働く– tag –
-
アメリカの移民法
アメリカ留学中の合法的な働き方
F-1ビザでアメリカに留学する留学生は、アメリカで就労することなしに生活できる資金を持っていることが前提とされています。そのため、下記に記載されている特定の条件を満たさない限り、合法的に就労することはできません。 F-1ビザ及び M-1ビザで働く条... -
シアトルでコーヒーを
絶対はずせない!シアトルのベスト・カフェめぐり
曇りの日も雨の日も晴れの日も、コーヒーにぴったり!シアトルのコーヒー文化の歴史と発展を感じさせる老舗カフェから、人気の新しいカフェまで、おすすめのカフェをご紹介します。 ESPRESSO VIVACE エスプレッソ・ヴィヴァーチェ ©︎ Espresso Vivace シ... -
シアトルのニュース & 話題
スターバックス、シアトル中心部の3店舗で 「過去・現在・未来」を体現 ヘリテージ・マーケット計画を発表
スターバックス(本社: シアトル)は21日、同社の最も象徴的で利用客の多いパイク・プレース・マーケットにある1912 Pike Place(スターバックス本店)など3店舗を結ぶ、Heritage Market計画を発表しました。 同社はニュースリリースで、「スターバックス... -
北米での人事・労務
人事管理の挑戦:降格(demotion)による懲戒処分の効果的な運用とは
未曾有の採用難が叫ばれる中、職務や自社に関する知識・経験を持った従業員の退職は雇用主にとって大きな痛手ですが、パフォーマンスの悪い従業員に対し手をこまねいているわけにもいきません。 今回は、上記のような場合に日系企業が比較的よく用いる「降... -
北米での人事・労務
2022年春の人事関連最新情報
早くも2022年の第1四半期が終わり、コロナへの関心も次第に低下している中、人事関連の話題は尽きることがありません。そこで今回は、雇用主が知っておきたい人事関連のホットトピックスを4つ取り上げます。 マリファナ問題 未だに連邦法では違法であるマ... -
北米での人事・労務
「Stay Interview」 とは? 従業員の定着とエンゲージメント向上に効果
The Great Resignation という言葉が「注目」されて久しいですが、企業はこの言葉に惑わされ人材採用にばかり気を取られているように見受けられます。退職者の発生に伴って採用を実施することは人事において非常に重要ではありますが、一方で retention(... -
シアトルで働く
アメリカでソフトウェア系エンジニアとして働くには
「アメリカで長く仕事をしている」と言うと一番よく聞かれる質問は、「どうすればアメリカで働けるのですか」。 この話をするのに避けて通れないのが、就労許可(ビザ、永住権、市民権)、英語、そして仕事の種類。ここでは最初の二つ、そしてソフトウェア... -
北米での人事・労務
採用難を乗り切るために雇用主が確認すべきポイント
超売り手市場の要因は何か? 多くの雇用主は失業保険の追加給付政策が労働力現象の要因と考えていますが、これは部分的には正解です。 特に、賃金の安い従業員は労働する以上の収入が失業保険で得られる状況になりました。また、失業している間も生活に十... -
北米での人事・労務
アメリカの祝日最新事情 2021年7月版
6月17日のニュースですでにご存知の方も多いと思いますが、6月19日が Juneteenth(ジュンティーンス)として11番目の連邦政府の祝日(※)に指定されました。アフリカから連れてこられて奴隷にされた人たちの解放に由来する祝日ですが、本来の祝日の2日前に... -
北米での人事・労務
社内でワクチン接種を推奨するためにすべきこと
4月4日現在、全米で約32%が最低1回のワクチンを接種(USA FACT データより)しており、現在弊社でも既に半数が1回目の接種を完了しています。 国を挙げてワクチン接種を推奨していますが、非常に慎重になっている人、接種率が上がるまで様子見する人、接種... -
北米での人事・労務
アメリカにおける従業員のソーシャルメディア利用と雇用主のリスク対応
下記はアメリカのソーシャルメディア利用者に関するデータです。グラフを確認するまでもなく、ツイッターや Linkedin などソーシャルメディアの利用は世代を問わず生活の一部となり、ビジネス利用も珍しくなくなっています。 手軽に情報発信できることが魅... -
シアトルで働く
“Stay humble. Stay curious.” スラロム・ジャパン、ついに東京で始動!
2020年9月、東京オフィス設立 「日本市場に進出する理由は、日本へのパッション(情熱)です」と、シアトル本社で伺ってから約2年。企業のデジタルトランスフォーメーションを支援するシアトル企業 Slalom Consulting(以下、スラロム・コンサルティング)... -
パンデミックで生活はどうなってる!?シアトル在住者に聞いてみた
パンデミック【体験談】(9)ワシントン大学研究留学 眼科医・秋葉龍太朗さん
ワシントン大学医学部キャンパス 新型コロナウイルスのパンデミックで、ワシントン州では2020年3月から経済活動・社交再開に規制のある生活が続いています。日々の生活はどのように変化しているのでしょうか。 第9回は、2019年9月からシアトルのワシントン... -
シアトルのニュース & 話題
シアトル市の最低賃金 2021年1月1日に時給15ドル~16.69ドルに引き上げ
2021年1月1日にシアトル市の最低賃金が時給15ドル~16.69ドルに引き上げられました。 従業員数が501人以上の企業 時給16.69ドル 従業員数が500人以下の企業 1)従業員の医療給付制度に1時間あたり1.69ドルを拠出せず、さらに/または従業員が1時間あたり最... -
シアトルのニュース & 話題
ワシントン州の最低賃金 時給13.69ドルに引き上げ 2021年
ワシントン州の最低賃金が、2021年1月1日に時給13.69ドルに引き上げられました。 ワシントン州では最低賃金の対象は16歳以上ですが、14-15歳の場合は時給が最低賃金の85%にあたる11.64ドルの場合もあります。 市の最低賃金がワシントン州の最低賃金を上回...