メンタルヘルス&キャリアカウンセリング– category –
メンタルヘルス・カウンセラー LMHC, NCC 佐野圭子さんによるコラム。シアトルとブレマートンで、日本語と英語にてメンタルヘルスカウンセリング、キャリアカウンセリング、カップルカウンセリングを行っています。詳しいプロフィールはこちらをご覧ください。
-
第5回 カップルのコミュニケーション方法の違い
カップル間の文化の差は、コミュニケーションの違いをもたらすことが多くあります。また、それぞれのコミュニケーションの方法は、それぞれが持つスタイルによっても影響されます。 例えば、私たちの習慣を説明する際によく使われるのが、トイレットペーパ... -
第4回 不安な要素や問題がある時に作りがちな「三角関係」
カップルや夫婦の間に不安な要素や問題がある時に、意識的・無意識的に第三者を二人の関係に引き入れ、三角関係を形成することがあります。 第三者に注意をが向けられることによって、二人の関係の中で起こっていることから意識をそらすことができるので、... -
第3回 パートナーから受ける精神的・心理的虐待 日本人向けの傾向と対策
精神的・心理的虐待の懸念は、私のところへカップル・カウンセリングにいらっしゃるクライアントさんに最も多くみられます。 でも、必ずしもご本人に虐待の加害者や被害者であるという自覚があるわけではありません。 ご本人同士は、喧嘩が絶えないことや... -
第2回 国際結婚 -ステレオタイプと期待外れ―
「パートナーが変わってしまった・・・」「前はこんな人ではなかったのに・・・」「こんな人だとは思わなかった・・・」 外国人のパートナーをお持ちの日本人の方々から、このようなお話を伺うことがよくあります。 原因はさまざまですが、変わられたのは... -
第1回 国際離婚を考えた時に聞くべき3つの質問
「離婚」という言葉がよぎるとき、次に何が浮かびますか? ビザや永住権のこと、お子さまのこと、お住まいやお引越しの手配、転校や転職への不安、資産や当面のお金に関することなど。結婚よりも離婚をするときの方が、決めなければいけないことが多いかも...
12