MENU

「勉強したかった航空宇宙工学を学べてありがたい」ワシントン大学 米田充希さん

  • URLをコピーしました!
グリーン・リバー・カレッジの卒業式にて

初めまして!ワシントン大学シアトル校の3年生、米田充希です。留学して学んだことや体験したことをシェアします。みなさんの参考になれば嬉しいです。

もくじ

自己紹介

名前米田充希(よねだみつき)
出身生まれは島根県出雲市、小4から静岡県浜松市
専攻aerospace engineering(航空宇宙工学)
経歴高校卒業後、半年の準備期間の後渡米。英語学校で約5ヶ月勉強し、グリーン・リバー・カレッジに入学。約2年かけて卒業し、現在、ワシントン大学3年生
留学する前の海外経験なし

留学・英語について

どういった事前準備をするといい?

高校時代、日本の大学を受験しましたが、不合格になりました。浪人しようか迷っているときに学部留学の存在を知り、そこから半年かけて渡航準備をし、9月に渡米しました。

個人的には、文法や単語といったいわゆる学校の英語の勉強をちゃんとしてくるといいと思います。スピーキングやリスニングはアメリカの英語環境で過ごし、努力していればある程度できるようになりますが、文法や単語は自然とは学べません。何より、リスニングやスピーキングと違い、文法や単語は日本でも習得できますし。自分自身、留学を始めてから文法と単語の大切さを痛感しました。

留学生活はどんな感じ?

人にもよると思いますが、ぼくの留学生活はそんなにキラキラしたものではないです(笑)。ですが、幼いころから勉強したかった航空宇宙工学を学べて、一般的な日本の大学生が経験できないことを経験できていることは、素直にありがたいと思っています。

英語を学ぶための機会は?

英語力をあげたいのなら、ホームステイ一択だと思います。自分自身、英語学校時代の5ヶ月のホームステイでかなり英語力が上がったと思います。あと、授業の中で一番大事なのはライティングスキルだったりするので、たくさんエッセイを書いて慣れることが大事です。

英語力に関係しますが、日本人は自分の意見を主張することが苦手だったり、論理的思考(logical thinking)や客観的思考(critical thinking)が苦手なイメージがあるので、それができるようになるための訓練も大切だと思います。

ワシントン大学を選んだ理由は?

ずっと勉強したかった航空宇宙工学が有名で、ワシントン州も気に入っていたので、ワシントン大学を選びました。

こちらもチェック!:
シアトルの桜開花レポート
ハリー・ポッターの世界!ワシントン大学 『スザロ図書館』

学内外での活動は?

グリーン・リバー・カレッジでは、『Japan Club』という日本の文化を外国人に伝えるクラブののプレジデントを務めました。また、中学から続けている剣道をアメリカに来てからも続けていて、大会で準優勝したこともあります。

生活について

住居のオプションとその相場・特徴は?

グリーン・リバー・カレッジ時代はルームシェアで450ドルくらいでした。今は、ワシントン大学の近くのアパートで一人暮らしをしています。洗濯とキッチンは共同ですが、プライバシーがあるので気に入っています。家賃は850ドル+光熱費ですが、光熱費は毎月100ドル未満。

シアトルの住居費はとても高く、ぼくがいるところでも安いほうだと思います。がんばって節約しています。

学校周辺のレストランなど飲食店は?

ワシントン大学の周りは飲食店が多いので、食べ物には困らないと思います。節約や健康のために自炊をしているので、外食するのは週に2、3回です。

交通手段は?

ワシントン大学の在校生は学生証があれば公共交通機関が乗り放題なので、普段はバスを使っています。車もあるにはあるのですが、シアトルは駐車場が少なくて不便なように感じ、あまり使っていません。

携帯はどうしてる?

T-Mobile で契約をして、月40ドルのプランに入っています。アメリカは結構フリーWi-Fiが飛んでいるので、最低限のプランでも問題ないですね。

こちらもチェック!: 留学中の携帯電話、どうする?

海外生活を便利にするアプリやおすすめのサイトは?

クラシルやクックパッドといった日本のレシピアプリを見ながら料理をします。日本食が恋しくなっても、当然ながら日本のように日本食のお店が多いわけではないですし、値段も高いので、作れるようになったほうがいろいろ楽です(笑)。

それと、ライドシェアの Uber は入れておいて不足はないですね。

こちらもチェック!: シアトル生活&観光に欠かせない!おすすめアプリ8選

おすすめの観光地や休日の過ごし方は?

基本的にインドア派なので、家でまったり過ごすことが多いです。ワシントン大学に入ってからは、課題の量も質も上がっているので、休日も何かしら勉強しているかもしれません(笑)。

  • URLをコピーしました!

この記事が気に入ったら
フォローをお願いします!

もくじ