【PR】名刺のご注文ならmeishi21
シアトルで働く– category –
アメリカで働くための基礎知識から、アメリカで働いている人の体験談、アメリカで起業・経営するための情報など、「働く」をいろいろな角度からご紹介します。
-
「DXを通じて、住宅の脱炭素化を実現」 EDEN共同創業者・濱村百合さん
EDEN共同創業者チーム右から二人目が濱村百合さん 「冷房いらずの、過ごしやすい夏」が代名詞のシアトルですが、ここ数年猛暑日が増え、冷房(AC)を購入する家庭が増えています。2013年に冷房を設置している世帯は31%でしたが、2021年には53%と、全体の半... -
「今は日本企業にとって千載一遇のチャンス」 江藤哲郎さん Japan Seattle AI Innovation Meetup 主宰
Photo by Naonori Kohira 1986年にマイクロソフト日本法人の設立に携わったことを皮切りに、シアトルのテクノロジーの可能性に目をつけ、現在ではベンチャー・キャピタリストとして最先端のスタートアップへの投資も行っている、江藤哲郎さん。 2016年から... -
「思春期前の女の子に、自信をつける方法を伝授する」 ZGiRLS 共同創業者 ジリーン・ジャービスさん
一般的に、「アメリカ人は前向きで自信家が多い」との印象を持たれがちです。でも、実は多くの子どもたちは自尊心の低さと自信のなさに悩んでいるという調査結果があるのをご存知でしょうか。 私たちは幼い頃からさまざまな経験を通して自信を育んでいきま... -
「シアトルならではのアントレプレナー教育を届けたい」ワシントン大学バーク・センター長 エイミー・サリンさん
ワシントン大学バーク・センター長エイミー・サリンさん みなさんは、「VUCA」(ブーカ)という言葉を耳にしたことがありますか。 VUCA とは、Volatility(変動性)・Uncertainty(不確実性)・ Complexity(複雑性)・ Ambiguity(曖昧性)の頭文字をとっ... -
「免疫療法を必要とする全ての人々に届ける」HDT Bio 社 CEO スティーブ・リードさん
実験機器がひしめく、HDT Bio 社のラボの一角 新型コロナウイルスのワクチンを開発し、インドやブラジル、韓国などで製造、臨床試験を進めているバイオテクノロジーのスタートアップが、シアトルのイーストレイク地域にあります。 国際的なビジネスパート... -
シアトル発!自分を自由に表現するための下着ブランド 『TomboyX』CEO フラン・ダナウェイさん
『TomboyX』 の人気商品 アパレルやファッション系のスタートアップは、レンタルドレスの『Rent the Runway』など、ニューヨークやロサンゼルス発の会社が大多数を占めますが、ここシアトルのソードー地域にあるアパレルブランドが、今、注目を集めていま... -
「AI を使って、AI の導入をより簡単に!」DimentionalMechanics 社 CEO ラジーブ・ダットさん
DimentionalMechanics 社 CEO ラジーブ・ダットさん 子供のスマホやタブレットの使用履歴を細かく確認することなく、危険なコンテンツや企業からのアプローチを自動的に察知して知らせてくれる。へき地の医療従事者が写真を撮るだけでさまざまな病状の診断... -
「途上国の医療機関に医療用機材を届ける」 VIA Global Health 社 CEO ノア・ペリンさん
VIA Global Health 社 CEO ノア・ペリンさん 聴診器から体温計、診察台にX線機器に新生児用の保育器と、医療機関が必要とする医療機器を何でも注文できる。そんな、まるで医療機関のための Amazon のようなマーケットプレイスをウェブ上で運営しているのが... -
「社会貢献のためのテクノロジーを作る」 Giving Tech Labs 社 ルイス・サラザーさん&シェリー・カノ・クルズさん
共同創業者のルイス・サラザーさん(左)とシェリー・カノ・クルズさん "Tech for Public Interest" をテーマに、社会貢献のためのデジタル・プロダクトを作りあげ、会社として成長させスピンアウトさせるラボがシアトルにあります。その名も 『Giving Tec... -
「行政に眠るデータをストーリーにして伝えたい」LiveStories 社 CEO アドナン・マフムッドさん
LiveStories 社 CEO アドナン・マフムッドさん 金融業界には Bloomberg、不動産業界には Zillow というように、業界にはそれぞれ専門のデータを分析して読み解き、誰にでもわかるストーリーにして解説する役割を果たしている企業があります。 行政や公共... -
「ブロックチェーン技術を使いやすくする」 エンジニア向けプラットフォーム ArcBlock 社 CEO ロバート・マオさん
CEO ロバート・マオさん(左)マーケティング&ビジネス開発ディレクターのマット・マッキニーさん(右) 最近よく耳にする「ブロックチェーン」。でも、ビットコインの急騰・暴落やハッカーのアタックなど、耳に入るのは悪いニュースばかり。「テクノロジ... -
「大切なものをなくさない!」紛失防止デバイスを開発 PebbleBee 社 CEO ダニエル・ダオウラさん
CTO ニック・ピアソン=フランクスさん(左)、CEO ダニエル・ダオウラさん(右)ボーイング勤務時代から一緒に物づくりをしていたそう 家族でやって来た遊園地。その人混みの中で我が子を見失ってヒヤッとする・・・。 そんな体験がきっかけとなって、財布... -
「わかりづらい移民手続きをテクノロジーで簡単に」 Boundless 社 CEO シャオ・ワンさん
Boundless 社 CEO シャオ・ワンさん 専門用語だらけでわかりづらいフォームの数々。いつ許可が下りるのか見通しがつかない。面接でどんなことを聞かれるのかわからない。アメリカに長期で住んだことのある人なら、移民手続きの複雑さを実感したことがある... -
留学生が聞く!社会人インタビュー第2回:「自分のやりたいことの確認と就活成功」Big Fish 大久保・シューマン・優美さん
「まだやりたい事が見つかっていない」、または「受ける業界・業種はある程度決まってきたが、実際にエントリーシート(ES)や履歴書を提出する企業を絞れない」といった学生は少なくないはず。キャリアビジョンを定めるには、まず自分が何をやりたいのか... -
“Stay humble. Stay curious.” スラロム・ジャパン、ついに東京で始動!
2020年9月、東京オフィス設立 「日本市場に進出する理由は、日本へのパッション(情熱)です」と、シアトル本社で伺ってから約2年。企業のデジタルトランスフォーメーションを支援するシアトル企業 Slalom Consulting(以下、スラロム・コンサルティング)...