【PR】名刺のご注文ならmeishi21
シアトルで働く– category –
アメリカで働くための基礎知識から、アメリカで働いている人の体験談、アメリカで起業・経営するための情報など、「働く」をいろいろな角度からご紹介します。
-
兵庫県のスタートアップ支援とは?国内外の企業をサポートする取り組み
神戸・三宮、ポートアイランドを臨む ワシントン州と姉妹提携を結ぶ兵庫県では、日本国内のスタートアップをさまざまな方法で支援しているほか、海外スタートアップの兵... -
アメリカ・ワシントン州の有給育児休暇(有給家族医療休暇)
米国には、全米を対象にした有給育児休暇制度はありません。米国労働省によると、有給の家族医療休暇制度を導入しているのは、13州とコロンビア特別区のみです。このよ... -
「デザインの未来:AIの限界と可能性」グラフィック・デザイナー 知恵・シャープさん
30年以上にわたりグラフィックデザイン業界で活躍し、ハリウッド映画や日本やアメリカを代表する企業のサービスや商品など数多くのプロジェクトに携わってきた知恵・シ... -
雇用主と従業員のための基礎知識:2024年ワシントン州の給与税(payroll taxes)
連邦(Federal) FICA(Federal Insurance Contributions Act):連邦保険貢献法 社会保障と医療保険税の組み合わせで、総収入の15.3%です。雇用主と従業員が、半分ず... -
アメリカの採用面接(ジョブ・インタビュー)
日本と同じくアメリカでも就職・転職では採用面接(job interview)があります。対面式・電話・オンラインなど、さまざまな方法で行われますが、ここでは採用までの基本... -
『フォーチュン 500』にランク入りしているシアトル企業
アメリカの経済誌『Fortune』が毎年発表する『フォーチュン500™』は、米国企業を総収入順にランキングし、上位500社を紹介するもので、2024年で70周年を迎えました。こ... -
「AIで高齢者医療に変革を起こす」 Sensoria Health 創業者ダビデ・ヴィガノさん
多くの先進国では、急速な少子高齢化に伴い、医師不足が深刻な問題となっています。例えば、人口1,000人あたりの医師数は、日本は2.5人、アメリカは2.6人と、両国ともに... -
「受験生と大学をアプリでつなぐ」EdXeno 共同創業者ジェイソン・ブッカーさん
「アメリカの大学受験で考慮されるのは、高校の成績だけではない」ということを、よく耳にすると思います。実際、アメリカの大学受験は、高校の成績に加え、ボランティ... -
ワシントン州の最低賃金(Minimum Wage)
2024年の最低賃金 2024年のワシントン州の最低賃金は、時給$16.28です。 ワシントン州法によると、最低賃金の対象は16歳以上のため、14~15歳の時給は最低賃金の85%にあ... -
シアトルの最低賃金(Minimum Wage)
2024年1月1日からのシアトル市の最低賃金は次のとおりです。 最低賃金の年次引き上げは最低賃金条例により義務付けられているもので、シアトル・タコマ・ベルビュー地域... -
アメリカでソフトウェア系エンジニアとして働くには
「アメリカで長く仕事をしている」と言うと一番よく聞かれる質問は、「どうすればアメリカで働けるのですか」。 この話をするのに避けて通れないのが、就労許可(ビザ、... -
ワシントン州で未成年者が働くには
ワシントン州で18歳未満の未成年者(Minor)を雇用する場合、雇用主が従わなければならない特定の法律と規則があります。違反すると、罰金や民事罰の対象となることがあ...