パイク・プレース・マーケット– tag –
-
写真家のサリーン香也子さんが案内する「シアトルの写真撮影におすすめのスポット」
シリーズ「この人に案内してもらうシアトル」の第4回は、写真家のサリーン香也子さん。シアトルに引っ越してくる前はミネソタ州ミネアポリスとテキサス州ダラスに住んでいたそうで、「シアトルは、海もあり、山もあり、日本に気候も似ていて季節の変化もあ... -
indi chocolate 石原宏朗さん
イベントでボランティアをしてくれた友人たちと。青いシャツを着て看板を持っているのが石原宏朗さん。 石原宏朗(いしはら・ひろあき)さん 【学校】 Bellevue College 【留学期間】 2017年3月~2018年3月 【インターンシップの内容】 indi chocolate マ... -
第59回 ガラスの街にて:シアトルっ子が見つけた青春(2)
著者プロフィール:神尾季世子 弁護士として、雇用法を土台としたコンサルティング・ビジネスに携わる。ライターとしても、雇用法、移民法、憲法、遺産相続など幅広い分野において執筆。代表作は GLOBAL CRITICAL RACE FEMINISM: AN INTERNATIONAL READER ... -
パイク・プレース・マーケット チャームのサンプルが届きました
こちらでご紹介した、パイク・プレース・マーケットのチャーム。 先日寄付したところ、カードとサンプルが届きました。 でも、実は、3月1日までだった寄付期間が延長され、現在も寄付が受け付けられているんです。 と言うのも、現時点で5,177人が寄付して... -
パイク・プレース・マーケットに “名前を刻む” チャンス!
パイク・プレース・マーケットと言えば、シアトルで人気の高い観光スポットのひとつ。米国で現存する公衆市場としては最も歴史が長くて、その始まりには日本から移住してきた日系人が深くかかわっていることはよく知られていますよね。 今、そのパイク・プ... -
「寿司は日本の文化。積極的に伝えなくては」『Sushi Kashiba』経営・寿司職人・加柴司郎さん
日本の食文化としてアメリカで最も知名度の高い「寿司」。シアトルは日本人の職人が握る本格寿司を味わうことができる都市の一つだが、その原動力として重要な役割を果たしてきたのが、日本人にもアメリカ人にも「しろうさん」と呼ばれ、尊敬されている寿... -
寿司職人・加柴司郎さんの待望の新店 『Sushi Kashiba』、パイク・プレース・マーケットに開店
1960年代にシアトルに初めて江戸前寿司を紹介し、40年以上にわたり寿司職人として活躍してきた加柴司郎さんが、パイク・プレース・マーケットに 『Sushi Kashiba』 を開店しました。 「極めて新鮮な魚介類を使うという江戸前のコンセプトに従って、地元の... -
シアトルの旬と日本の食文化を月ごとに味わう 『The Beauty of Kaiseki』
「日本人として、伝統的な日本料理を伝え、広めていく」ため、"Kaiseki" 料理人として独立した俵裕和さん。シアトルの歴史深いパイク・プレース・マーケットのキッチンで、毎月ランチ & ディナー・イベント 『The Beauty of Kaiseki』 を開... -
"Kaiseki" 料理人 俵裕和さん「日本人として、伝統的な日本料理を伝え、広めていく」
たわら・ひろかず/大阪府生まれ。同志社大学卒業後、憧れの料理の道へ。京都の料亭で修行を始め、さまざまな店を渡り歩いてキャリアアップし、29歳で割烹店の料理長に。しかし、旅行先のカナダでふと浮かんだ「海外で店を持つ」という夢が自分の中で大きく... -
寿司職人・加柴司郎さん、シアトルで新たな寿司店の開店に向け準備開始
加柴司郎さん シアトルに移住して48年、江戸前寿司を握り続けてきた寿司職人・加柴司郎さん。1994年に開店した 『しろう寿司』 を全米に知られる名店にまで成長させた後、今年4月に引退を発表し、たくさんのファンに惜しまれていた。その加柴さんが、シア... -
ワシントン州のご当地グルメ!自分で獲ったダンジネス・クラブに舌鼓!
執筆者:川合由佳子さん 1年を通じてさまざまなアクティビティが楽しめるのはワシントン州ならでは。「何でもやってみよう!」という気持ちで、いろんなことにトライしています。 川合さんのプロフィールはこちら。 新鮮な魚介類が豊富なシアトル。日本か... -
ワシントン州アーバーン市のチョコレートを販売『Chocolate Market』
パイク・プレース・マーケットのポスト・アリー(Post Alley)にあるチョコレート店。ワシントン州アーバーン市で作られたトリュフやシーズン限定のチョコレートをを販売している。 CHOCOLATE MARKET チョコレート・マーケット 【エリア】 パイク・プレー... -
第49回 5分間のエメラルド・シティ:スターバックスへの想い (1)
著者プロフィール:神尾季世子 弁護士として、雇用法を土台としたコンサルティング・ビジネスに携わる。ライターとしても、雇用法、移民法、憲法、遺産相続など幅広い分野において執筆。代表作は GLOBAL CRITICAL RACE FEMINISM: AN INTERNATIONAL READER ... -
シアトルの観光名所 パイク・プレース・マーケットの歴史と見どころ10選
シアトルのダウンタウンから Pike Street を海に向かって歩いていくと、目の前に現れる『PUBLIC MARKET CENTER』の看板。これは、現存する公衆市場では全米で最も歴史のあるパイク・プレース・マーケットの入口です。この記事では、パイク・プレース・マー... -
シアトルの観光名所:パイク・プレース・マーケット(Pike Place Market)
シアトルのダウンタウンから Pike Street を海に向かって歩いていくと、目の前に現れる『PUBLIC MARKET CENTER』の看板。これは、現存する公衆市場では全米で最も歴史のあるパイク・プレース・マーケットの入口です。この記事では、パイク・プレース・マー...