医療– tag –
-
アメリカの医療・健康・保険
日米の医療の違い:アメリカの救急医療体制「911」ってなに?
「その人らしく生きるのを助けるのが医療」をモットーに、日米の医療のさまざまな違いをわかりやすく解説します。 突然、具合が悪くなったり、事故や事件に巻き込まれたら、日本では119番に通報しますが、ここアメリカでは911番に通報します。 緊急事態で... -
アメリカの医療・健康・保険
日米の医療の違い:「Lice」シラミについて
「その人らしく生きるのを助けるのが医療」をモットーに、日米の医療のさまざまな違いをわかりやすく解説します。 アメリカで暮らしていると、学校などから「クラスで "Lice" が発生したので、ご家庭での頭髪チェックをお願いします」という連絡... -
アメリカの医療・健康・保険
日米の医療の違い:日常的に起こりやすい「きず」の種類とその手当
「その人らしく生きるのを助けるのが医療」をモットーに、日米の医療のさまざまな違いをわかりやすく解説します。 20年前は傷などはイソジンなどで消毒することがよくありました。しかし今では、傷は滅菌された生理食塩水できれいに洗浄することが良いとさ... -
アメリカの医療・健康・保険
日米の医療の違い:発熱 温める?冷やす?
「その人らしく生きるのを助けるのが医療」をモットーに、日米の医療のさまざまな違いをわかりやすく解説します。 熱が出たとき、あなたなら、温めますか?それとも冷やしますか? 子供の頃、熱を出すと、母は「汗をかくまで温まりなさい」と言っていまし... -
アメリカの医療・健康・保険
日米の医療の違い:自分で決める終末期医療について
「その人らしく生きるのを助けるのが医療」をモットーに、日米の医療のさまざまな違いをわかりやすく解説します。 私の祖母は、脳梗塞で闘病し、18年間にわたり入退院を繰り返しました。徐々に体力がなくなり、食事も摂れなくなり、点滴と鼻からのチューブ... -
アメリカの医療・健康・保険
日米の医療の違い:店頭で買える「Over The Counter(OTC)」Drugs
「その人らしく生きるのを助けるのが医療」をモットーに、日米の医療のさまざまな違いをわかりやすく解説します。 渡米するにあたり、日本の薬局で常備薬を買ってきた(または、念のため、日本の医師に処方してもらった)けれど、いざ薬を服用しようと思っ... -
アメリカの医療・健康・保険
ワシントン州の尊厳死法(Death with Dignity Act)
ワシントン州では2008年に行われた住民投票で58%の支持を得た結果、「Death with Dignity Act」(尊厳死法)が2009年3月5日に発効しました。これにより、ワシントン州は尊厳死を認めるアメリカで2番目の州となりました。 この法律では、余命6か月未満とさ... -
シアトルで学ぶ
留学保険&海外旅行保険「留学中の医療費・損害賠償はどうする?」
医療費の高いアメリカで留学生活を安心して送るためには、保険は欠かせないものの一つです。「でも、留学保険と海外旅行保険(海外留学生保険)のどちらがいいの?」と悩んでしまいますよね。学校指定の保険と海外旅行保険(海外留学生保険)についておさ... -
留学生が聞く!社会人インタビュー
留学生が聞く!社会人インタビュー第3回:「得意スキルを伸ばしながら、やりたいことに近づく」個別化医療マネジャー・為石万里子さん
「自分のやりたい仕事をしたい」「将来は海外で働きたい」と思っている留学生は多いのではないでしょうか。中には、自分のやりたい仕事があっても、自分の得意なスキルとは直接関係がないから、諦めるしかないかな、と思っている方もいるかもしれません。 ... -
ホットトーク
「幼いころからいろいろな経験をすることが大事」 感染症科指導医 千原晋吾さん
https://www.youtube.com/embed/eF75T8XFiDc 医師になろうと思ったきっかけ サラリーマンだった父を見ていて、大きな組織の一員は組織に守られている反面、自由がきかず、さまざまな会社で通用する特別な知識や技術がなければ転職やキャリアアップするのは... -
ホットトーク
「人の役に立ち、喜んでもらえるこの仕事に全力を尽くしたい」オーディオロジスト 真宮杏奈さん
幼い頃の病気の体験をポジティブに変える 心臓に疾患を持って生まれた真宮さん。それからの出来事が自分のやる気に影響したと言う。 私は心臓疾患を持って生まれ、「3歳までしか生きられない」と言われていました。両親は私が手術を受けられるようになるま... -
妊娠・出産
シアトルでの妊娠・出産「医療パートナー」
医療パートナーとは、自分の妊娠や出産を扱ってもらう人のことです。シアトル近辺での傾向としては、このような医療パートナーに医師を選ぶ割合が全体の85~90%と最も多く、次いで看護助産婦が10%前後、助産所や家庭で州免許助産婦が1~2%ぐらいとされてい... -
アメリカの医療・健康・保険
プライマリ・ケア・ドクター
プライマリ・ケア・ドクターとは プライマリ・ケア・ドクターは、医学部を卒業し、国家試験に合格後、特別な教育を受けて資格を取得した医師です。さまざまな疾患の初期治療や定期検診、予防接種や婦人科検診などを行います。長年にわたり健康状態を見てく... -
アメリカの医療・健康・保険
処方箋と薬局
アメリカは医薬分業が確立していますので、医師は診察を行い薬を処方し、薬品は薬局で購入します。この時に医師にもらうのが、処方箋 (Prescription、プレスクリプション)です。これがないと、抗生物質などは購入することができません。 まず治療を受け... -
女性の健康
シアトルでの妊娠出産ガイド その2 「妊娠・出産にかかる費用」
ナースプラクティショナー・助産師・看護学博士押尾 祥子さん Sachiko Oshio, CNM, PhD, ARNP 【メール】 sachiko.oshio@gmail.com 【公式サイト】 www.sachikooshiocnm.com 詳細プロフィールはこちら アメリカでは、妊娠・出産にかかる費用は、産科医(あ...