日本文化– tag –
-
アメリカ・シアトルにいながら本格的に楽しめる和の習い事
アメリカ・シアトル地域には日本人コミュニティがあり、日本で親しまれている習い事を本格的に楽しめるところがたくさんあります。ここでは主な教室をご紹介します。 裏... -
Japan Fair 2016 オリジナル T シャツが完成
9月3日・4日の2日間にわたりベルビュー市のメイデンバウアー・センターで開催される Japan Fair 2016 のオリジナル T シャツが完成した。 Japan Fair 実行委員会が製作... -
日本の伝統文化が満載の『桜祭』 今年もシアトル・センターで開催
和太鼓パフォーマンス、古武術のデモンストレーション、日本刀研磨の実演など、日本の伝統文化が満載の 『桜祭』 が今年もシアトル・センターで開催。天気が崩れそうな... -
「寿司は日本の文化。積極的に伝えなくては」『Sushi Kashiba』経営・寿司職人・加柴司郎さん
日本の食文化としてアメリカで最も知名度の高い「寿司」。シアトルは日本人の職人が握る本格寿司を味わうことができる都市の一つだが、その原動力として重要な役割を果... -
「能の魅力を伝えることが、自分の使命」 能楽師・武田宗典さん
子どもの頃から常にそばにあった「能の世界」 初舞台は2歳11カ月。写真は6歳頃、『百萬』で子方を演じたときのもの(写真提供:武田さん) 能楽界の若手スターとして、... -
「いろいろな形で、書道や日本文化を広めたい」書道家・眞田千代さん
書道との出会い 私が書道と出会ったのは、小学校1年生の時でした。小学生になるとたいていの子供がそろばんやピアノを習いますが、たまたま町内会にオープンした書道教... -
ワシントン大学日本人生徒会(JSA)主催 『祭』、今年も大盛況
200名以上のメンバー数を誇るワシントン大学日本人生徒会(JSA)主催の文化祭 『祭』 が20日に開催され、雨天にも関わらず400人以上が来場した。 改装工事を経て昨年10... -
立石鈴太郎さん&あさこさん 和太鼓奏者&『太鼓の学校』経営
太鼓を始めたきっかけ 鈴太郎(敬称略):僕が生まれた三重県四日市市は、太鼓グループが町ごとにあり、頻繁に演奏されているところでした。だから僕は幼い時から太鼓の... -
JCCCW 主催 『文化の日』 イベント 約1,000人が参加
ワシントン州日本文化市民会館(JCCCW)で4日、今年で5回目を迎える文化の日イベントが開催され、約1,000人が訪れた。 このイベントは、文化の日にちなんで日本文化を紹... -
『Japan in the Schools』 新プログラム公開
今月17日、ワシントン州日米協会が主催する学校訪問プログラム 『Japan in the Schools』 の2つの新プログラムが、在シアトル日本国総領事館で関係者らに公開された。 ... -
三菱商事株式会社、ワ州日米協会の 『Japan in the Schools』 プログラムに寄付
ワシントン州日米協会が、日本文化紹介プログラム 『Japan in the Schools』 に対し三菱商事株式会社から5万ドルの寄付を受けたと発表した。 1994年に始動したこのプロ... -
在シアトル日本国総領事、『イーストサイド日本祭りの会(ENMA)』 を表彰
ベルビュー・コミュニティー・カレッジのキャンパスで9月8日(土)と9日(日)の2日間にわたり開催された『秋祭り』。両日ともさわやかな秋空に恵まれ、たくさんの人で...