北米での人事・労務– category –
執筆者:永岡卓さん
総合人事商社クレオコンサルティング経営・人事コンサルタント。2004年創業。北米での人事に関わる情報をお伝えします。企業の人事コンサルティング、人材派遣、人材教育、通訳・翻訳、北米進出企業のサポートに関しては、直接ご相談ください。
【メール】 info@creo-usa.com
【公式サイト】 creo-usa.com
-
北米での人事・労務
アメリカ企業が2025年の昇給率を検討する際に役立つ5つの重要情報
去る11月5日に投開票が行われたアメリカ大統領選挙で、トランプ氏が圧勝しました。トランプ政権が始動すれば、今後多方面にわたり政策が変化することが予想されます。このような状況も含め、今月は2025年の昇給率を決定するにあたり重要と思われる情報を5... -
北米での人事・労務
アメリカの管理職必読!否定的なフィードバックを効果的に伝える方法
職場において、従業員にネガティブなフィードバックをしなくてはならない場合があります。日常業務におけるパフォーマンスの低下や規則違反、懲戒処分に関わるミーティングなど、さまざまな場面で適切なフィードバックが必要だからです。今回は、そんなネ... -
北米での人事・労務
今さら聞けない!アメリカでの採用時のバックグラウンドチェックとは
「とにかく人材を採用しなくてはならない」という、雇用主にとって圧倒的に不利な状況が一段落した今、真にポジションの要件にマッチした人材を採用したいと考える企業が増えているのは当然の成り行きです。 そこで、今回は、採用時に多くの企業が実施して... -
北米での人事・労務
アメリカで企業が人材育成に注目する理由とは?ポスト Great Resignation 時代の対策と重要性
急速に変化する今日のビジネス環境では、継続的な学習とスキルアップが企業の競争力を保つ鍵となります。雇用主が従業員の成長を促し続けることが、組織全体の成功につながっていくからです。 そこで今回は、トレーニングと開発の重要性について解説し、従... -
北米での人事・労務
アメリカの職場で従業員のモチベーションに影響を与える重要な要因
今年に入り、従業員の大量退職もやや落ち着きを見せ、人材の採用も一時期よりは苦労が減ったという声も聞かれるようになりました。 その一方で、経験や知識が豊富で組織に不可欠な社員の退職と、その後任者の育成や採用にかかるコストに頭を抱える企業も少... -
北米での人事・労務
人事部門必読!アメリカの Exempt Employee の最低賃金引上げに関する情報(その2)
前回のコラムでお伝えした「人事に関連する重要な法律改正」について、多くの方からご質問をいただき、改めてこの法律改正による影響の大きさを痛感することになりました。 特に、公正労働基準法(Federal Labor Standard Act:FLSA)の Exemption の給与... -
北米での人事・労務
人事部門必読!アメリカの人事に関する重要な法改正について
4月下旬、雇用主にとって重要な二つの法律改正に関するニュースが飛び込んできました。今回はこの「Exemption の給与基準」「雇用後のほぼすべての競業避止契約を禁止する最終規則案(最終規則)」について解説します。 Exemption の給与基準変更 20... -
北米での人事・労務
アメリカの “Employment At-Will”(随意雇用)とは?
世界の情報が瞬時に得られる今日では、よく知らない国へ赴任しても、1990年代や2000年代ほど困ることはなくなりましたが、一歩踏み込んだ場面では、事情が異なります。 アメリカに赴任する方々にわかりづらい人事慣習のひとつに、"Employment at-will"(随... -
北米での人事・労務
アメリカのマリファナ関連法改正と雇用主の対応策
この話題は昨年も取り上げたため、「なぜ頻繁にマリファナの話題を取り上げるのか」と、不思議に思う方もいるかもしれません。しかし、この数年間でアメリカのマリファナ事情は確実に変化しています。そして、この変化は決して他人事ではなく、企業の労務... -
北米での人事・労務
アメリカでの後継者育成とクロストレーニング:組織の持続性を確保する戦略
今日のダイナミックなビジネス環境において、優秀な人材の育成と維持が今まで以上に重要であると実感している方は多いでしょう。 特に、従業員が2週間前に「退職」を通知することができる米国の労働慣習において、後任者を育成しておくことの必要性は高く... -
北米での人事・労務
2024年のアメリカの労働関連法の改正と人事管理への影響
2024年が始まり、アメリカではさまざまな労働関連法や規則が変更されています。今回は、雇用関連の主な変更点についてご紹介します。 最低賃金 連邦最低賃金は今年も据え置かれ、 2009年から7.25 ドルのままとなっています。 しかし、30 州とワシントン D.... -
北米での人事・労務
Great Resignation 後のアメリカにおける人材育成戦略
2023 年も残りわずかとなり、ようやく "Great Resignation" という言葉が色あせつつある中、給与水準は上がったものの、採用基準は横ばい、または下降した」という話を耳にします。 結果として、能力水準に満たない従業員の教育や、組織全体の底上げを必要... -
北米での人事・労務
アメリカの労働市場と人事戦略:’Great Resignation’の終焉が見える時代
ウォール・ストリート・ジャーナルの最新記事によると、雇用の新たなトレンドは「辞めない」ことだそうです。弊社ウェビナーでも述べましたが、テクノロジー企業は既に国際的な人員削減を開始しています。そして、現在は金融会社もこれに追随しているよう... -
北米での人事・労務
アメリカでは “うまく機能しない” 日本の人事慣習とは
日本からアメリカに赴任した方も、数ヶ月も経てば、日本とアメリカの人事や労務管理に関する違いに気づくことも増えるでしょう。また、日本では当然であったことが、なぜこの国では上手く機能しないのか、と感じられたことも少なくないはずです。 今回は、... -
北米での人事・労務
アメリカの有給傷病休暇のトレンド(Paid Sick Leave)
弊社のある米国中西部では、猛暑や豪雨などの異常気象の影響からか、体調を崩す人が増えていると聞きます。企業によっては Paid Vacation(日本の有休に該当)に加え、別途 Paid Sick Leave(傷病休暇)の制度を設け、従業員の健康維持に配慮しています。 ...