【PR】中学受験に強い家庭教師
ひと– category –
シアトルにゆかりのある人やワシントン州で暮らす人のインタビューやエッセイ。
-
留学体験レポート: ニューヨークでの模擬国連に参加しました!
国連本部前にて、ティム教授(後列中央)とクラスメートと。左端が水澤有奈さん。右端が石田麻実さん。 シアトルの東、ベルビュー市にあるベルビュー・カレッジには、模擬国連を通してグローバルな視点を養う 『The United Nations』 という人気のクラスが... -
第2回 川崎重工業の北米市場での展開-ニューヨークを走る地下鉄車両-
著者プロフィール:水口 典久兵庫県ワシントン州事務所所長。2012年4月にワシントン州にある同事務所に赴任し、兵庫県とワシントン州の経済・文化・教育交流の促進、および姉妹都市交流の支援を担当しています。兵庫県ワシントン州事務所の公式サイトはこ... -
第1回 「毎日が驚きと発見の連続」バラード高校 篠原友妃亜先生
シアトルでの目標 2年前、勤務校である兵庫県立龍野高校の海外研修で、シアトルの高校の授業に参加させていただきました。その時の生徒の皆さんの日本語に対する情熱、そしてそれを可能にしている先生方の実践、クラス活動の中に散りばめられている生徒の... -
第2回「価値観を揺さぶられた一年」カミアック高校 高場政晃先生
高場政晃(マサ先生) 2016年4月より2017年3月まで、シアトル近郊マカティオ市カミアック高校に赴任し、日本語授業を担当。教師歴13年。NPO 法人ファザーリング・ジャパン関西のメンバーとして、シアトル父子ツアーにも携わる。神戸北高校の公式サイトに掲... -
第3回「個々の能力を尊重するワシントン州の教育現場」ケントレイク高校 山根由貴先生
日本の学校の様子をビデオで見、話し合ってもらうクラスにて。 山根由貴先生 教職歴10年。兵庫県からの派遣教員として、2017年8月よりシアトル近郊のケント学区にあるケントレイク高校に赴任。日本語授業を担当している。 私が兵庫県の教員派遣事業に応募... -
木工職人で餅つき名人・杉山正一さん
福岡県で26年間消防士として勤務し、47歳で家族と共にシアトルへ移住。現在は木工職人として勤務しながら、日本人コミュニティでは "餅つき名人" としても知られる杉山さんにお話を伺いました。 ※この記事は2005年4月に掲載されたものです。 カルチャーシ... -
第1回 Hour of Code って?
大小さまざまな IT 企業が集中するシアトル地域で行われているコンピュータ教育とは? Google で働くエンジニアの今崎憲児さんによる実録エッセイ。 筆者プロフィール:今崎 憲児(いまさき・けんじ)さん(通称:ケンジ先生) Seattle IT Japanese Profes... -
第3回 ドッグ・パークで楽しむ
執筆者:ナオミ・シェラー 兵庫県神戸市出身。1998年にシアトルへ。Guide Dogs for the Blind の盲導犬パピー育成 『Puppy Raiser』(パピー・レイザー:PR)のボランティアをライフワークにしている犬好きです。 ナオミ・シェラーさんのプロフィールはこ... -
第2回 犬の躾(しつけ)
執筆者:ナオミ・シェラー 兵庫県神戸市出身。1998年にシアトルへ。Guide Dogs for the Blind の盲導犬パピー育成 『Puppy Raiser』(パピー・レイザー:PR)のボランティアをライフワークにしている犬好きです。 ナオミ・シェラーさんのプロフィールはこ... -
第24回 進化する街 – サウス・レイク・ユニオン地区
筆者プロフィール:松原 博(まつばら・ひろし) GM STUDIO INC.主宰。東京理科大学理工学部建築科、カリフォルニア大学ロサンゼルス校建築大学院卒。清水建設設計本部、リチャード・マイヤー設計事務所、ジンマー・ガンスル・フラスカ設計事務所を経て、... -
外国人の留学生・教授に聞いてみた!「自分の国とアメリカ・シアトルってどう違う?」
シアトルのワシントン大学の学生を中心に、さまざまな国から来た人に、アメリカと母国の違いについて聞いてみました。いろいろな意見を聞くと、「あ、そうそう」「違うと思うけどなあ」「そうかなあ」「やっぱりそうだよね」とか感じたりしながら、自分の... -
石渡和恵さん (Port of Seattle 航空マーケティング部 副部長)
シアトルの空の玄関口、シアトル・タコマ国際空港の航空マーケティング部副部長、石渡和恵さんにお話を伺いました。 ※この記事は2001年9月に掲載されたものです。 石渡和恵(いしわた かずえ) 1960年 東京生まれ 1983年 慶応大学卒業後、米国ワシン... -
ダンスクラブ(フラッシュモブ)運営ボランティア 岡部玲奈さん
岡部玲奈さん【学校】 ベルビュー・カレッジ【留学開始】 2013年9月【課外活動の内容】 ダンスクラブ(フラッシュモブ)運営【将来の目標】 英語を使う職場で働き、日本と世界をつなげる。世界で輝く日本人女性として活躍する。【連絡先】renyona85@gmail.... -
Human Library 共催 野々山遥さん
半年間共にがんばってきた Human Library の企画チーム。左から:小野寺一仁さん、堀部沙耶さん、野々山さん、池田修一さん 野々山遥(ののやま・はるか)さん【学校】 ベルビュー・カレッジ【留学開始】 2014年3月【課外活動の内容】 ヒューマン・ライブ... -
エドモンズ・コミュニティ・カレッジ Athletics Department プログラム運営ボランティア 瀬川花さん
2年間にわたりバレーボールをプレーし、2014年の春学期に初優勝。香港人、セルビア人、そしてアメリカ人3人とチームを作りました(中央が瀬川さん) 瀬川花さん【学校】 エドモンズ・コミュニティ・カレッジ【留学開始】 2012年9月【課外活動の内容】 Athl...