図書館– tag –
-
世界の公共図書館のデジタル貸出件数ランキング キング郡図書館は全米2位&世界4位
#image_title アメリカでは電子書籍やオーディオブックの市場が拡大し、たくさんの人がデジタル形式での読書を楽しんでいます。 有料サービスでは、電子書籍は Amazon Kindle が圧倒的なシェアを誇り、オーディオブックは Amazon 傘下の Audible をはじめ... -
確定申告を無料で!IRSや図書館のサポートを使った賢い申告法【1月27日開始】
Image by aymane jdidi from Pixabay 今年も確定申告(タックス・リターン)のシーズンがやってきました。 2024年の所得に対する確定申告は、2025年1月27日(月)から2025年4月15日(火)までに、政府機関 IRS(アイ・アール・エス:アメリカ合衆国内国歳... -
シアトルの主なニュース:2024年7月8日(月)〜7月12日(金)
コロンビア・リバーのソッカイ・サーモンの里帰り 水温の上昇が悪影響 コロンビア・リバーで、記録的な数のソッカイサーモン(紅鮭)遡上していることが確認されています。ワシントン州魚類野生生物局によると、コロンビア・リバーのボンネビル・ダムでは... -
シアトル公立図書館、ランサムウェア攻撃で1ヶ月にわたりダウン 段階的に復旧作業を実施
シアトル公立図書館は5月25日にランサムウェア攻撃を受け、館内のコンピュータ、オンラインカタログと貸出システム、電子書籍とオーディオブック、館内Wi-Fi、および図書館のウェブサイト(www.spl.org)へのアクセスが全面的にダウンし、大きな被害を被っ... -
夏恒例!キング郡図書館で楽しむ夏の読書『Summer Reading Program』 2024年版
6月17日から8月31日まで、キング郡図書館システム(KCLS)が毎年恒例の読書奨励プログラムを実施します。 参加方法 まず、キング郡図書館でリーディング・ログ(読書記録用紙)を受け取るか、Beanstack のリーディング・ログを作って、読書時間を記録しま... -
シアトル市中央図書館、リニューアル20周年記念イベント開催
シアトルのダウンタウンで一際目を引くユニークな建築物といえば、シアトル市中央図書館(Seattle Public Library's Central Library)があがるはず。 オランダ人建築家レム・コールハースの設計によるこの建物は、ニューヨーク・タイムズ紙の建築評論家、... -
東アジア研究の中心、ワシントン大学の『タテウチ東アジア図書館』が閲覧室をリニューアル
タテウチ東アジア図書館 ワシントン大学の東アジア研究の中心で、毎年6万人以上が利用するタテウチ東アジア図書館の閲覧室が、タテウチ財団の支援でリニューアルされました。 最近訪れた方は、このタテウチ東アジア図書館の入口が、ガラス張りになって、雰... -
確定申告(タックス・リターン)を無料で!IRSや公立図書館などの無料サービスを活用しよう
今年も確定申告(タックス・リターン)の時期がやってきました。 政府機関 IRS(アイ・アール・エス:アメリカ合衆国内国歳入庁)は、1月29日から4月15日まで確定申告(タックス・リターン)を受け付けています。 ここでは、IRSや公立図書館、非営利団体な... -
2023年の電子書籍などの貸し出し件数 ワシントン州のキング郡公立図書館が全米2位・世界3位
パンデミックが始まった2020年、世界の公立図書館での電子書籍・オーディオブック・デジタルマガジンの貸し出し件数が大幅に増加しましたが、その傾向が現在も続いています。 図書館向けのデジタルコンテンツ貸し出しサービスを提供する「OverDrive」が発... -
2023年 OverDrive 電子書籍&オーディオブック 貸出件数ランキング
電子書籍やオーディオブックが定着して久しい今、その利用数は毎年増え続けています。 世界の公共図書館に電子書籍とオーディオブック、デジタル雑誌の貸し出しサービスを提供する OverDrive(オーバードライブ)が発表したデータによると、その貸し出し数... -
夏こそ読書の季節!キング郡図書館で楽しむ『Summer Reading Program』 2023年版
ノースウエストの短い夏は外で思いっきり遊びたいものですが、アメリカでは「夏こそ読書を!」「これはビーチでの読書におすすめ!」と、よく言われます。そこでおすすめしたいのが、キング郡図書館システム(KCLS)の夏の読書プログラム 『Summer Reading... -
シアトル地域で日本語の本を借りられるところ
シアトル地域にある、日本語の本を借りられる文庫や公立図書館をまとめました。文庫には地域の人々から寄贈されたたくさんの本があります。公立図書館も日本語の本を所蔵しているところがあり、オンラインカタログで検索したり予約したりして借りられます... -
ハリー・ポッターの世界!シアトルのワシントン大学 『スザロ図書館』
ワシントン大学のレッド・スクエアと呼ばれる広場に面し、荘厳な雰囲気をかもしだすスザロ図書館(Suzzallo Library)。Business Insider による「全米で最もクールな大学図書館16」に選ばれ、映画 『ハリー・ポッター』 に登場するホグワーツ魔法魔術学校... -
日本町の歴史を伝える巡回展『Meet Me at Higo』、シアトル公立中央図書館で展示
シアトルのダウンタウンにある公立中央図書館で、1900年代初期に熊本からシアトルに移住し、日本人コミュニティの社交場として愛されるようになった日用雑貨店 『Higo 10 Cents Store』 を開店した村上家の歴史を伝える展示が公開されています。 現在のイ... -
図書館の「電子書籍貸し出し件数」 OverDrive で世界129の図書館が100万件超え 2022年
図書館に電子書籍貸し出しサービスを提供するOverDriveが、世界7カ国と米国36州にある合計129の公共図書館とコンソーシアムが、2022年にそれぞれ100万冊以上の電子書籍、オーディオブック、デジタル雑誌などの貸出を行ったと発表しました。 世界で最も貸し...