育児– tag –
-
アメリカの離乳食 基礎知識のまとめ
親の食文化や価値観によってかなり違いがありますが、ここではアメリカの一般的な離乳食や栄養素の表示、食べさせてはいけないものなどをご紹介します。 アメリカの離乳食の基礎知識 一般的に、赤ちゃんが生後6カ月くらいになったら、母乳や人工乳以外の食... -
アメリカの大学受験関連記事で見かける Class Rank とは?
Class Rank(クラスランク)とは、同じ学年の生徒全員の成績に基づく順位、つまり、学年順位のことです。 学区単位でクラスランクの発表を廃止している地域もあれば、同じ学区内でも廃止と実施が混在している地域もありますが、シアトルやイーストサイドで... -
アメリカの中学校の特徴:高校レベルの授業が受けられる
アメリカでは、高校で大学レベルの授業を受けることができることはよく知られていますが、ワシントン州のほとんどの学区の中学校で高校レベルの授業を受けることができることは、意外に知られていないかもしれません。ここでは、その科目について簡単にご... -
ワシントン州の州立大学 合格保証制度『WAGAP』
2022年10月、ワシントン州の子どもたちの大学学位取得率を高めるため、WAGAP(Washington Guaranteed Admissions Program)という合格保証制度が始動しました。 ※2023年に、名称がGAPからWAGAPに変更されました。 3つの条件 この新しい制度は、「3つの条件... -
【PR】Pikake School ピカケスクール
ピカケスクールでは、「こころはポカポカあたたかく、学びはワクワクおもしろい」をテーマに、子どもたちにモンテッソーリ教育を軸として、日本語と英語の両方が学べるバイリンガルな学びの場を提供します。 環境について 細やかなケアができるよう、クラ... -
シアトル公立学区、ソーシャルメディア運営企業を提訴
4万9000人以上の生徒を抱えるシアトル公立学区(Seattle Public Schools)は6日、TikTok、Instagram、Facebook、Snapchat、YouTubeを運営する企業に対する訴訟を連邦地方裁判所に起こしました。 シアトル公立学区は公式サイトに掲載したリリースで、「目標... -
第139回 母乳育児中の母親のサポートと法的保護(Nursing Mother Accommodation)最新情報
第100回のコラムで、母乳育児中の母親のサポートと法的保護についてご説明しました。 その主な内容は連邦法(Section 7 of the FLSA)に基づいています。連邦法では、50人以上の従業員を雇用する企業が対象ですが、州法では15人以上の従業員を雇用する企業... -
アメリカの保育園(デイケア:daycare/childcare)
アメリカでは、0〜5歳の乳幼児教育のことを "early learning" "early childhood education" と呼びます。幼児教育を提供しているのは、"daycare"(保育園)または "childcare"(チャイルドケア)、preschool(プリスクール)です。 "childcare" という言葉... -
第5回「説明文」で読解力を育てる ~ 日本語を第二言語として学ぶ子ども達の教育 執筆:国語教師・金隆子さん
新聞や雑誌、商品の説明書、インターネットの記事、ゲームの攻略本など、知識を得る時、何かを追究しようとした時、私たちが読む文章の多くは説明文です。子ども達が将来生きていく中で、出会う機会が最も多い文章と言えます。 説明文は、ある事がらについ... -
お出かけに便利!赤ちゃん・子ども用品10選
赤ちゃんとお出かけ!わくわくする一方、不安も感じますよね。そこで、お出かけに便利な赤ちゃん・子ども用品を10個集めてみました。 赤ちゃん、家族、環境などによって、向き不向きがあります。まずは自宅にあるもので代用してみて、子供の成長・興味など... -
「思春期前の女の子に、自信をつける方法を伝授する」 ZGiRLS 共同創業者 ジリーン・ジャービスさん
一般的に、「アメリカ人は前向きで自信家が多い」との印象を持たれがちです。でも、実は多くの子どもたちは自尊心の低さと自信のなさに悩んでいるという調査結果があるのをご存知でしょうか。 私たちは幼い頃からさまざまな経験を通して自信を育んでいきま... -
ワシントン州保健局、K-12の感染対策を更新(キンダーガーテンから高校最終学年の12年生まで)
ワシントン州保健局は25日、K-12(キンダーガーテンから高校最終学年の12年生まで)の学校とチャイルドケアにおける、新型コロナウイルス感染対策を更新しました。 更新された対策に含まれる事柄 地域の感染率の推移に注意すること 推奨されるワクチンの接... -
アメリカ・ワシントン州での公共の場での授乳
ワシントン州では、2001年から「女性が公共の場で授乳する権利を保護し、授乳や母乳を搾る行為は公然わいせつ罪にあたらない」とする法律があります。 また、シアトル市では、2012年4月9日、シアトル市は「公共の場での授乳は守るべき人権である」とする条... -
第16回 「本当の(ありのままの)自分」と「あるべき自分」
「自分を変えたい」と思ったことはありますか? 誰でも一度はあるのではないかと思いますが、「自分を変えると良くなる」という考えは、自己否定が根底にあります。 そのため、「自分を変えること」は「自分を否定すること」になり、自己否定が引き金にな... -
第15回 子どものメンタルヘルス
ワシントン州では、メンタルヘルスに関わる症状を理由に学校を欠席できると正式に定義され、2022−2023年度から各種学校で採用されることになりました。 これは、心の健康が体の健康と同じように取り扱われるべきであるという考えに基づいており、学生本人...