アメリカの移民法– Professionals –
アメリカ合衆国のビザや永住権の取得など、移民法関連の情報をお届けします。ご相談は弁護士が直接日本語で伺います。お気軽にお電話ください。
琴河・五十畑 法律事務所:弁護士 琴河 利恵さん
Kotokawa & Isohata, PS
6100 219th Street SW, Suite 480
Mountlake Terrace, WA 98043
【電話】 (206) 430-5108
【公式サイト】 www.kandilawyers.com
-
2020年3月:シェフとしてアメリカで働く場合のビザ
外国人がアメリカで就労する場合、必ず雇用関係に基づいて就労ビザを取得する必要があります。 ただし、それぞれの就労ビザには、明確な申請条件があり、単に「ビザのス... -
2025年4月:H-1B申請に当選しなかった場合のオプション
2026会計年度(2025年10月1日~2026年9月30日)のH-1B登録期間は、2025年3月24日東部時間正午で終了しました。登録期間中にH-1Bの年間発給を超える登録があった場合、移... -
2025年3月:第二次トランプ政権の移民政策
トランプ大統領の就任から1ヶ月以上が経ちました。トランプ政権では移民法政策が重要な課題となっており、トランプ大統領は就任と同時に移民法に関する数々の大統領令に... -
2025年2月:EB-2 国益免除による申請(National Interest Waiver)
アメリカでは、雇用に基づいてグリーンカード(米国永住権)を申請することができます。 雇用に基づくグリーンカード申請は、外国人の能力や学歴・経歴によって、主に、... -
2025年1月:アメリカの就労ビザ H-1Bビザプログラムに関する最新情報
H-1Bビザは、特定の分野で特殊技術や知識が必要とされる専門職に就く外国人労働者に適合するビザで、専門分野での学士号、または同程度の実務経験が求められます。 会... -
2024年12月:卓越能力保持者のアメリカ永住権申請(EB-1A Individuals with Extraordinary Ability)
アメリカでは、雇用に基づいてグリーンカード(米国永住権)を申請することができます。 雇用に基づくグリーンカード申請は、外国人の能力や学歴・経歴によって、主に、... -
2024年11月:移民局の申請・審査期間
移民局が申請を受理してから審査が終了するまでにかかる審査期間のことを Processing Time といいます。 審査期間は、申請の種類や地域によって、またその時々に移民局... -
2024年10月:DV-2026 プログラム「抽選永住権」
2026年会計年度(2025年10月1日から2026年9月30日まで)の移民多様化ビザ抽選プログラム(Diversity Immigrant Visa Program = DVプログラム)の応募要項が発表されまし... -
2024年9月:アメリカでの雇用に基づくグリーンカード申請
アメリカでは、雇用に基づいてグリーンカード(米国永住権)を申請することができます。今回は、アメリカで働く外国人の多くが該当するEB-3というカテゴリでの申請の基... -
2024年8月:アメリカでの就労について
外国人がアメリカで働くには、スポンサー企業が、外国人労働者のために就労ビザを申請することが、一般的な方法です。 アメリカでは、就労ビザを取得してから就職先を探... -
2024年7月:K-1フィアンセ・ビザ
2023年6月のコラムで、フィアンセ・ビザの申請とグリーンカードの申請の違いについて解説しました。今回のコラムでは、フィアンセ・ビザについて、さらに詳しく解説しま... -
2024年6月:再入国許可証(Reentry Permit)
Reentry Permit は、一般的に「再入国許可証」と呼ばれているもので、長期間アメリカを離れるグリーンカード(米国永住権)保持者がアメリカに再入国する際に必要となる...