経営– tag –
-
第135回 ワシントン州の Long Term Care Trust Act(長期介護保険制度)とは?
今回は、ワシントン州で2022年1月から施行される長期介護保険制度についてご説明します。 ワシントン州では、2021年の議会で Long Term Care Trust Act が可決され、2022年1月から正式に施行されることになりました。 RCW 50B.04. Chapter 50B.04 RCW: LON... -
第134回 ワシントン州での事業所設置について 最新情報
2009年に第16回のコラムでワシントン州での事業所設立についての概要を説明しましたが、関連法や税規定に関してアップデート、変更や補足を必要とする部分があります。今回は、それらの変更・補足事項について簡単にご説明します。 雇用主としての責任 ま... -
アマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏、7月5日にCEO退任へ 取締役会長に
アマゾン(本社:シアトル)創業者のジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は26日に行われた株主総会で、2021年7月5日に退任すると発表しました。 ベゾス氏がCEOを今年第3四半期(7~9月)に退任し、取締役会長に就任することは、今年2月に発表されていまし... -
ワシントン州労働産業局、ワクチン接種を完了した従業員の職場でのマスク着用規定を発表
ワシントン州労働産業局は21日、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種を完了した従業員の職場でのマスク着用規定を発表しました。 News Release: New state workplace masking guidelines help employers, workers adapt to new CDC recommendations ht... -
第133回 雇用主による新型コロナウイルスの予防接種義務付けについて
2020年末より新型コロナウイルスの予防接種が提供され始め、多くの雇用主が事業の通常業務を一時も早く再開することを目的に、予防接種に関する対策を検討し始めています。今回は雇用主の義務と関連の法的問題について簡単にご説明します。 雇用主としての... -
シアトル市、中小企業安定化基金の補助金申請受け付けを開始
シアトル市の経済開発局(Office of Economic Development:OED)が新たに400万ドルの中小企業安定化基金(Small Business Stabilization Fund)を設置し、補助金の申請受け付けを開始したと、ダーカン市長が発表しました。 中小企業安定化基金の拡充はダ... -
第132回 furlough(一時解雇)に関する法的解釈と問題
furlough、layoff、termination for cause の違い furlough(一時解雇)とは、罰則や訓練が目的ではなく、雇用者の予算上の問題や経費削減、業務縮小を理由に、一時的に従業員を解雇するというのが、法的な解釈です。 一時解雇は、雇用者側から要請できる... -
シアトルの 『Elephant Car Wash』 閉店へ あの回転式ネオンサインは MOHAI に寄付
ピュージェット湾地域に10数店舗を展開しているカーウォッシュの 『Elephant Car Wash』 が、1956年から営業してきたダウンタウン店を閉店すると発表しました。 Elephant Car Wash の回転式ネオンサイン シアトル・タイムズによると、同社は64年にわたり D... -
ナショナルチェーンの Rite Aid、シアトルの家族経営ドラッグストア Bartell Drugs を買収
1890年にシアトルのセントラル・ディストリクトで創業し、ピュージェット湾地域に67店舗を展開している家族経営のドラッグストア 『Bartell Drugs』(バーテル・ドラッグス)が、Rite Aid (本社:ペンシルバニア州キャンプヒル)に9500万ドルで売却される... -
新型コロナウイルス感染症で影響を受けている企業や労働者対象の支援<まとめ>
新型コロナウイルスの感染拡大により、さまざまな方面に影響が出ています。このページでは、政府や団体、企業などが提供している支援に関する公式情報を収集してまとめています。正確性や和訳には細心の注意を払っていますが、その正確性を保証するもので... -
パンデミック【体験談】(3)「人生で本当に大切にしないといけないもの」航空会社勤務・俵智江さん
閑散としたシアトルのベルタウン地域 新型コロナウイルスのパンデミックで、ワシントン州では2020年3月から経済活動・社交再開に規制のある生活が続いています。日々の生活はどのように変化しているのでしょうか。 第3回は、航空会社に勤務している俵智江... -
パンデミック【体験談】(2)「みんなの考え方が進化してきている」レストラン経営 北村太一さん
シアトルのイーストレイク地域を南北に走る Eastlake Avenue も閑散とした状態が続く ワシントン州では3月上旬から段階的に社会的距離を維持する対策が導入され、3月23日に全面的な自宅待機命令が出されています。日々の生活はどのように変化しているので... -
シアトル市、1万ドルの助成金を提供するスモールビジネス250社を発表
シアトル市は13日、新型コロナウイルス感染拡大を抑制するための自宅待機命令で臨時休業などを余儀なくされているスモールビジネスの支援の一環として、連邦政府が提供する中小企業安定化基金 Small Business Stabilization Fund から助成金を提供する250... -
トム・ダグラス氏のレストラン・グループ、元・現職員と240万ドルで和解
シアトルを代表するシェフの一人で、シアトル市内に16軒のレストランを展開しているトム・ダグラス氏とそのレストラン・グループが、元・現職員1,360人が起こした集団訴訟で240万ドル(約2億6205万円)を支払うことで和解しました。 同氏が経営するレスト... -
居酒屋『スイカ』『タマリバ』経営陣、キャピトル・ヒルの Broadway に3号店『龍堂』を開店準備中
シアトルのキャピトル・ヒルで 『スイカ(Suika)』『タマリバ(Tamari Bar)』 を経営する木本真(きもと・まこと)さんが、同じキャピトル・ヒルの Broadway で3号店 『龍堂(Rondo)』の開店準備を進めています。 居酒屋『純吉』がオープン1年を待たず...