留学を考えている方々実際にはどのようなところかなど... -
「回り道は、たぶん、あなたにとっては人生の一番の近道」シアトル大学芸術学部デザイン学科教授・嘉住直実さん
シアトル大学芸術学部デザイン学科教授・嘉住直実さん 2019年8月、福島市で開催された東日本大震災の犠牲者の鎮魂と地域の再生を願う『未来の祀(まつ)りふくしま』のアートイベント『ARTQQQ』について報じた福島民報の記事で、シアトル大学の嘉住直実教... -
第1回 シアトルの歴史的な看板と歴史を感じさせる看板
筆者プロフィール:松原 博(まつばら・ひろし) GM STUDIO INC.主宰。東京理科大学理工学部建築科、カリフォルニア大学ロサンゼルス校建築大学院卒。清水建設設計本部、リチャード・マイヤー設計事務所、ジンマー・ガンスル・フラスカ設計事務所を経て、... -
「勉強したかった航空宇宙工学を学べてありがたい」ワシントン大学 米田充希さん
グリーン・リバー・カレッジの卒業式にて 初めまして!ワシントン大学シアトル校の3年生、米田充希です。留学して学んだことや体験したことをシェアします。みなさんの参考になれば嬉しいです。 自己紹介 名前米田充希(よねだみつき)出身生まれは島根県... -
「留学で自分の中に新たな価値観や考え方が生まれた」ベルビュー・カレッジ 辻小百合さん
ベルビュー・カレッジでの授業でプレゼン こんにちは!シアトルから東に車で20分、バスで30分ほどのところにあるベルビュー・カレッジに留学している辻小百合(つじ・さゆり)です。現在留学4年目で、デジタル・マーケティングを専攻しています。留学する... -
「留学は、行けると思った時がパーフェクトタイミング」ワシントン大学 長塚きららさん
OPT 中に参加した Northwest Kids Fair にて 初めまして!ワシントン大学シアトル校の4年生、長塚きららです。留学して学んだことや体験したことをシェアします。みなさんの参考になれば嬉しいです。 自己紹介 名前長塚きらら(ながつか・きらら)出身岐阜... -
「健康を当たり前にしたい」ベースフード CEO 橋本舜さん 完全栄養の麺をアメリカで販売開始
フードテックをキーワードにした第5回スマート・キッチン・サミットが10月7日・8日の2日間にわたりシアトルで開催され、テクノロジーやサイエンスを使い、課題を解決しようとする起業家、フードテック企業や IT 企業、キッチンメーカー、イノベーター、シ... -
シアトルの長期留学生に聞いてみた!「留学費用、どうやって節約してる?」
A view of down town Seattle from the 40th floor. 大学の学費が高いことで有名なアメリカ。その上、物価が上昇する一方のシアトルに留学するとなると、かなりの費用がかかります。そこで!前回も登場していただいた、車なしで生活している留学生4人に、... -
「表現することは大切。表現力がなければ何も伝わらない」 セント・マーチンズ大学演劇プログラム出演・運営ボランティア 加藤勇輝さん
リハーサルを終え、劇場内の控室で仲間と加藤勇輝さん(左端)『Play Buffet』は、小作品を集めオムニバスに上演する形式。バイキング形式の食事のように作品が並ぶところに由来している。 加藤勇輝さん【学校】 セント・マーチンズ大学【留学開始】 2009... -
ビル&メリンダ・ゲイツ財団 馬渕俊介さん「文化人類学のマインドセットを忘れずに、本当にインパクトのある途上国支援を実現したい」
ルワンダでドローンを使って血液を医療施設に輸送する Zipline を訪問した馬渕俊介さん(右から2人目)。ビル&メリンダ・ゲイツ財団ではこのシステムへの投資と支援を行っています。 シアトルに本部を置く世界最大の非営利団体ビル&メリンダ・ゲイツ財団... -
「ワシントン州の旅で考えた、AI社会の新しい生き方」ベストセラー作家・片山恭一さん×写真家・小平尚典さん対談インタビュー
「新しい宗教が生まれつつある。その名を『シンギュラリティ』という」 なんとも印象的な文章から始まる新書『世界の中心でAIをさけぶ』が、今年7月に出版されました。筆者は『世界の中心で、愛をさけぶ』の片山恭一さん。シアトルからマウント・レーニア... -
「夢をあきらめることを自分に許さなかった」 ダンサー 西 友里江さん
『OCCURRENCE #6』© Marcia Davis 1982年に創設されたスペクトラム・ダンス・シアター。コンテンポラリーダンスの作品を次々と発表しているこのダンスカンパニーで現在唯一の日本人ダンサーとして踊っている西友里江さんにお話を伺いました。 西 友里江さ... -
アメフトの頂点 NFL を目指す! 李卓選手・西村有斗選手にインタビュー
李卓選手(左)・西村有斗選手(右) 2001年シーズンのみ運営され、2020年に復活することが昨年発表されたアメリカンフットボールのリーグ「XFL」。現在シアトルやロサンゼルスを含む8都市が賛同してチームが作られており、先月シアトルでトライアルが行わ...