移民法– tag –
-
シアトルのニュース & 話題
連邦地裁、合法的な永住権保持者による市民権取得の制限変更を仮差し止め
カリフォルニア州北部地区連邦判事が、合法的な永住権保持者による市民権取得を制限する変更を移民局(USCIS)が実施することを差し止める全国的な仮処分を発令しました。 判事によって出されたこの判決は、毎年何万人もの低所得者の申請者にとって市民権... -
シアトルのニュース & 話題
シアトルのレストラン業界、移民の権利保護を支援する活動を展開
80軒を超えるレストランやカフェ、バーやブルワリー、コーヒーショップ、スイーツショップが、売り上げの10%を低所得の移民と難民を支援するアメリカ北西部最大の団体 Northwest Immigrant Rights Project(NWIRP)に寄付する活動を11月14日(木)に行いま... -
シアトルのニュース & 話題
低所得の合法移住者へのビザ更新・永住権申請制限をシアトル市長が非難
シアトル市のジェニー・ダーカン市長とピート・ホームズ市検事は、トランプ政権が12日に発表した、公的扶助を受けながら米国に合法的に滞在している外国籍者のビザ更新や永住権・市民権取得申請を制限するという方針を非難する声明を出しました。 トランプ... -
シアトルのニュース & 話題
移民税関捜査局(ICE)による一斉検挙 全米10都市で14日に実施か
シアトル市のジェニー・ダーカン市長は11日、トランプ政権の移民税関捜査局(U.S. Immigration and Customs Enforcement:ICE)が退去命令を受けた入国者や不法滞在者など約2,000人の一斉検挙を10都市で14日から行うとの New York Times などの報道に対し... -
シアトルのニュース & 話題
シアトルで帰化宣誓式 世界80カ国からの移民500人がアメリカ市民に
独立記念日にあたる4日、シアトル・センターで帰化宣誓式が行われ、世界80カ国から移民した500人がアメリカ市民となりました。 The first sign we saw says it all! Welcome Home Friends. ❤️ Happy 4th of July Everyone!! #naturalization pic.twitter.c... -
シアトルのニュース & 話題
米国国務省、入国ビザ申請者のほぼ全員にソーシャルメディア情報提出を義務付け
米国国務省が、アメリカに入国するためのビザ申請者のほぼ全員に、過去5年間のソーシャルメディアのアカウント情報の提出を義務付けることを開始しました。 この変更は昨年3月にトランプ政権が提案した入国審査を厳格化する政策の一環で、Bloomberg などに... -
シアトルのスタートアップ
「わかりづらい移民手続きをテクノロジーで簡単に」 Boundless 社 CEO シャオ・ワンさん
Boundless 社 CEO シャオ・ワンさん 専門用語だらけでわかりづらいフォームの数々。いつ許可が下りるのか見通しがつかない。面接でどんなことを聞かれるのかわからない。アメリカに長期で住んだことのある人なら、移民手続きの複雑さを実感したことがある... -
シアトルを遊ぶ!おすすめ情報
「グローバル・エントリー・プログラム(Global Entry Program)」を使ってみた!
国際便が増便しているシアトル・タコマ国際空港ですが、午前中など国際便の到着が集中する時は、入国審査や税関が激混みになるんです。 先日、日本からシアトルに戻ってきた時、入国審査にたどりつく前に、「審査場が混んでいるので、ここでお待ちください... -
シアトルのニュース & 話題
シアトルのダーカン市長「我々は移民や難民を恐れていない」
トランプ大統領が不法移民を聖域都市(sanctuary city)を主張する国内の都市にのみ送還する案を真剣に検討していると発表したことに対し、シアトルのジェニー・ダーカン市長はワシントン・ポスト紙に寄稿した論説で「我々は移民や難民を恐れていない」と... -
アメリカの移民法
2018年5月:日本で出産した子供とアメリカに再入国する際の選択肢
現在アメリカで生活しているとしても、さまざまな理由から、「出産は日本で」と考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 その場合に問題となるのは、日本で生まれた子供はどのような移民法上のステータスを持ってアメリカに入国できるのかという... -
雇用労働法・企業法
第117回 訴訟と直接関係のない事柄についての尋問への対応
今回は、訴訟の際の証拠開示で、当事者または証人として尋問を受けた時の回答方法と、回答の範囲について、いくつかの例を挙げて簡単にご説明します。 まず、いったん訴訟が始まると、証拠開示の手続が始まり、 当時者または証人は書面での宣誓書または口... -
アメリカの移民法
2017年12月:アメリカの帰化申請条件と男性の徴兵登録
米国市民権は、基本的に出生、またはアメリカに帰化することによって取得することができます。永住権(グリーンカード)を取得しても市民権を取得する義務は発生しませんが、米国市民になることを希望する場合は、下記の申請条件を満たすことによって、米... -
雇用労働法・企業法
第107回 大統領令13780号(13769号の改正版)が憲法違反となる理由
第106回のコラムで、2017年2月3日にワシントン州の連邦地方裁判所によって大統領令 13769号に対する暫定的指し止め命令の判決が下され、その命令が連邦第9巡回上訴裁判所により地方裁判所の命令が2月9日に承認されたことをご説明しました。 しかし、その後... -
雇用労働法・企業法
第106回 大統領令13769号に対する第9巡回上訴裁判所命令の法的分析と要約
2017年1月27日、トランプ大統領が、大統領令13769号に署名、発効しました。この大統領令は、米国移民者に関する既存の政策や手続きに関し、下記の点を変更するものです。 この条例においては、下記の5つの項目が重要です。 イラク、イラン、リビア、ソマリ... -
依存症
アメリカでの飲酒運転は刑事法違反!逮捕後の流れは?ビザへの影響は?
アメリカでは飲酒運転は刑事法違反 日本からシアトルの系列企業に転勤になったBさんは、会社の同僚との飲み会から帰宅途中に赤色灯を点灯させたパトカーに停車を命じられました。 直接の原因は、片側のテールランプが切れていたためでしたが、いくつかの質...