働く– tag –
-
雇用労働法・企業法
第90回 企業内での利益相反取引(Conflict of Interest) とその対処について
企業の役員や幹部が個人の利益のために自分が所属する企業の利益や企業に対する忠誠心を弱体化させることを、「企業内での利益相反取引(Business Conflict of Interest)」と言います。このような社内での利益相反取引行為は Breach of Loyalty and Fiduc... -
ホットトーク
「人の役に立ち、喜んでもらえるこの仕事に全力を尽くしたい」オーディオロジスト 真宮杏奈さん
幼い頃の病気の体験をポジティブに変える 心臓に疾患を持って生まれた真宮さん。それからの出来事が自分のやる気に影響したと言う。 私は心臓疾患を持って生まれ、「3歳までしか生きられない」と言われていました。両親は私が手術を受けられるようになるま... -
ホットトーク
「100%努力し、絶対諦めないこと!いつも笑顔を忘れずに」インテリア・デザイナー 吉川みどりさん
デザイン会社から独立して今年で10年 吉川みどりさん(中央) 日本で美術学校を卒業後、デザイン会社に就職し、この仕事を一生していこうと決心したのは24歳の時。26歳でシニア・デザイナーに就任して、仕事にまい進していました。 1991年にシアトルに移住... -
ホットトーク
「失敗から学ぶ」コストコ(Costco)国際部バイヤーの成功哲学 寛子・ハントゥーンさん
育児・仕事・学業を同時進行 出産後にワシントン大学で学士号を取得したハントゥーンさん。育児・仕事・学業は同時進行だった。 私がシアトルに来ることになったのは、日本で知り合って結婚した夫がシアトル出身で、夫の家族の近くに住んでみようと考えた... -
ホットトーク
「図書館内のダイバーシティ向上に貢献したい」 ワシントン大学 東アジア図書館 サブジェクト・ライブラリアン 田中あずささん
ライブラリアンの仕事への興味 韓国人留学生との出会いが、大学卒業後の進路に大きく影響する。大学院での勉強は大変だったが、そのおかげでまったく新しいキャリアが見えてきた。 初めての渡米は、日本の大学在学中、シアトルの英語学校にひと夏短期留学... -
シアトルを食べる!おすすめ情報
日本風サンドイッチ専門店 『TRES』、ベルビューにオープン
いろいろな種類が楽しめるパーティープレートも 「アメリカのサンドイッチもいいけれど、やわらかくて味わい深い日本のパンで作るサンドイッチがシアトル近辺では手に入りにくい」 そんなアイデアから生まれたのが、11月1日(土)にベルビューでオープンす... -
ワシントン州・兵庫県 ビジネス交流
第1回 ワシントン州に本社を置くコストコの日本での展開
著者プロフィール:水口 典久兵庫県ワシントン州事務所所長。2012年4月にワシントン州にある同事務所に赴任し、兵庫県とワシントン州の経済・文化・教育交流の促進、および姉妹都市交流の支援を担当しています。兵庫県ワシントン州事務所の公式サイトはこ... -
シアトルの日本人コミュニティ 団体・サークル情報
シアトル日本商工会 (春秋会)
名称シアトル日本商工会 (春秋会)Japan Business Association of Seattle (Shunju Club)メンバー数120社 (320人)活動歴1960年「春秋会」として発足。2002年現行名称に変更。 但し前身は「木曜会」(1922年発足)、「火曜会」(1952年発足)にさかのぼる。... -
ホットトーク
森本貴義さん シアトル・マリナーズ アシスタント・トレーナー
トレーナーという仕事との出会い 生まれ育った京都の中学から高校まで陸上競技選手だったことから、将来はオリンピック選手になりたいという漠然とした夢を抱いていました。でも、全国レベルの競争社会はレベルも高く、ケガの多かった自分の成績は思うよう... -
雇用労働法・企業法
第46回 ワシントン州で社員を採用する際に必要な書類
社員を採用する際に雇用契約書を交わすことは将来に問題が起こることを防ぐために重要ですが、今回は、州や連邦政府から義務づけられている書類の作成・保管についてご説明します。 下記は、新入社員が入社時に記入し、雇用者が受領・保管をするべき書類で... -
シアトルで働く
外食産業で働くための職業訓練を通じ、経済的自立を支援する 『FareStart』
コントラクト・キッチンの様子 ホームレスだった人や低所得者に外食産業で働くための職業訓練の機会を与え、経済的自立を促す目的の下に運営されている非営利団体 『フェアスタート』 。調理場での実践的な訓練と就職や生活に必要な知識・技能を身につける... -
雇用労働法・企業法
第6回 アメリカの雇用形態 – 正社員と契約社員の違い –
日本では最近、正社員とは別に、派遣社員として働く労働者が増加しています。その理由は、派遣社員はいつでも解雇でき、また、企業と派遣社員の中間に派遣会社が関与することによって、企業が直接雇用労働問題の責任を負う必要がなくなるからです。日本の... -
ハートのケア
相談「子育てのためにキャリアを諦めたことを悔やんでいます」
ワシントン州認定ソーシャルワーカー角谷 紀誉子さん 2019年3月15日付で、コンサルティングのサービスは終了しました。 【公式サイト】 www.successabroadcounseling.com ようやく大学院を終えて就職したところで妊娠がわかり、仕事もやめなければならず、... -
ハートのケア
相談「上司の職権乱用を指摘した結果、冷たい待遇を受けるはめになりました」
ワシントン州認定ソーシャルワーカー角谷 紀誉子さん 2019年3月15日付で、コンサルティングのサービスは終了しました。 【公式サイト】 www.successabroadcounseling.com 私の会社では、会社の用事をする時に使用する車を所有しています。しかし、上司は私... -
ぶらぼおな人
35歳で渡米して起業 ソフトウェア制作会社 Emurasoft, Inc. 江村豊社長
35歳で渡米を決意し、2001年にワシントン州レドモンド市で創業したソフトウェア制作会社、Emurasoft, Inc. の江村豊社長にお話を伺いました。 ※この記事は2002年6月に掲載されたものです。 江村 豊 (えむら・ゆたか) 1965年 兵庫県に生まれる 1983年9月...