育児– tag –
-
第4回 離乳食
30代後半で「働くお母さん」の仲間入り。何もかも「初めて」の息子と一緒にいろいろな発見をさせてもらっています。20年以上住んでいるシアトルも、親子になるとまだまだおもしろいことがたくさん隠れているものですね。シアトルのお気に入りを息子に紹介... -
演じることを通じて、子供の想像力や個性を育てる 『Youth Theatre Northwest』
演じることを通じて子供たちの想像力や協調性、個性を育てることを目的に、1984年に設立された 『ユース・シアター・ノースウェスト』。3歳から18歳までを対象に、目的に応じた幅広いプログラムが用意されています。 3歳から5歳を対象にしたプログラムは3... -
第3回 あたふた
30代後半で「働くお母さん」の仲間入り。何もかも「初めて」の息子と一緒にいろいろな発見をさせてもらっています。20年以上住んでいるシアトルも、親子になるとまだまだおもしろいことがたくさん隠れているものですね。シアトルのお気に入りを息子に紹介... -
第2回 成長のスピード
30代後半で「働くお母さん」の仲間入り。何もかも「初めて」の息子と一緒にいろいろな発見をさせてもらっています。20年以上住んでいるシアトルも、親子になるとまだまだおもしろいことがたくさん隠れているものですね。シアトルのお気に入りを息子に紹介... -
第1回 育児日記
30代後半で「働くお母さん」の仲間入り。何もかも「初めて」の息子と一緒にいろいろな発見をさせてもらっています。20年以上住んでいるシアトルも、親子になるとまだまだおもしろいことがたくさん隠れているものですね。シアトルのお気に入りを息子に紹介... -
子どもが日本の事を毛嫌いしてるように思えます。
Studio Mene and Counseling Services高田 Dill 峰子さん Mineko Takada-Dill, MA, LMHC, ATR カウンセリング:Rockwood Office Park 1409 140th Place NE, Bellevue, WA 98007 アート・セラピー・スタジオ: 7048 27th Avenue NW, Seattle, WA 98117 【電... -
第26回 56歳の息子へ
著者プロフィール:神尾季世子 弁護士として、雇用法を土台としたコンサルティング・ビジネスに携わる。ライターとしても、雇用法、移民法、憲法、遺産相続など幅広い分野において執筆。代表作は GLOBAL CRITICAL RACE FEMINISM: AN INTERNATIONAL READER ... -
Q:ティーンの激しい感情の起伏への対応について教えてください。
12歳の女の子の感情の起伏が激しく困っています。「思春期に入ったからよ」と友人は言いますが、幼い時から癇癪を起こすことが多く、注意をすると逆切れされてしまいます。学校では成績も良く、問題行動を指摘された事はありません。アドバイスをお願いし... -
ADHD とその治療について教えてください。
ADHD(Attention-Deficit Hyperactivity : 注意欠陥過活動性障害)は、集中力に欠け、多動であったり、衝動的で自己制御が困難な発達障がいです。現在は研究が進み、いくつかの説が出てきていますが、未だにはっきりとした原因と、脳がなぜうまく機能しな... -
子供のカウンセリングではどういうことをするのでしょうか?
Studio Mene and Counseling Services高田 Dill 峰子さん Mineko Takada-Dill, MA, LMHC, ATR カウンセリング:Rockwood Office Park 1409 140th Place NE, Bellevue, WA 98007 アート・セラピー・スタジオ: 7048 27th Avenue NW, Seattle, WA 98117 【電... -
第6回 空白のキャンバス
著者プロフィール:神尾季世子 弁護士として、雇用法を土台としたコンサルティング・ビジネスに携わる。ライターとしても、雇用法、移民法、憲法、遺産相続など幅広い分野において執筆。代表作は GLOBAL CRITICAL RACE FEMINISM: AN INTERNATIONAL READER ... -
書道を通して、礼儀作法を学び、集中力・忍耐力を養う 明石 USA 書道教室
#image_title レドモンドのマイクロソフト本社近くで開講されている明石USA書道教室。1991年に設立され、今では北米最大規模の書道教室に成長したこの教室は教育部から成人部の二部があり、初心者から上級者まで約150人の生徒が師事しています。 書道をキ... -
第2回 育児介護休業法(Family and Medical Leave Act:FMLA)とそれに関連する法律
育児介護休業法(FMLA) の概要 この法律は、従業員あるいは従業員の直系家族が病気やけがなどの理由で、仕事がある一定の期間できなくなった場合に適用されます。 ワシントン州では、1993年に制定された連邦法に加え、さらに従業員に対する保護を確保する... -
相談「子育てのためにキャリアを諦めたことを悔やんでいます」
ワシントン州認定ソーシャルワーカー角谷 紀誉子さん 2019年3月15日付で、コンサルティングのサービスは終了しました。 【公式サイト】 www.successabroadcounseling.com ようやく大学院を終えて就職したところで妊娠がわかり、仕事もやめなければならず、... -
相談「夫が子育てに興味がないようです。夫との話し合いもできていません」
ワシントン州認定ソーシャルワーカー角谷 紀誉子さん 2019年3月15日付で、コンサルティングのサービスは終了しました。 【公式サイト】 www.successabroadcounseling.com 現在2歳の長女と1歳の長男がいます。夫は子供が生まれる前はとてもケアリングでした...