MENU

相談「簡単にきれてしまう自分が嫌です」

  • URLをコピーしました!

ワシントン州認定ソーシャルワーカー
角谷 紀誉子さん

2019年3月15日付で、コンサルティングのサービスは終了しました。
【公式サイト】 www.successabroadcounseling.com

先日、アメリカ人の旦那とケンカをして、離婚騒動までいきました。ケンカは毎回のことで、悪いのは私の方です。旦那は家庭に恵まれない環境で育ち、心の優しい、家庭を 大切にする人です。その性格と優しさに引かれて結婚したのに、なんとひどいことに、私はそんな旦那にひどいことをいったり、離婚だ~と直ぐに言ってしまいます。旦那が一番恐れている「離婚」「暴力・ケンカ」を私は簡単に口、行動にしてしまうのです。私は姉と兄がいますが、家ではしょっちゅうケンカをしてました。うちの家では、常に叫び声が聞こえていました。それでも兄弟・姉妹で、何時間かすればケロッとして、普通に話していました。でも、私と主人の間ではそのようなことは通用しないのです。どんな環境で育ったからとはいえ、主人には、私の大人気ない行動は許せないのです。そして、その通りなのです。でも、一度きれてしまうと、すごいことをしてしまう自分がいるのです。そして自分ではそれをそこまでひどいとは思っていないのです。なぜなら同じようなことを兄姉の間でしてきても、お互い思いあっていたので、兄姉を失うなんて心配などしたことありませんでした。私は、主人の幼少時代の辛い経験のせいで、結婚に対する願望が大きいのではないかと、自分のすることを主人の幼少時代のせいにしたりもします。主人の両親は2歳の時に、離婚をし、映画にでてくるようなひどい幼少時代を過ごしています。だれからにも愛されず、ひどい目にたくさんあってきています。そんな主人ですが、立派な完璧といってもいいくらい人間のできた人です。しかし、私はそういう彼にひどいことをしてしまうので す。私は3年前に母を癌で亡くしました。母は、私にとって全てでした。そういうこともあり、もしかすると母の死を乗り越えていないような気がします。母を亡くして1年後には、主人のいるアメリカへ越してきて、現在2年が経ちました。主人は、私を恐れています。怒り狂ったときの私の姿が・・・私の父は母に暴力をふっていました。母の癌が見つかる前日まで二人はケンカをしていました。私は父の血をひいたのでしょうか?こんなに簡単にきれてしまう自分が嫌です。どうかアドバイスください。

回答:どうしたら「きれなくなるか」というよりは、なぜ、あなたがきれるまで我慢しているのかということの方が問題です。実家での暴力やけんかからくる恐怖や怒り、母の死からくる悲しみや後悔、現在の結婚で起こるさまざまな問題など、あなたが悩むこと、吹っ切れていないことはたくさんあるようです。しかも、それらは一つ一つが深い意味を持つことであり、我慢していればなくなるようなものではないのです。それなのに、あなたは「夫は悪くない、悪いのは自分」と思い込んでいるようです。どんなに立派で完璧な夫であっても、あなたがそこまで切れるには、2人の関係にも何らかの原因があるはずです。その原因はささいなことであれ、「このくらいのことで怒るのはおかしい」と思うようなことであれ、あなたがカチンときたり、ショックだったり、がっかりきたり、悲しく感じたりしたのであれば、無視していてはいけないのです。本来ならば、それが起きた「時」にその場で話さなければならないことなのです。ひとつのささいなことを無視して我慢し、時間が過ぎても、また次にささいな何かが起こり、そこでまた我慢して・・・という状態が続くと、一つ一つは小さなことであっても、「ちりも積もれば山となる」で、いつかあなたの感情はコントロールできなくなり爆発してしまうのです。そして、爆発してひどい行動をとった方が明らかに不利な立場になり、それが、次にまた爆発する要因を作ってしまうことになるのです。

あなたがきれる直接のきっかけは、結婚の中で起こることです。しかし、今、もっと深刻なのは、あなたの実家からくる問題が、大きく結婚に影響を及ぼしていることです。実家からの問題が結婚に深く関与し続けると、どれが2人の問題で、どれが私の問題で、どれが彼の問題なのかわからなくなってしまうものです。このような複雑な状態が続き、喧嘩や傷つけ合いが続くと、いずれ、どちらかが「もう疲れ果てた、これ以上は無理だ」という状態になってしまいます。そうならないように、まず、あなたが、「自分の怒りはどこからくるのか」を考え、解決することが先決です。実家からのトラウマ、母の死などを、まずあなたの中で整理する必要があるのです。その後で、結婚の中での問題解決の仕方を学ぶという順番です。あなたにはいろいろと自分の問題の原因がわかっているようです。それはあなたには洞察力があるということです。次のステップは、勇気を出して、カウンセリングに行ってでも自分の問題を解決することです。

掲載:2008年5月

コラムを通して提供している情報は、一般的、および教育的情報であり、読者個人に対する解決策や法的アドバイスではありません。 このコラムから得られる情報に基づいて何らかの行動を起こされる場合は、必ず専門家に相談するようにしてください。



  • URLをコピーしました!

この記事が気に入ったら
フォローをお願いします!

もくじ