アート– tag –
-
ホットトーク
立石鈴太郎さん&あさこさん 和太鼓奏者&『太鼓の学校』経営
太鼓を始めたきっかけ 鈴太郎(敬称略):僕が生まれた三重県四日市市は、太鼓グループが町ごとにあり、頻繁に演奏されているところでした。だから僕は幼い時から太鼓の音を聴いて育ったと言えるほど、太鼓は身近なもので、小さい頃から大好きでした。でも... -
ホットトーク
「自分に嘘のない空間のクリエーターになれるよう、作品を作り続けていきたい」照明デザイナー・木下有理さん
物作りが好きだった幼少時代 私は幼い頃から物を作るのも絵を描くのも模様替えも大好きで、京都で呉服屋を営む実家にあった着物を保管する箱を使って、テーブルや机、椅子などを作り、常に部屋の模様替えをしていました。将来の家の絵も描いたり(笑)。 ... -
ホットトーク
「見えないリアリティを追求し、言葉とビジュアルの交差点をつきつめていきたい」画家・原慶子さん
戦争に影響を受けた幼少期 私の父は科学者になりたくて、八幡製鉄所に入社しました。母と見合い結婚し、夫婦で八幡製鉄所が今の北朝鮮に作った工場に送られ、私はそこで生まれたのです。敗戦直前、父は状況がすごくひどくなる前に、妊娠中の母を幼い私と妹... -
アートなシアトル
シアトルのパブリック・アート キャピトル・ヒル編
20世紀を代表する彫刻家 イサム・ノグチの 『黒い太陽』 20世紀を代表する彫刻家イサム・ノグチ(1904-1988)の彫刻作品 『黒い太陽』(Black Sun)。ボランティア・パークにあるシアトル・アジア美術館正面に設置されています。 2008年半ばまで同美術館の... -
アートなシアトル
おすすめのパブリック・アート「ダウンタウン編」
Seattle Central Public Library: 図書館らしく、本や知識がテーマになっている Seattle Central Public Library 建築事務所 OMA の共同経営者であるオランダ出身の建築家レム・コールハースとシアトル出身の建築家ジョシュア・ラムズが中心となり、シア... -
アートなシアトル
おすすめのパブリック・アート「オリンピック・スカルプチャー・パーク編」
Olympic Sculpture Park 有名アーティストが手がけた作品も多い、屋外彫刻美術館 ダウンタウンの北端に隣接しているベルタウンの海側に、2007年1月20日に開園した公園。もともと1910年にUNOCAL 社が建設した石油の輸送施設だったが、1975年に使用を中止し... -
アートなシアトル
シアトルの最初のネイバーフッド「パイオニア・スクエア」必見のパブリック・アート
スクウォミッシュ族とドワミッシュ族の酋長チーフ・シアトルの胸像 ©︎ David Newman/Visit Seattle シアトルの街としての原点となるパイオニア・スクエア。その中心にあるパイオニア・プレースには、チーフ・シアトル(Chief Seattle: 1786?-1866)の胸像... -
アートなシアトル
おすすめのパブリック・アート:世界的ガラス工芸家デール・チフーリの寄贈品
Anemone Wall アネモネ・ウォール 構内のいたるところに美術品が展示されているワシントン大学。卒業生からの寄贈品も多く、中でもミーニー・ホールのロビーにある 『アネモネ・ウォール』 は世界に名だたるガラス工芸家デール・チフーリから贈られたもの... -
アートなシアトル
おすすめのパブリック・アート「フリーモント編」
The Rocket ベルタウンの余剰品販売店で売られていたロケットがベース 1950年製のこのロケットは、ベルタウンの余剰品販売店で売られていたもの。フリーモント・ビジネス協会(Fremont Business Association)が出資し、ロッドマン・ミラーさんがネオン部... -
アートなシアトル
おすすめのパブリック・アート「インターナショナル・ディストリクト編」
Village Square アジア風のデザインがそこかしこに見られる インターナショナル・ディストリクトにあるヴィレッジ・スクエアのデザインを手がけたのは、シアトルのクボタ・カトウ・チン建築会社(Kubota Kato Chin)の共同経営者であるケン・クボタ氏。「... -
アートなシアトル
おすすめのパブリック・アート「シアトル・センター編」
Olympic Illiad ロシア生まれのアメリカ人彫刻家・リーバーマン最大規模の作品 アレクサンダー・リーバーマンはロシア生まれのアメリカ人彫刻家・出版者・編集者(1912-1999)。キエフに生まれ、パリで教育を受け、雑誌などの出版を手がけた後、第2次世界大... -
アートなシアトル
シアトルのアート・ギャラリー
ダウンタウン Phoenix Risingフェニックス・ライジング1989年にオープン。パイク・プレース・マーケットのそば。ガラス・ジュエリー・土・木などで作られた、コンテンポラリなアメリカン・アートを販売している。 住所2030 Western Avenue, Seattle (地図... -
ぶらぼおな人
Kobo & Kobo at Higo 経営 びんこ&ジョン・ビスビーさん
インターナショナル・ディストリクトで75年にわたって営業してきた "Higo" が閉店したのはこの6月。その約5ヵ月後にあたる先月19日、その店舗スペースに "Higo" とシアトル日本町の歴史を保存するべく "Kobo at Higo" をオープンした、びんこ&ジョン・ビ... -
ぶらぼおな人
知恵・シャープさん Girvin Strategic Branding & Design
映画 『The Last Samurai』 を含む数々の映画タイトルのデザインを手がけているグラフィック・デザイナーで、3つ子のお母さんでもある、知恵・シャープさんにお話を伺いました。 ※この記事は2004年3月に掲載されたものです。 知恵・シャープ(ちえ しゃー... -
ぶらぼおな人
アーティスト 市川江津子さん
ガラスとの運命的な出会いがきっかけとなり、ノースウェスト出身で世界的に有名なガラス・アーティスト、デール・チフーリ氏の下で8年にわたり勤務した後、自分の作品作りに専念するという新しい一歩を踏み出したアーティスト、市川江津子さんにお話を伺い...