起業– tag –
-
「シアトルを盛り上げることに貢献したい」 Ltd Edition 経営・塚崎啓司さん、寿司職人・小林純さん
左:塚崎啓司さん 右:小林純さんPhoto by Jesse Rivera 2021年12月にキャピトル・ヒルに開店した『Ltd Edition』。天然の魚介類を使ったおまかせの寿司が比較的手ごろ... -
シアトル発の手作り味噌会社『よか味噌』の映像を公開しました!
Yoka Miso from k.mae studio on Vimeo. 日本食に欠かせない発酵食品の一つ、味噌。 シアトル地域では、自分好みのおいしい味噌を食べたくなり、自分で作り始めたという... -
5月16日~5月20日:Good morning! 午前6時のシアトルです
シアトル地域にお住まいの方々が送ってくださったシアトル&ワシントン州各地の写真を、ソーシャルメディアで平日の朝6時に投稿しています。ここでは、Facebook に投稿... -
「新しいことに挑戦し続けたい」美術作家・陶芸家 松下沙織さん(まつした・さおり)
陶芸家・松下沙織さんの制作風景 結婚を機に、東京からシアトルに引っ越してきた美術作家・陶芸家の松下沙織さん。渡米から一年後の2021年に制作を再開し、個人販売に加... -
4月25日~4月29日:Good morning! 午前6時のシアトルです
シアトル地域にお住まいの方々が送ってくださったシアトル&ワシントン州各地の写真を、ソーシャルメディアで平日の朝6時に投稿しています。ここでは、Facebook に投稿... -
「思いがすべて詰まった会社です」 コーヒー豆焙煎会社『Beans Eight Roasters』経営 佐野哲哉さん
佐野さんが好きなハイキングトレイルにちなんだ看板商品『Mailbox』 1998年に仕事で渡米し、脱サラした翌年の2011年に『シアトル算数珠算学院』(Math Abacus School of... -
ワシントン州の加柴司郎氏と末次毅行氏、第15回日本食海外普及功労者表彰を受賞
海外に在住し、日本食・食文化又は日本産農林水産物・食品の海外での紹介・普及などに多大な貢献をしてきた人に農林水産省が2006年から授与している日本食海外普及功労... -
「30年間変わらないこと~人と人のつながりの大切さ」めぐみ保育園 鈴木芳美園長
1992年にシアトルで『めぐみ保育園』を開園した頃の鈴木芳美園長 1992年の創立以来、シアトル地域で日本語による幼児教育を提供しているめぐみ保育園。30周年を迎える今... -
「免疫療法を必要とする全ての人々に届ける」HDT Bio 社 CEO スティーブ・リードさん
実験機器がひしめく、HDT Bio 社のラボの一角 新型コロナウイルスのワクチンを開発し、インドやブラジル、韓国などで製造、臨床試験を進めているバイオテクノロジーのス... -
「手作り味噌の味を広めたい」 杉山正一さん&杉山アンナさん 『よか味噌』経営
日本食に欠かせない発酵食品の一つ、味噌。シアトル地域では、自分好みのおいしい味噌を食べたくなり、味噌を自分で作り始めたという人も少なくありません。1999年に日... -
第135回 ワシントン州の Long Term Care Trust Act(長期介護保険制度)とは?
今回は、ワシントン州で2022年1月から施行される長期介護保険制度についてご説明します。 ワシントン州では、2021年の議会で Long Term Care Trust Act が可決され、202... -
第134回 ワシントン州での事業所設置について 最新情報
2009年に第16回のコラムでワシントン州での事業所設立についての概要を説明しましたが、関連法や税規定に関してアップデート、変更や補足を必要とする部分があります。...